fc2ブログ

のんびりと 浮いて流れて 蛸ボーズ

11月20日 金曜日




 毎日、雨ばかりで、なかなか晴れの日がなかった。
今日こそ晴れてくれろ、と願いどおり、いい秋晴れになった。
カヤック積んで海に繰り出そう!




 連れは仕事のため、一人釣行になってしまった。
潮汐表で確認すると、小潮で干潮;10:00、満潮;16:00。
風は1~3m/sの風速で、午前中は北よりの風で、午後からは西寄りの予定。




 海岸にカヤックをセットしたのが11:09だった。
干潮のため、海水が引いて、海藻がびっしり出てきている。
そして、海水の中にはアマモがまだ生えている。

出発場所 11:09
CIMG0227 (640x472)

 海面も静か、出発し始めたところ。
海中にはアマモが生えている。
今日はフロートのペットボトルを5Lの容量のものに替えました。


片方2個で、10L,これまでは12Lの浮力があったので、
やや、容量が減った感じではありますが、
十分、浮力は稼げそうです。 




 旧の防波堤のテトラポットを写真の右に見ながら、
沖防波堤と、白灯台の位置関係を見る。
天気はよく、海面は港内なので静かです。

出発し始めたところ 11:26
CIMG0230 (640x480)
静かなる構内を出ると、岸から350m位のところで、
沖防波堤のテトラの写真を撮る。
沖防波堤から100m位沖に出ている。

外海からの沖防波堤 11:34
CIMG0232 (640x480)

 ほぼ同じ位置から、漁港の入り口を写真に収めた。
この白灯台のところから、投げ釣りをやってきたわけで、
ここで、真蛸をよく釣ったものであります。

漁港の出入り口 11:35
CIMG0233 (640x480)

 沖防波堤を過ぎると、満ち潮に乗ってカヤックはゆっくり流されている。
やや波はあるものの、これくらいなら、どうってことはない。
蛸の仕掛けをさおしたで 流している。

漁港の入り口を通り過ぎたところ  11:45
CIMG0234 (640x480)

 うねりも出てきたが、まだ大丈夫。
護岸の上流端にまでやってきた。
ここで、アンカーを入れて、カヤックを流れないようにした。

護岸の上流端 12:19
CIMG0235 (640x480)

 この位置で、蛸の仕掛けを投げてさびいてきたりするが、
魚信は全くなし。
どうなっているのかといぶかりながらも黙々と仕掛けを投げては回収を繰り返した。




 そうこうしている間に、漁船がテトラの際を通過した。
スピードは落とさずに通過した。
引き波が困るんだよなぁ。

テトラ際を通過する漁船 12:21
CIMG0236 (640x480)
 またまた漁船2艘がスピードを全く落とさずにテトラ際を通過。
この2艘による引き波が危ないんだな。
引き波が重なり合って、波高も高くなって、カヤックを直角に持って行かなきゃ
高低差があるので、怖いです。

漁船2艘 13:06
CIMG0237 (640x480)
CIMG0238 (640x480)
 昼食もあっけなく済んで、漁船や遊漁船がスピード落とさず立てる
引き波を交わしながら、仕掛けを投げては回収を繰り返してきたが、
何にも魚信がない。




 カヤックを20m位、逆流をさかのぼってパドルするも
なかなか進まない。
小潮であるのに、潮の流れは速い。



 ここでアンカーを落としなおす。
パドルをこぎながら、進まない、と言って放置すると、上流に流されてしまう。
逆流をこぐとなると、かなり体力が消耗してしまう。




 よくよく潮の干潮、満潮を把握しておかなくちゃならない。
逆流ばかりに出くわすと体の節々が堪えます。
疲れるわー。

最初の沖防波堤まで戻ったところ 14:00
CIMG0239 (640x480)
 逆流をついて、漁港の出入り口を超えて、
最初の沖防波堤まで、戻ってきた。
しばらく仕掛けを投げていたが、魚信は最後までなかった。




 今日は、1艘だけ漁船がカヤックのそばをスピード落とし、
エンジンを落として、通過してくれた。
最近、めったにマナーの良い漁船はいない。




 ほとんどの船が、非動力船など、お構いなしに通過する。
中には面白がって通過する船もある。
勘弁してほしいわ!




 あっ!
蛸、ボーズ!






今年釣った真蛸の総数;6杯

今年なくした仕掛けの総数:5個

カヤック不沈総回数;18回 連続






P.S.

 11月20日、レギュラーガソリンを30.08L給油しました。
総走行距離;383㎞。
燃費;383/30.08=12.732km/L。




 ソーラーパネル(30W)設置以前の燃費は10km/Lだったので、
2割7分燃費は改善されています。
ソーラーパネルでバッテリーを常時充電しているだけです。




 外には何もしていません。
余分に走った距離;383-10X30,08=82.2km
これを以前の燃費で計算すると、82.2/10=8.22L節約されています。




 これを、今日のガソリン価格に直すと、(¥122ー)X8.22=¥1,002-も
節約されているのが分ります。
ソーラー独立電源を電気料金として計算しても微々たるものです。



