真蛸釣り 祭り囃子を 待ち続け
9月27日 火曜日
現場の天気・風予報 5:51

ネットで、本日の天気・変え予報を確認した。
現場の漁師による潮見表では、本日、中潮、満潮;7:30、干潮;13:30だった。
前回9月10日だったから、中3週で、釣りに来た。
いろいろ準備に時間がかかり、出発をしたのは、a.m.6:30。
空は曇っていた。車で、目的地まで1時間30分かかる。
いつもの公園の駐車場には、a.m.8:10に到着。
カヤックを車から降ろして、釣り道具を積んで、水際まで引っ張っていくわけだが、
途中にイカを干していたので、無断やけどカメラでパシャ!
烏賊の干している状況 8:57

この海で取れたイカだろう。
アオリイカかな。
イカもいいですね。
カヤックの準備完了 9:28

カヤックの準備ができてしまった。
いつも通り、カメラでパシャ!
9:28、出発。
白灯台 9:34

いつもの白灯台の防波堤には、釣り人が数名いる。
チョット、少ないので、淋しい限りです。
それにしても、ハマチ等が回ってこないのか、呑ませ釣りをやっていない。
例年、生きた小アジを泳がせて、ハマチや、メジロなどを釣っているのだが、
今年はいまだに回ってこないようだ。
チョット遅いようだ。今年は、海も変だな。
海苔の区画割 9:38

海にはすでに海苔の区画割がしてある。
これから先は漁師さんも海苔の栽培をメインにやっていくんだろう。
この乗りの区画の下に大物がおりそうに思うのだが・・・。
ブイの様子 9:40

海苔の区画の手前にブイがある。
そのブイを超えて、海苔の区画に近づいてから、
ブイの写真をパシャ!
海苔棚の近く 9:45

海苔棚の近くで、アンカーを下ろして、蛸の仕掛けを入れた。
少し投げて、仕掛けをズル引きした。
蛸なるもの居る様子がない。
しばらく、仕掛けを投げては回収を繰り返したが、魚信が全くない。
しょうがないので、場所を移動した。
岸にある石波との近くまで行った。
ここで同じように、仕掛けを投げては回収を繰り返した。無反応!
潮はこの間ずーっと引き潮で、東北東に流れている。
この方向に流れている潮では、ポイントが全く分からない。
ソーラーパワーのブイ 10:27

この部位、ズームでカメラに収めて、
今見ると、ソーラーパワーを利用している。
昼間充電しておいて、夜に発行するわけだなっと。
ソーラー充電のおかげで、手間がいらないのがいいですね。
一度セットしておけば、もう触らなくてもいいのだから。
便利です。
石波との近くから 10:27

石波との近くまで、行って、アンカーを下ろした。
ここでは流れもきつくないので、カヤックが引っ張られるということは全くない。
カヤックの向きを調整しながら、360度仕掛けを投げた。
全く魚信がない。
ボーズだわ。
仕方がないので、昼食を楽しくいただきました。
コンビニのおにぎりだけど…。
またしてもボーズ!
秋祭りの囃しを聞かんことには、蛸は現れないのかも・・・。
今年釣った真蛸の総数;21杯
今年なくした仕掛けの総数;5個
初めからのカヤック不沈総回数;28回連続。
現場の天気・風予報 5:51

ネットで、本日の天気・変え予報を確認した。
現場の漁師による潮見表では、本日、中潮、満潮;7:30、干潮;13:30だった。
前回9月10日だったから、中3週で、釣りに来た。
いろいろ準備に時間がかかり、出発をしたのは、a.m.6:30。
空は曇っていた。車で、目的地まで1時間30分かかる。
いつもの公園の駐車場には、a.m.8:10に到着。
カヤックを車から降ろして、釣り道具を積んで、水際まで引っ張っていくわけだが、
途中にイカを干していたので、無断やけどカメラでパシャ!
烏賊の干している状況 8:57

この海で取れたイカだろう。
アオリイカかな。
イカもいいですね。
カヤックの準備完了 9:28

カヤックの準備ができてしまった。
いつも通り、カメラでパシャ!
9:28、出発。
白灯台 9:34

いつもの白灯台の防波堤には、釣り人が数名いる。
チョット、少ないので、淋しい限りです。
それにしても、ハマチ等が回ってこないのか、呑ませ釣りをやっていない。
例年、生きた小アジを泳がせて、ハマチや、メジロなどを釣っているのだが、
今年はいまだに回ってこないようだ。
チョット遅いようだ。今年は、海も変だな。
海苔の区画割 9:38

