fc2ブログ

自家製の アンチョビ嬉し 大晦日

  12月31日  土曜日



 10月28日に釣った、マイワシ87匹は、すでに塩漬けにしている。

その上に、11月1日に釣った、マイワシ39匹を塩漬けにする。

合計、126匹。



       よく洗ったイワシ 11月1日


 家でよく洗ったマイワシ39匹。

ざるに入れて、水切りをしている。

頭も、内臓もない。


 

       1段、マイワシ
DSCN0198_convert_20161230191332.jpg

 まず1段、マイワシを並べる。



       塩をふりかける
DSCN0199_convert_20161230191730.jpg

 今回のマイワシは、3枚におろさず、そのまま塩につけた。

兎に角、早く塩漬けにしなくちゃならないから。


       2段目、イワシを並べる
DSCN0200_convert_20161230191902.jpg

 


       塩をふりかける
DSCN0201_convert_20161230192015.jpg

 これを繰り返す。



       最後の塩は大目にかける
DSCN0202_convert_20161230192133.jpg

 その塩の上から、ラップをかける。

この状態で、静かな所に置いておく。

イワシからの水溶液が出てくる。





       塩漬け状態  12月30日
DSCN0228_convert_20161230192329.jpg

 11月1日から、ほぼ2カ月、塩漬け状態のまま。

 


       ラップをとったところ
DSCN0229_convert_20161230192458.jpg



       塩漬けイワシをとりだしたところ
DSCN0230_convert_20161230193018.jpg




       中骨と身をわけたところ
DSCN0231_convert_20161230193146.jpg

 今回は、皮をとらず、ずぼらをしてつけたまま。

それでもこの作業にほぼ2時間かかった。

この作業が一番の手間掛かり。



       から瓶の底にローリエ数枚
DSCN0232_convert_20161230193922.jpg

 

       瓶にイワシを入れる
DSCN0233_convert_20161230194042.jpg

 イワシを瓶の外側にぺタぺタつけて、輪の状態にして、中心まで、並べてくる。

1段目は、EXVオリーヴオイルを充填する。



       2段目、イワシにキャノラー油を充填
DSCN0234_convert_20161230194150.jpg

 2段目は、キャノラー油を充填。

次の3段目はEXVオリーヴオイル、

4段目は普通のキャノラー油を順次充填する。




 こうすると、EXVオイルと普通のキャノラー油との容積比は、ほぼ、1:1。 

これで、冷蔵庫で、EXVオイルが凍ることはない。


       オイル漬け完了
DSCN0235_convert_20161230194259.jpg

 一番上は、EXVオイルを充填する。

この状態で、1~2カ月もすれば、

美味しい自家製アンチョビの出来上がりです。


       オイル漬けの日付
DSCN0236_convert_20161230194411.jpg

 瓶の上に透明のテープを張り、マジックで日付を記入。

こうすると、日付けを忘れずに済みます。




 
 いよいよ大晦日。

一年も今日でおしまい。

旧年中は、お世話になりました。




 来年も変わらず、よろしく。

良いお年を迎えてください。

皆さんの、ご健康を願っています。





 正月は、お馬さんが走るまで、お休みします。

正月5日が「金杯」で、お馬始めです。

それまで、十分休んでおきます。




ア ハッピー ニュー イヤー!





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  デナーダ 様

 おめでとうございます。
本年もよろしく。

 釣った、小魚で、今回はマイワシで、
自家製アンチョビまがいを作りました。
パスタに、蛸いために大活躍です。

 自家製は、安心・安全、ふんだんに使えるので
いうことなしです。

No title

明けましておめでとうございます。
ご無沙汰してしまいましたが
「自家製アンチョビ」美味しそうです。
今回はすごい丁寧な作り方のご紹介で
永久保存版ですよv-364
美味しいお酒が飲みたくなりますね。
また今年もよろしくお願いしますv-457

Re: No title

  とまる 様

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく!

 自家製アンチョビまがい、安全・安心。
ふんだんに使えるところがいいですね。

 作り方は簡単。
塩漬け、1~2カ月、その後、オイル漬け、1~2カ月。
その後は美味しくいただけるようになります。

Re: No title

  りう 様 

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく!

 今回はマイワシで、アンチョビまがいを作りました。
塩漬けする前に皮もとっておかないと、
皮がとりにくくなりますよ。

仕方なく皮つきになりましたが、どうでしょうか。

Re: No title

  ひぽたん。 様

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく!

 お馬さん、マイナススタートでショック!
頑張ります。

Re: 明けましておめでとうございます

  うき 様

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく!

 今回の自家製アンチョビまがい、
マイワシで作りました。
皮つきなのがどうでしょうか。

 お馬さん、チャンスの女神も松の内なのか、
マイナススタートでショック!

Re: No title

  せんこ 様

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく。

 お馬さん、マイナススタートで、ショック!

Re: No title

  藍上雄  様

 あけまして、おめでとうございます。
旧年中はコメント等で、お世話になりました。
本年もよろしく。

 オリーブオイルとキャノラー油を混合しているのは、
冷蔵庫で保存した場合、凍らないようにするためです。

 お馬さん、マイナススタート、ショック!
 

