海遊び 黄色き空に ひねワカメ
金曜日 4月22日
前日の雨もやんで、朝から、晴れ模様。
この好天、海遊びにぴったり。
連れを誘って、海へ直行。
行くときにレギュラーガソリンを28L給油。
¥106-/L、ここんところ安かったガソリンも、持ち直して来よるのかな。
燃費がどのくらいになっているのか、楽しみ!
なにはともあれ、11時10分ごろ、漁港に到着。
今日は大潮、満潮;10時30分の予定だったから、
下げ始め位と思っている。
防波堤 11;23

防波堤先端には釣り人2~3名。
ウキ釣りの方とタコ釣りの方がいる。
今日は空気が澄んでいるせいか、沖にある島がよく見える。
防波堤先端のケーソンから足元をパチリ。
ひねたワカメ。
水の透明度がいいせいか、よく見える。
ひねたワカメ 12;34

タコの仕掛けを繰り返して投げるも、
その都度、仕掛けに海藻がからみつき、巻き取るときは思いばかり。
海のお掃除屋さんに早変わり。
結局タコは当たりすらなく釣れずじまい。
なんにもなしで帰りたくはないので、ワカメをせっせとかき集めてきました。
ケーソンの上には、無造作に置かれたワカメ。
採れたわかめ 13;23

このワカメ、最初によさげなものだけを選別し、
次にワカメの茎だけを採るべく、葉っぱの部分をカマで切り捨てました。
茎だけ持って帰るようにしたところ、スーパーの袋半分くらいの軸ワカメが採れました。
茎ワカメ 13;57

大まかに茎ワカメにするのに、34分もかかりました。
茎ワカメを袋に詰めて、蛸竿の仕掛けを投げるべく、力いっぱい投げました。
遠く水平線をみると、にわかに黄色みを帯びてきた。
黄砂降る水平線 14;07

14;07

写真では見にくいかもしれませんが、本当に、にわかに水平線が黄色くなってきました。
黄砂が降っているのがよくわかりました。水平線に黄砂が降っているのがわかるということは、
向こうからこっちを見た時やはり、黄色く見えているのだろう。
黄砂やp.m.2.5で一杯になっているのが、おぞましいばかりだ。
これをかぶり続けるのは嫌なので、早速道具をしまった。
あわてて車まで行って、帰ってきました。
タコはボーズ、仕掛けも失わず。
P.S.
レギュラーガソリン28Lう給油したのは述べたとおり。
全走行距離;375km、燃費は、375/28=13.392km/L。
ソーラーパネルを設置していないときの燃費は10km/Lだった。
今回燃費は3割以上改善されています。
どのくらい余分に走ったかを計算すると、
375-10X28=95km。
この95kmをmソーラーパネルを設置していないときの燃費で換算すると、
95/10=9,5Lも節約したことになります。
本日のガソリンの値段で計算すると、¥106-X9.5=¥1,007-節約したことになります。
こうして、ソーラーパネルでバッテリーを充電するだけで、
燃費が改善されているのが、嬉しくもあり、楽しいところです。
ソーラーパネルの発電した電気を電気として用いたら、微々たるものです。
しかし、この発電した電気を用いて、ガソリンの消費を節約すれば、
目に見えて、どのくらい節約できたかがわかるので、嬉しくなってきます。
此方の車はダイハツハイゼットカーゴ、中古品です。
前日の雨もやんで、朝から、晴れ模様。
この好天、海遊びにぴったり。
連れを誘って、海へ直行。
行くときにレギュラーガソリンを28L給油。
¥106-/L、ここんところ安かったガソリンも、持ち直して来よるのかな。
燃費がどのくらいになっているのか、楽しみ!
なにはともあれ、11時10分ごろ、漁港に到着。
今日は大潮、満潮;10時30分の予定だったから、
下げ始め位と思っている。
防波堤 11;23

防波堤先端には釣り人2~3名。
ウキ釣りの方とタコ釣りの方がいる。
今日は空気が澄んでいるせいか、沖にある島がよく見える。
防波堤先端のケーソンから足元をパチリ。
ひねたワカメ。
水の透明度がいいせいか、よく見える。
ひねたワカメ 12;34

タコの仕掛けを繰り返して投げるも、
その都度、仕掛けに海藻がからみつき、巻き取るときは思いばかり。
海のお掃除屋さんに早変わり。
結局タコは当たりすらなく釣れずじまい。
なんにもなしで帰りたくはないので、ワカメをせっせとかき集めてきました。
ケーソンの上には、無造作に置かれたワカメ。
採れたわかめ 13;23

このワカメ、最初によさげなものだけを選別し、
次にワカメの茎だけを採るべく、葉っぱの部分をカマで切り捨てました。
茎だけ持って帰るようにしたところ、スーパーの袋半分くらいの軸ワカメが採れました。
茎ワカメ 13;57

大まかに茎ワカメにするのに、34分もかかりました。
茎ワカメを袋に詰めて、蛸竿の仕掛けを投げるべく、力いっぱい投げました。
遠く水平線をみると、にわかに黄色みを帯びてきた。
黄砂降る水平線 14;07

