fc2ブログ

この暑さ 立秋なんて ピンと来ぬ

  8月5日  金曜日



       少し離れたところの潮汐表
CIMG0506_convert_20160806051203.jpg

 この潮汐表から、今日は中潮で、目安として満潮が11:03というところ。

        現場の天気予報 
CIMG0508_convert_20160806050919.jpg

 現場の天気は9:00~18:00までは、晴れで、
風は南方向からで、1~2m/s。
なんかいいお天気のようだ。




 今日も一人釣行で、a.m.5:30頃に家を出発。
朝はすがすがしい。
道路もスイスイ行けるので楽しい。




 今日もいっぱい真蛸を釣りあげようぞ!と気持は高揚。
シーズンに入っているので、たぶん釣れろだろうと、勝手な思い込み。
とんでもない妄想だった。




 公園についたのは、7時前だった。
カヤックを車から降ろしたところで、ドーリー(カヤックを人力で運ぶ車)の
タイヤのエアーが片方だけ減っているのがわかった。




 これでは砂地の中をカヤックを運べないということで、
急いで、カヤックを置きっぱなしにして、エアーを入れにGSまで走った。
そんないらぬ手間がかりもあって、出発点では8:46になった。 

       出発場所  8:46 
CIMG0509_convert_20160806051801.jpg

 出発場所では、海面は穏やかであり、風もなさげげである。
これから出発だ。
左右のペットボトルのフローターが海面に接しないようにゆっくりこいだ。

       沖防波堤と白灯台  8:51
CIMG0510_convert_20160806051914.jpg

 白灯台を見るも釣り人はいない。
やはり、今年は蛸は、まだたくさん釣れないようだ。
例年なら、蛸釣りマンがわんさかといるのだが・・・。

       引き波  9:03       
CIMG0511_convert_20160806052127.jpg

 潮見表から、満潮は11時ごろになっていたが、ここの場所では1時間ほど早まるので、
この前釣れたポイントまで、パドルしていった。
潮の流れは、まだ満ち潮だった。 




 外海に出れば、遊魚船等の引き波が来るのは当たり前。
写真のそれはまだ、おとなしいほうだ。
今日はえげつないのがいた。




 遊漁船2艘が連なって、来た。
1艘がさらにカヤックの際をめがけて方向を変えて来た。
「これはやばい」と思って、引き波の来る方向にカヤックをほぼ直角にした。




 しかし、後ろ向きだったので思いのほか波にほんろうされた。
怖かったねェ。
やはり、正面を向かなくては、行けません。写真も取れなかった。

       防波堤から100m  9:49
CIMG0513_convert_20160806052225.jpg

 いよいよ西の端にやってきた。
ここで、前回は釣れたんだ。
今日もここで狙うべき。




 アンカーを下ろして、蛸の仕掛けを投げては回収を繰り返した。
が、魚信が皆無。
「なんで!? 」と思いながら、粘ってみた。


 
 
 潮流の方向に直角にカヤックをセットしているので、
海水の押す力に負けて、カヤックが流される。
不意の引き波にも対処できるようにしたため。




 しかし、ポイントでも蛸のあたりは皆無だった。
ポイントを過ぎたので、アンカーを上げ、パドルして逆流を漕いだ。
潮の逆らってもらちが明かないので、岸のほうへ向かった。




 岸に行けたら、岸に沿って、こぎ上がり、そして、沖までパドルする。
なんか2段階右折、いや、3段階右折のようだ。
そうこうすると、潮が緩んできた。

       引き波 10:00
CIMG0514_convert_20160806052354.jpg

 ほぼ、10時頃に満潮、潮どまりに入った。
30~40分ほど潮が止まっていた。
沖の船からの引き波も気にもならないくらいになった。

       方位磁石  10:33
CIMG0515_convert_20160806053856.jpg

 100均でかった ¥100-の方位磁石。
これを見ると、引き潮は東南東に向かう。
今までの満ち潮は西北西の流れだ。




 しかし、蛸からの魚信は一つもない。
困ったな、と小首をかしげても蛸は釣れない。
だんだん、引き潮の流れが速くなったところで、仕掛けを根掛かりで1つ失う。 

       防波堤内 12:15 
CIMG0516_convert_20160806054047.jpg

 潮に流されて、全く釣れなかったので、今日はボーズか、と頭をよぎりながら、
途中で、おにぎりを2個昼食用にといただいた。
海の上は、美味しいですね。




 そして、石波とのところまで帰ってきた。
白灯台の方向を見ても朝より海面は波が出ている。
しかし、苦になるほどではない。

       真蛸  12:24
CIMG0517_convert_20160806054225.jpg

 今日は諦めて、人もまばらな海水浴場を見ながら、
石波とのところで、仕掛けを入れた。
すると、今日、はじめて、蛸のあたりが出た。



 大きく竿を大合わせをすると、蛸が乗っているので、リールを巻くのが重い。
それでも軽々と負けたので、そんなに大きくないと思いながら、あげた。
逃がしてはいけないので、タモで真蛸をすくった。

       真蛸体重測定  14:33
CIMG0519_convert_20160806055539.jpg

 すんなり入った真蛸を測ると、500gの小さいものであった。
虎の子の1杯!!
しばらく粘ったが、当たりなしなので、15時に上がった。




 臨海で、学童らがカヤックやカヌーに乗って遊んでいた。
無邪気で楽しそうだ。
此方はカヤックを引きあげるのにヒイヒイ言っていた。




 なにぶん、カンカン照りで、暑いのなんのって。
これで暦の上で立秋が来るとは信じられない。
暑さの本番もこれからなのに!!