Re: No title

  きょんたん 様

 あけました、おめでとうございます。
本年もよろしく!
 
 このアンチョビまがい、1~2カ月もすれば、いただけるようになります。
オリーブオイルとキャノラー油をほぼ1:1にしているのは、
冷蔵庫で保存した場合、オイルが凍らないようにするためです。

 お馬さん、マイナススタートで、ショック!

Re: No title

  サプリメント管理士 様

 あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしく!

 自家製アンチョビまがい、マイワシで作りました。
皮がついたままなのが、どうでしょうか。
パスタや蛸いために用います。

Re: No title

  arara  様

 あけましておめでとうございます。
本年もよろしく!

今回は、マイワシで作ったアンチョビまがいです。
皮がついたままです。
お味はどうでしょうか。

No title

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

手作りのアンチョビですか
お酒が美味しく飲めそうですね

機会があれば作ってみたいと思います

No title

明けましておめでとうございます。

アンチョビはマイワシでもOKなんですね。
セグロにこだわって、ずっと探してたんですけど、なかなか見つかりません。
マイワシなら、新鮮なのを時々見かけますから、挑戦してみたいです。

今年もよろしくお願いします。m(._.)m

No title

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
たくさん収穫のある年になると良いですね(^^)。

明けましておめでとうございます

今年も幸運の女神さまがニコニコ微笑んで下さいますように☆ミ

自家製のアンチョビ、、、サイコーですね。ピザ焼きた~~い♪(笑)
(*≧∀≦*)
なかなかコメント出来ませんが、遥か遠くより応援してます!

No title

あけましておけでとうございますv-482
今年もどうぞよろしく。
北国から必勝祈願しておりますv-67

No title

 明けましておめでとうございます。昨年は気持玉やコメントを下さりありがとうございました。
 自家製のマイワシのアンチョビですね。アメフラシさんのブログを見て、一度ぐらいは作ってみようと思っているのですが、なかなか素材に恵まれず、機会が有りません。
 販売されているものは、確かオリーブオイル漬けだったと記憶していますが、キャノーラ油との混合でも良いのですね。
 ほんねんもつきあいのほどよろしくおねがいたします。

No title

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
自家製のアンチョビだなんて凄いですね、これは何時頃食べられるのかしら?
味の調節も出来てオリーブオイルとキャノーラ油なら体にも良さそう。
5日がお馬始め‥それまではのんびりのお正月ですね。。。

No title

明けましておめでとうございます。
今年もアンチョビ作りが始まりましたね。
自家製で無添加、安心して食べれますね。
今年もよろしくお願いします。

No title

本格的ですね。さぞやおいしいアンチョビでしょう。来年もお元気で、良い年にしましょう。

Re: No title

  そら 様

 こんばんわ。
今年の釣りは、9月の長雨と
10月の台風続きで、うまくいかなかって残念に思います。

 来年は、確実に行くようにしたいものです。
お馬さんは、ほぼ毎週あるので、確実にできます。
天候不順で、延期になっても、後日、開催されるので、安心です。

 来年もよろしく。
よいお年を!

Re: No title

  ひぽたん。 様

 こんばんわ。
自家製のアンチョビ、安上がりで、安心・安全です。
パスタや蛸のニンニクいための味付けが最高です。

 此方こそ、来年もよろしく。
よいお年を!

No title

今年も釣りの
お馬ちゃんに楽しい
記事をありがとうございました(*'ω'*)
来年も楽しみにしてま~すっ♪
良いお年を~(*^^*)

No title

お手製のアンチョビ、素晴らしいですね!出来上がりが、人ごとながら楽しみですよ(^^)。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。

Re: No title

  たっくん 様

 こんばんわ。
此方こそ、お世話になりました。
来年もよろしく!

 よいお年を!

Re: No title

  カメさん 様

 こんにちは。
その時期に釣れたイワシを、まとめて、塩漬け2カ月。
そして、EXVオリーヴオイル漬けにしました。

 自家製アンチョビ、安全・安心で、
パスタや、蛸のニンニクいための味付けにはもってこいです。

 此方こそ、来年もよろしく。
よいお年を!

Re: No title

  みるしっぽ 様

 こんにちは。
小アジや、イワシが釣れると、
自家製アンチョビを作ります。

 安全・安心で、美味しいですよ。
お馬さんは、この師走、ほぼ、少額ではありますが、
ほぼプラス。嬉しい限りです。

 此方こそ、来年もよろしく。
よいお年を!

Re: No title

  デミ 様

 こんにちは。
此方こそ、叱咤激励、ありがとうございました。
来年もよろしく!

 よいお年を!

No title

今年一年お世話になりました
来年もよろしくお願いします
良いお年を!

No title

大量のイワシにビックリ。
手作りだなんて凄いですね。
来年も宜しく。

No title

自家製アンチョビ すごいですね
うちのパパも たまに馬券を買うみたいですけど 全然 センスがないからダメだといって 競馬ゲームをひたすらやっています
競馬場 楽しいから行ってみようと私を連れて行きたがっています
今年も1年 お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
良いお年を

No title

今年もイッパイ御世話になりました

来年も、まいわし同様・・・

宜しくお願いしましゅ

今年の最後の競馬・・・

お見事でしたぁ~