海にはすでに海苔の区画割がしてある。
これから先は漁師さんも海苔の栽培をメインにやっていくんだろう。
この乗りの区画の下に大物がおりそうに思うのだが・・・。
ブイの様子 9:40

海苔の区画の手前にブイがある。
そのブイを超えて、海苔の区画に近づいてから、
ブイの写真をパシャ!
海苔棚の近く 9:45

海苔棚の近くで、アンカーを下ろして、蛸の仕掛けを入れた。
少し投げて、仕掛けをズル引きした。
蛸なるもの居る様子がない。
しばらく、仕掛けを投げては回収を繰り返したが、魚信が全くない。
しょうがないので、場所を移動した。
岸にある石波との近くまで行った。
ここで同じように、仕掛けを投げては回収を繰り返した。無反応!
潮はこの間ずーっと引き潮で、東北東に流れている。
この方向に流れている潮では、ポイントが全く分からない。
ソーラーパワーのブイ 10:27

この部位、ズームでカメラに収めて、
今見ると、ソーラーパワーを利用している。
昼間充電しておいて、夜に発行するわけだなっと。
ソーラー充電のおかげで、手間がいらないのがいいですね。
一度セットしておけば、もう触らなくてもいいのだから。
便利です。
石波との近くから 10:27

石波との近くまで、行って、アンカーを下ろした。
ここでは流れもきつくないので、カヤックが引っ張られるということは全くない。
カヤックの向きを調整しながら、360度仕掛けを投げた。
全く魚信がない。
ボーズだわ。
仕方がないので、昼食を楽しくいただきました。
コンビニのおにぎりだけど…。
またしてもボーズ!
秋祭りの囃しを聞かんことには、蛸は現れないのかも・・・。
今年釣った真蛸の総数;21杯
今年なくした仕掛けの総数;5個
初めからのカヤック不沈総回数;28回連続。
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
こんばんわ。
台風が続き、海のようすもおかしいようです。
そして、蛸の産卵・子育てに入っているようです。
なかなか思うようには釣れないですね。
ボーズのかなわないけど、海に行きがたいのが
楽しくないです。
今日も釣りにでかけられませんでした。
風が予報では、7m/sだったので。
残念!
2016-10-20 20:39 amefurashi2899 URL 編集
台風襲撃が相次いだり 海水温度が高いのか…
海の様子はちょっとおかしいようですね。
蛸の産卵 もう済んだでしょうかね。
今後 ホイホイとれますように!
2016-10-19 19:45 にゃーちゃん URL 編集
Re: No title
こんにちは。
思いもかけず、ボーズが続いています。
台風などのおかげで、予定がうまくたたなかったです。
そろそろ、子育てを終わった真蛸が出てくるんじゃないかと思います。
しかしまた台風が・・・。
海苔のいかだのそばで、蛸の仕掛けを落としますよ!
2016-10-08 13:18 amefurashi2899 URL 編集
No title
ぼーずでしたか。
海は好不調の波が大きいですね。
海苔の筏の下には大物がいそうですね。
餌がいますからね。
若い頃、泳いで筏の下を覗いたら、ニザダイかなにかの大物がいたので、びっくりしました。
竿を持って泳ぎ釣りをしたかったです。
2016-10-06 23:58 りう URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
今の時期は、蛸が子育てに入っているので、
釣るのは難しいです。まだ籠ったままなので。
もうしばらくすると、子育ても終わるので、
餌を獲りに出てくると思います。
そこを狙います。
台風18号が来るようなので、予定が立ちません。
2016-10-04 20:16 amefurashi2899 URL 編集
Re: タイトルなし
こんばんわ。
此方も惨憺たる結果でした。
どうなっているのか、わけがわかりません。
そうはいっても頑張らざるを得ないですね。
2016-10-04 20:05 amefurashi2899 URL 編集
No title
釣れるのかな、釣れるのかな、と思いながら、臨場感あふれるブログを読ませてもらっています。
この日はタコはダメでしたが、またぜひ次回に!
2016-10-03 22:57 アクアビット URL 編集
10月心機一転で9月よりも酷い結果でありました。
何故にぃー。
得意?の東京で巻き返します!
巻き返せましたか!?
2016-10-03 07:40 ラスティネイル URL 編集
Re: こんばんは
おはようございます。
蛸はボーズでした。
イカも釣れるようになっています。
防波堤の際で釣れるイカはまだ、コロッケサイズのようですが、
沖へ行けば、もう少し大きいのが釣れるようです。
イカも蛸も釣れれば、嬉しいですね。
2016-10-02 10:15 amefurashi2899 URL 編集