 また、駐車場で、道具をしまっていたら、蚊が来るばかりだった。
虫よけをスプレーして、休み休み道具を仕舞い、カヤックを乗せて縛った。
途中でドーリーのチュウブを日本製に交換せるように頼んでおいてきた。




 帰路についたのは17時を回っていた。








 今年釣った真蛸の総数;6杯

 今年なくした仕掛けの総数:4個

 最初からカウントした不沈総回数;21回連続











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  りう 様

 こんばんわ。
この真蛸1杯は粘って粘っての虎の子の1杯。
値打ちがあります。

 ポイントがもっとわかっていればいいのですが、
カヤック釣りは、なにぶん素人なものですから、
釣果があるだけ、ラッキーなのかも・・・。

 ソロカヤックで、長時間直射日光にさらされているが、
凍らせた2Lのペットボトルのお茶と、麦わら帽子が活躍しているようです。
熱中症、気をつけます。

Re: 残暑お見舞い申し上げます

  うき 様

 こんばんわ。
カヤック、直射日光と海面からの照り返しで暑くてうだってしまいますよ。
すぐ下の海水で手足をつけて、「涼」を取っているのでましです。

 そんな中、小さい真蛸1杯では引き合わないかも・・・。
市販の個別のおにぎりは、包装が衛生的なので助かります。暑いのをものとはせず、
パクパク、美味しく呼ばれています。

 熱中症対策は2Lのペットボトルのお茶を凍らせて持っていっています。 
かなり役立っている感じです。

Re: No title

  ひぽたん。 様

 こんばんわ。
小さな真蛸1杯だけでは、暑さがこたえます。
もっと型のいいのか、複数杯釣れてほしいものです。

 空も海もあおく、太陽の照りつけはあつくて堪えますが、
すぐ下は海水なので、手足をつけて、「涼」をとれます。
そんな中でいただくおにぎりは、これまた、美味しいものです。

 次コンデジがこわれたので 修理に出したところ、
今月末までかかるそうです。
当分、携帯のカメラかも・・・。

 

No title

今季は好調ではないですか。
1杯とは言え、ちゃんと真蛸を釣り上げたのですから。
しかし、本当に暑いですね。
お一人で長時間釣る時は特にお気を付けください。

残暑お見舞い申し上げます

猛暑が続く中、蛸ゲットされてて良かったです。
(@ ̄▽ ̄)b
カヤックで食べられるおにぎりは美味しいでしょうね~。くれぐれも熱中症だけはお気をつけて。

No title

こんにちは。
暑い中の蛸さんゲットお疲れさまでした。
大海原でいただくおにぎりの美味しいこと、
お写真見ながら納得でしたよ(^^)。

Re: No title

  デミ 様

 おはようございます。
辛うじて真蛸1杯釣れました。
この前たくさん釣れたポイントへカヤックで行きましたが、皆無でした。

「昨日の海は今日の海と違う」っていうのがよくわかりました。
真蛸、どこにいるのか全く分からないから、苦労しています。

 炎天下の中を漕ぎまくって疲れているところへ、蚊の集中攻撃、
勘弁してほしいです。やはり、虫よけスプレー、必需品です。

Re: No title

  たっくん 様

 おはようございおます。
辛うじて、小さいながらも真蛸1杯釣れました。
嬉しくて、喜んでいます。

 次も頑張りますよ。

Re: No title

  カメさん 様

 おはようございます。
カヤックのすぐ下は海水で、心地いいですが、
直射日光や海面からの反射光で、暑すぎます。

 足や手を海水につけて、涼をとっています。
真蛸が釣れると嬉しいです。
頑張ります。 

Re: こんばんは

  はるる 様

 おはようございます。
辛うじて、真蛸1杯だけ釣れました。
500g、小さいけど、これくらいのほうが食べごろの大きさです。

 酔うっていうのは、残念なことですが、海の景色はいいですよ!癒されます。
ときどき、心ない船がまじかで、大きな引き波を立てて通り過ぎるけど…。
それ以外は季節がら、暑すぎるかも・・・。

No title

おはようございます。
粘りの甲斐が有って、真ダコ1杯はお見事でしゅ

この粘りで、この忍耐力で後半の暑さをしのぎましょう

蚊には困ったもんでしゅねっ

No title

v-218v-15v-15v-15v-15

こんばんは

一杯でも、ないよりはいいですね。
いつも海の景色、見せていただいて楽しんでいます。
すぐ酔うので、波の上はだめですが、見ているぶんにはすばらしい景色と思います。
気持ちのいい青色ですね。

No title

炎天下の蛸釣りは大変ですね。
カヤックに乗っていると潮風で涼しいのかな?
真蛸一匹ゲット・良かったですね。