 これを、ガソリンの節約量に換算すると、大きな節約となって、
目に見えるので楽しいです。
ちなみに、自家用車は、ダイハツハイゼットカーゴです。
 













スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: 残念でした。

  839 様

 こんばんわ。

離合して

引き波うねり 

蒼い顔 

マナー悪しを

ぼやきあげつつ



お粗末でした

Re: No title

  asayan  様

 こんばんわ。
もう、15回以上、一人でカヤックを出撃しているので、
潮の流れにも慣れましたし、プレジャーボートや
漁船等の立てる引き波にもなれました。

カヤックを波が来る方向に対して直角に持っていけば、
大丈夫です。ご心配、どうもありがとうございます。

残念でした。

こんにちは。

波かわし
真蛸狙うも
空振りで
横ゆく船の
うねり過ぎゆき

マナーの悪い船が多いんですね。
お気を付けください。

お粗末でした。

No title

おひとりでは怖くないですか?
ひき逃げみたいな波を受けると危ないです。

Re: No title

  りう 様

 こんばんわ。
カヤックの出発場所は、海水浴場で砂場です。
アマモが群生しています。

カヤックで潮に流されているところは、仕掛けを流してもほとんど
根がかりせず紛失しないので、砂地かごろた石が少ないのかもしれません。

最近の新車の燃費が30km/Lなのに嫌気がさしておりますが、
持ち車の燃費を少しでも改善できれば嬉しい限りだとして、
ソーラーパネルでバッテリーを常時充電しています。

わずかな発電で、燃費が2~3割伸びるのは嬉しいものです。

Re: タイトルなし

  ぷりめいら  様

 こんばんわ。
漁船等でとても挑発的で、危険な操作をするものが多いです。
非動力船には波は禁物なのに、平気で波立てて行きますよ!
かなわんです。

土・日の競馬はどないもできません。
明日に期待です。

No title

天候は良かったみたいですけど、蛸さんは臨時休業だったようですね。
残念。
岸辺はアマモ場なんですね。
釣り場の底は砂地ですか?
カヤックで蛸を狙うにはどういうところが良いのかとちょっと気になりました。
波止からだと、テトラや岩礁ですよね。

燃費は自分も気になります。
なんせ11年落ちで、軽のくせにハイオクなんで。
最近の軽自動車のCMがリッター30キロ以上で競ってるのを見ると、ちょっと溜め息が出てしまいます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

  ロシアンブルー  様

 こんばんわ。
天気の良い日は、空も海も青くてきれいです。
カヤックに乗っているとそれだけでも癒されます。

漁船等が引き波を立ててそばを通るので怖いです。
わざと波を立てるんだと思います。
真蛸が釣れれば、苦労のかいがあったというものですが、
ボーズではがっかりです。

ソーラーでバッテリーを充電しているだけで、
燃費が目に見えて、改善されるのが嬉しいです。
楽しいです。

Re: No title

  カメさん  様

 こんばんわ。
カヤックの操縦はさほど難しくはないです。
どなたでもできると思います。

7月下旬から、8月いっぱいまでが、
真蛸釣りのシーズンです。

今は釣れるのが少ないけど、
型が大きいので、狙っています。

Re: No title

  たっくん 様

 こんばんわ。
絵文字応援、ありがとうございます。
釣りも馬もうまくいきません。
困ったものです。

しかし、頑張らなきゃ!

Re: タイトルなし

  ラスティネイル  様

 こんばんわ。
昨日・今日、競馬、スッテンテン。
運をうまく使おうとしていますが、
なかなか思い通りにはいきません。

明日があるので、起死回生したいです。

カヤックで昼寝していると、心ない他の漁船等によって、
引き波でひっくり返されると思います。
大変ですよ。

No title

今日は。
空の青、海の青が本当にキレイですね。
漁船が通過すると怖いんですね。
蛸をゲットですか!
ソーラーは結構節約できるんですね~、おどろきました。

No title

カヤックの操縦は難しそうですね。
私には出来そうにもないです。
真蛸が一番釣れる時期はいつなんですか。

No title

v-15v-15v-15v-15

おはようございます!

タコボーズは運を競馬に使いなさいなのでしょうか?

と、考えるべきですよね~( ̄∀ ̄)

それにしても気持ち良い天気でカヤックで昼寝したいって思いました。

Re: No title

  デミ 様

 こんばんわ。
タコボーズ!此方もなれて、いうのに抵抗はないです。
ここでも次回がんばります、っていうほかないです。

お馬さんも頑張りますよ!

Re: タイトルなし

  にゃーちゃん 様

 こんばんわ。
他の船はカヤックなど、眼中にないのでしょう。
わざと波を立ててみたりして面白がっているようです。

別の小船で出ている方にきいても、わざと寄ってくるんだ、
と言っています。
潮の流れに逆らってパドルすると、大変ですよ。

だんだん釣り難しくなってきています。
今年は特に海が変なので、魚が寄ってきていないです。

冬でも装備さえ、きちんとすれば、カヤックに乗れますけど、
やはり寒いでしょうね。冬はカヤック、お休みしますよ。


No title

おつかれさん・・・・

オイラもなれたでしゅよっ

タコボーズ・・・(笑

次に期待・・・しゃ~ない期待しゅる

頑張ってやぁ~・・馬さんもぉ~

こんばんは(o^∀^o)
そばを通る漁船はみんな確実にカヤックに気がついてますよね。
そのまま通過して 絶対に大丈夫だと思ってるんですかね(-"-;)わざと意地悪する人までいるなんて(>Σ<)
潮の流れや 満潮 干潮をしっかり把握しておかないと痛い目にあうのですね。
無駄に体力消耗したくないですね。
帰れなくなったら さあ大変!
ノーヒット残念でしたね。
ちなみに…冬でもカヤックで釣りできるのですか?寒くないですか?