台風や ウロウロマゴマゴ じれったい
8月26日 金曜日
釣果 12:37

釣果; 真蛸2杯
現地の天気と風予報

本日は、小潮、干潮:10:50、満潮:18:51の予定だった。
しかし、すでに10:00には潮どまりになった。
落とし物 9:34

カヤックを水際でセットし終えて、さて、出発しようと思った矢先、「パドルが2本ともない」というのに気がついた。
パドルがないと、こぎ出してはいけない。あわてて、もとの車のあるところへ見に行ったがない。
「困ったぞ」と思いながら、カヤックを運んだ、跡を見て行った。
漸く、落ちていたパドルを2本とも発見した。ほかに玉網とライフジャケット1着を落としていた。
発見して、これで、一安心、と、カヤックをこぎ出した。
白灯台の防波堤 9:45

間もなく、いつもの白灯台を見たのは、9:45だった。
沖防波堤を出た所 9:50

そこからさらにパドルすれば、沖防波堤の外側に出たのは、9:50。
そして休まず、西南西の方向にカヤックを走らせた。
漁港の出入り口 9:54

漁港の出入り口の写真を9:54に撮り、一路、西南西の方角へ、こぎ出した。
西の防波堤の端にやってきてから、アンカーを入れて、カヤックを静止させた。
潮どまりになっている。
真蛸 ① 10:09

第一投、仕掛けをサビいてくると、急に重みが加わった。
竿の様子を見ながら、ここぞという時、思い切りしゃくった。
竿に反動が加わり、すかさず、リールを巻く。
そのまま、荷重が加わった状態を維持し、道糸にテンションかけて、リールを巻いて行った。
海面に来て、青い海に赤い真蛸が、手をすり、水を吐いている。
すかさず、タモで掬った。
真蛸 ② 10:19

真蛸 ①をすくった後、先に仕掛けを投げ入れていた。
真蛸を中網に入れて、スカリに入れた。
それを海面に浮かしておいた。
そして、また仕掛けをサビいてくれば、急に重たくなった。
逃がそうまいと、竿に様子を聞いてみて、思い切りしゃくった。
これも竿に荷重が加わり、リールは重かった。
これは、いつものものより重かった。
海面に浮かんだところを、写真に収めた。
玉網ですくって、スカリに入れた。10:19
10;45頃、上げ潮に変わった。そこで、粘っていたけど、あれっきり、魚信の一つもない。
12時過ぎにコンビニのおにぎりを二つぱくつきました。
そして、暑い照り返しの中で、2杯釣れたら上等だ、と思い、帰ることにした。
体重測定 ① 12:36

帰路は、丁度、逆流になるので、兎に角、パドルし続けた。
12:37に、ほぼ、出発場所近くまで、戻ってきて、体重測定をした。
体重:600g
体重測定 ② 12:37

体重:950g
体重測定がすむと、墨袋だけ、とって外しました。
カヤックしまい 12:47

水際にカヤックを止めたところを写真に収めた。
今は暑い盛りの時間帯なので、休み休みで、片づけをしなければ、暑くて、体にこたえます。
チョット仕舞っては木陰で休み、を繰り返し、無理をしないようにした。
カヤックを車に乗せて縛り終えたのは14:30ごろになった。堪えるわー!
今年釣れた真蛸の総数;21杯
今年なくした仕掛けの総数;5個
初めからのカヤック不沈総回数;25回連続
釣果 12:37

釣果; 真蛸2杯
現地の天気と風予報

本日は、小潮、干潮:10:50、満潮:18:51の予定だった。
しかし、すでに10:00には潮どまりになった。
落とし物 9:34

カヤックを水際でセットし終えて、さて、出発しようと思った矢先、「パドルが2本ともない」というのに気がついた。
パドルがないと、こぎ出してはいけない。あわてて、もとの車のあるところへ見に行ったがない。
「困ったぞ」と思いながら、カヤックを運んだ、跡を見て行った。
漸く、落ちていたパドルを2本とも発見した。ほかに玉網とライフジャケット1着を落としていた。
発見して、これで、一安心、と、カヤックをこぎ出した。
白灯台の防波堤 9:45