Re: がんばって♪
おはようございます。
今は子育て期間中なので、蛸は穴にもぐって、出てきません。
呑まず食わずで、子育て中です。
10月中頃ぐらいから、よれよれになった蛸が釣れることでしょう。
狙いは真蛸だけなので、ほかの魚は狙っていません。
イカの一夜干し、チョット、風情があるようですね。
2016-10-02 10:11 amefurashi2899 URL 編集
こんばんは
それはまた次回に期待して。
イカが干してあるということはそこでイカがとれるのですか。
蛸とイカ両方とれるといいですね。
2016-09-30 18:57 はるる URL 編集
がんばって♪
いつものアメフラシさんでお元気そう!
蛸って、なかなか釣れないものなんですかね。
今回の釣りはお魚も釣れなかった?
諦めず、蛸釣りに挑戦してください(^.^)
イカの天日干しの写真が
いいですね!
穏やかないい感じです。
2016-09-30 15:09 とわ URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
ソロカヤックで海に出て、釣りをするので、忘れ物がないように道具立てをすれば、
荷物が多くなります。ぬかりなく準備しても蛸がおらぬところでいくら釣りをしても当たりすらないものです。
まだポイントがわかっていないので、いた仕方がないことです。
ボーズのときの楽しみは、波の揺られて、昼食を美味しくいただけることでしょうか。
視界は開かれているし、いうことなしです!
俳句、おほめいただいてありがとうございます。
年寄りのぼやきあげであります。
2016-09-29 21:29 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
秋祭りの囃子が聞こえる時期になると、子育てのオス蛸が出てくるので、
今までより一回り以上、大きな型の蛸が釣れるようになります。
一月ほど呑まず食わずだったので、皮がだぶつき、よれよれの蛸ではありますが・・・。
東北東の流れのときはポイントがわかりませんので、ボーズばかり・・・。
ソーラーパワーは、便利ですね。
一度設置すれば、後はノ―タッチでいいのですから。
2016-09-29 21:21 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
蛸・競馬の絵文字応援、ありがとうございます。
「蛸に競馬、がんばれよ!」との叱咤激励と受け止め、頑張ります。
2016-09-29 21:14 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
ソーラーパワーで、ブイも手間いらずで、便利になっていますね。
イカの一夜干し、美味しいでしょう。
まだあまりとれていないようですね。
もう少しっすれば、いい型のいかが取れるんじゃないでしょうか。
2016-09-29 21:11 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
イカの一夜干しは美味しいですね。
小鳥は悪さをしないのではないでしょうか。
遊漁船などからすると、漁場が狭くなったと感じるかもしれませんが、
此方のカヤックでは、そこまで行くのはめったにないことです。
蛸、子育て真っ最中なので、終われば出てくると思います。
2016-09-29 21:04 amefurashi2899 URL 編集
Re: 次回に期待!
こんばんわ。
やはり、子育て期間中なので、蛸は出てこないようです。
秋祭りの囃しが聞こえるようになると、出てくると思います。
今度は一回り大きいのが釣れると思いますので、頑張ります!
2016-09-29 20:56 amefurashi2899 URL 編集
No title
2016-09-29 20:40 ぬえ URL 編集
No title
モカさんとチョコを派遣しましょうか( *´艸`)
海苔のしかけを入れたから蛸さん騒がしくて
寝床を変えたのかも?
ソーラーパワーで手間いらずなブイですねっ♪
2016-09-29 19:00 そら URL 編集
No title
2016-09-29 01:17 たっくん URL 編集
No title
ブイもソーラーなのですね!便利ですよね。イカ干しの風景、海沿いならではですね、うま味が詰まって美味しいんでしょうね~(^^)。
2016-09-28 15:21 ひぽたん。 URL 編集
No title
真蛸釣りも難しそうですね。
海苔の区画割りで真蛸釣りの、
魚場が狭くなってしまいましたか。
2016-09-28 13:39 カメさん URL 編集
次回に期待!
坊主でしたか~残念ですね~海水温が高いのではありませんか?次回に期待しましょう。それとも蛸に嫌われたのかな^^
2016-09-28 10:59 ぷりめいら URL 編集