間もなく、いつもの白灯台を見たのは、9:45だった。
沖防波堤を出た所 9:50

そこからさらにパドルすれば、沖防波堤の外側に出たのは、9:50。
そして休まず、西南西の方向にカヤックを走らせた。
漁港の出入り口 9:54

漁港の出入り口の写真を9:54に撮り、一路、西南西の方角へ、こぎ出した。
西の防波堤の端にやってきてから、アンカーを入れて、カヤックを静止させた。
潮どまりになっている。
真蛸 ① 10:09

第一投、仕掛けをサビいてくると、急に重みが加わった。
竿の様子を見ながら、ここぞという時、思い切りしゃくった。
竿に反動が加わり、すかさず、リールを巻く。
そのまま、荷重が加わった状態を維持し、道糸にテンションかけて、リールを巻いて行った。
海面に来て、青い海に赤い真蛸が、手をすり、水を吐いている。
すかさず、タモで掬った。
真蛸 ② 10:19

真蛸 ①をすくった後、先に仕掛けを投げ入れていた。
真蛸を中網に入れて、スカリに入れた。
それを海面に浮かしておいた。
そして、また仕掛けをサビいてくれば、急に重たくなった。
逃がそうまいと、竿に様子を聞いてみて、思い切りしゃくった。
これも竿に荷重が加わり、リールは重かった。
これは、いつものものより重かった。
海面に浮かんだところを、写真に収めた。
玉網ですくって、スカリに入れた。10:19
10;45頃、上げ潮に変わった。そこで、粘っていたけど、あれっきり、魚信の一つもない。
12時過ぎにコンビニのおにぎりを二つぱくつきました。
そして、暑い照り返しの中で、2杯釣れたら上等だ、と思い、帰ることにした。
体重測定 ① 12:36

帰路は、丁度、逆流になるので、兎に角、パドルし続けた。
12:37に、ほぼ、出発場所近くまで、戻ってきて、体重測定をした。
体重:600g
体重測定 ② 12:37

体重:950g
体重測定がすむと、墨袋だけ、とって外しました。
カヤックしまい 12:47

水際にカヤックを止めたところを写真に収めた。
今は暑い盛りの時間帯なので、休み休みで、片づけをしなければ、暑くて、体にこたえます。
チョット仕舞っては木陰で休み、を繰り返し、無理をしないようにした。
カヤックを車に乗せて縛り終えたのは14:30ごろになった。堪えるわー!
今年釣れた真蛸の総数;21杯
今年なくした仕掛けの総数;5個
初めからのカヤック不沈総回数;25回連続
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
こんばんわ。
パドル等を見つけて、一安心!
出だしはチョット、悪かったけど、ま蛸も2杯釣れたので、よしとしましょう!
次からはもっと目を配って、落し物がないように気をつけますよ!
2016-09-01 21:15 amefurashi2899 URL 編集
さぁ!行こう!という時にパドルがなくてビックリされたでしょう~
カヤック運んだ 跡を戻って見つかって良かったですね~
タコ2杯ゲット!
2杯目は重いのでしたね~V(^-^)V
次回から 落とし物に気をつけて 出航前に焦る事がありませんように~(≧∇≦)
2016-08-31 20:06 にゃーちゃん URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
短時間で釣れて、しかも、だんだん、型がよくなってきたようです。
年寄りだけですので、足の2本も皮をむいて、白身の刺身で頂けば、充分です。
残りは冷凍にして、随時、料理に使います。
2016-08-28 18:19 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
短時間で、ま蛸がヒットして、だんだん、型がよくなってきている感じです。
台風10号が落ち着いたら、ガンガン釣りに行こうと思っています。
9月に入ると、産卵のペアリングで、蛸の数が、ぐっと減るので、
釣りにくくなってきます。
でも、頑張りますよ。
2016-08-28 18:14 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
オオー、花が5連も満開ですね。
おほめいただいて、ありがとうございます。
ますます真蛸をヒットしますよ!
2016-08-28 18:10 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
岡からの投げ釣りで、調子のいい年は、トータル37杯も釣っていることもありましたが、
それも長時間かけての釣りの成果です。
カヤック釣りでは、2~4時間で、今回のように釣れたので、真蛸のいそうなところをピンポイントで仕掛けを入れるからじゃないかとおもいます。
此方のカヤックは非動力なので、動き回れませんが、エンジンをつけている小舟やゴムボートでは、、もっとたくさんの蛸をあげておられますよ。
潮の流れにカヤックを乗せないと、無駄に力を使うことになるので、潮汐の確認は必須です。
真蛸はおるところにはおるので、そこへ仕掛けを落とせるかどうかにかかっていると思われます。
2016-08-28 18:06 amefurashi2899 URL 編集
No title
お刺身、さぞ美味しかったでしょうね^^
2016-08-28 14:34 サプリメント管理士 URL 編集
No title
950gの真ダコ・・・ナイスゲットでしゅねっ
なんやかんやありましゅがぁ~
結果オーライの日々が送れているのは・・・
アメフラシさんの人徳と努力でしょうねっ
ますます、頑張って下さいねっ
2016-08-28 13:56 デミ URL 編集
Re: Re: No title
>
> こんばんわ。
> 真蛸2杯、大分型がよくなって、喜んでおります。
> 料理は、まづ、蛸の足の皮をむいて、白身を、薄くそいで、刺身でいたきます。
>
> 台風の進路は、まづ、U ターンして、また、本州に上陸すると思われます。
2016-08-28 08:24 amefurashi2899 URL 編集
No title
2016-08-28 01:25 たっくん URL 編集
Re: こんばんは
はるる 様
こんばんわ。
今、蛸はシーズンなので、比較的、獲りやすいです。
カヤックで釣っている時間よりもカヤックの準備や仕舞いの時間が多いのには困ったもいのです。
木陰で休み休みで、かたづけます。
熱中症でへこたれては困りものです。
此方もおっしゃる通り、海の上で、蛸をしめて、墨袋を処分します。
そうすると、生ゴミができないから、助かります。
2016-08-27 23:08 amefurashi2899 URL 編集
No title
見つかって良かったです。
21杯とは驚きのペースですね。
今までこんな好調はありましたか?
この蛸の湧き方、原因は何でしょうね?
2016-08-27 23:03 りう URL 編集
Re: No title
こんばんわ。曇っていて、涼しかったんですか。それはいいですね。
太陽で、照り焼きにならずに済んでよかったです。
小アジが回ってこなかったって、潮回りが悪かったんですね。残念でした。
べらはよかったんじゃないでしょうか。
真蛸はただいま、シーズンですし、カヤックで岡からの投げデは届かぬところで、釣っていますので、
蛸にあたるようです。今のうちにヒット数を伸ばさなきゃ!
ほんとに、暑くてたまりません。木陰で涼をとって、休み休みにかたずけをしなくちゃ、熱中症になりそうです。
2016-08-27 22:38 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
蛸は夏場がシーズンですから、よく釣れます。
カヤックで釣りに出かけるとコンスタントに真蛸が釣れるので楽しいです。
逆流をパドルするって、かなり、お疲れさんになりますね。
カヤックの搬入や搬出には時間がかかって、堪えます。
太陽に照られたら、これまた、堪えます。
水分補給は、欠かさず行っています。
熱中症は怖いですから。
2016-08-27 22:25 amefurashi2899 URL 編集
No title
お料理するのが楽しくなりますね
台風の進路はどうなるのでしょう
不安です
2016-08-27 21:44 ルーシーママ URL 編集
こんばんは
準備や片づけも一仕事です。
ここでダウンしては困ります。
ご苦労さまでした。
ある時テレビを見ていたら、海外のお話ですが、海でとれた魚類、船に乗っているうちに下ごしらえしていました。捨てる部分は海に、こうするとそれがまた魚のエサになるのでしょうか。
2016-08-27 20:21 はるる URL 編集
No title
台風の影響冷や冷やしながら
行ってきましたよ~^^
今日は、曇りで涼しい?かったです
朝一から満潮過ぎまで釣ってきましたが
小アジがまったく当たらず 小イワシと
ベラが釣れました!(^^)!
カヤックで出れば真蛸が必ず釣れるんは、
凄いですねぇ~
片付けも休み休みやないと熱中症に
なりますよね!
2016-08-27 18:03 そら URL 編集
No title
炎天下のカヤック操作は、
かなり重労働ですね。
熱中症にお気を付け下さい。
2016-08-27 13:33 カメさん URL 編集