14;07

写真では見にくいかもしれませんが、本当に、にわかに水平線が黄色くなってきました。
黄砂が降っているのがよくわかりました。水平線に黄砂が降っているのがわかるということは、
向こうからこっちを見た時やはり、黄色く見えているのだろう。
黄砂やp.m.2.5で一杯になっているのが、おぞましいばかりだ。
これをかぶり続けるのは嫌なので、早速道具をしまった。
あわてて車まで行って、帰ってきました。
タコはボーズ、仕掛けも失わず。
P.S.
レギュラーガソリン28Lう給油したのは述べたとおり。
全走行距離;375km、燃費は、375/28=13.392km/L。
ソーラーパネルを設置していないときの燃費は10km/Lだった。
今回燃費は3割以上改善されています。
どのくらい余分に走ったかを計算すると、
375-10X28=95km。
この95kmをmソーラーパネルを設置していないときの燃費で換算すると、
95/10=9,5Lも節約したことになります。
本日のガソリンの値段で計算すると、¥106-X9.5=¥1,007-節約したことになります。
こうして、ソーラーパネルでバッテリーを充電するだけで、
燃費が改善されているのが、嬉しくもあり、楽しいところです。
ソーラーパネルの発電した電気を電気として用いたら、微々たるものです。
しかし、この発電した電気を用いて、ガソリンの消費を節約すれば、
目に見えて、どのくらい節約できたかがわかるので、嬉しくなってきます。
此方の車はダイハツハイゼットカーゴ、中古品です。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
こんばんわ。
此方は、小潮の引き潮が好きですね。タコの仕掛けが遠くはどんどん流されていくので。また、流れが穏やかなので、真蛸も仕掛けに乗りやすいからです。
最近は黄砂だらけ、当分続くので嫌になりますよ。
此方の車、ソーラーパネルを設置しないと燃費は10km/L.なのに, 設置したら、3割も燃費が目に見えて改善されたので嬉ししい限りです。
2016-04-25 20:15 amefurashi2899 URL 編集
Re: こんばんは
こんばんわ。
これからも黄砂は当分続くと思うと、嫌になります。
茎ワカメは採ったワカメの葉っぱを取り除く作業が手間掛かりです。
しかし、茎ワカメ。美味しいので、その作業はいとわないです。
2016-04-25 20:06 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
本当に黄色いのは嫌ですねー!ガラスが黄色とは、いかにもたくさん黄砂が降っているようですね。
タコの仕掛けは海底に繁茂している海藻の上を滑って、海底には届かず、余計な海藻を仕掛けに絡ませて回収されるので、重くて海を掃除しているようです。
ソーラー発電の電気など、微々たるもので、商用電源が、1KW;¥23-(古い情報かも)を比較すると、全く届かない電気ではありますが、この電気でバッテリーを充電するだけで、ソーラーパワーで、多い時は、3割/月も節約できるのが嬉しいですね。
ガソリンが値上がりすれば、その分、形式的には、節約代が上がるので、嬉しいかも・・・。
また、災害時にも、ソーラー発電の電気が活躍すると思っています。
2016-04-25 20:02 amefurashi2899 URL 編集
No title
今年は行けるかな?
海も空もきれいですね、と思ったら。
怖いですね、黄砂とp.m2.5。
自分も軽自動車ですけど、12キロ行けば良い方です。
しかもハイオク。
2016-04-24 21:44 りう URL 編集
こんばんは
茎ワカメにするのに、ずいぶん大変なんですね。
2016-04-24 19:31 はるる URL 編集
No title
今日は黄色いです!
車のガラスが黄色いです。
蛸つりが 海のお掃除屋さんに変身しましたね!
茎わかめだけでもGETできてよかったですね。
ガソリン じわじわ上がってきてますね。
GWになるからだからかな?
ソーラーパワー ばかになりませんよ。
災害が増えてきてますから ある方がきっといいと思いますよ。
2016-04-24 17:06 にゃーちゃん URL 編集
Re: No title
こんにちは。
タコはシーズン前なので獲れなくても気になりません。
ワカメはひねているので、葉っぱを落とし、茎だけ持って帰ってきました。サンショと煮れば、えもいえぬ美味しさです。
競馬、ダメ模様です。ヒットなし。
2016-04-24 15:59 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
お天気だとソーラーパネルの効果で、ガソリン代が節約できてうれしいです。
いつも絵文字応援、ありがとうございます。
2016-04-24 15:55 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
水平線が黄色くなってくると、黄砂やp.m.2.5が降っているのがよくわかって、嫌になります。危ない化学物質を頭からかぶっているのですから。
お弁当も車の中でいただいています。
アレルギーはないので、マスクをしていないのかえって、余計に悪いかもしれません。
2016-04-24 15:47 amefurashi2899 URL 編集
Re: タイトルなし
こんにちは。
海底は海藻でいっぱいなので、仕掛けが海藻の上に乗って、海底まで落ちないので、真蛸は感づかないようです。
ワカメはひねているので、葉っぱは落として、茎だけを持って帰りました。サンショと煮れば美味しいです。
2016-04-24 15:40 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
375kmは、給油から給油まで間に走った総距離です。ソーラーパネル設置後は設置前よりは3割強も節約できるので、
おおざっぱにみると、年間、およそ、3割くらいはガソリン代が節約できているんじゃないかと思います。
2016-04-24 15:33 amefurashi2899 URL 編集
No title
タコボ~ズが週末の競馬に響かないよう願ってましゅ(笑
ワカメ収穫は羨ましい
茎ワカメはコリコリでとても美味しいでしゅねっ
ともあれ・・・狙いは競馬1本で行きましょう
期待してまっせぇ~
2016-04-23 21:23 デミ URL 編集
No title
2016-04-23 21:11 たっくん URL 編集
No title
見ているだけで目や鼻がかゆくなってきそうです。
2016-04-23 18:46 サプリメント管理士 URL 編集
蛸、残念でしたね、、、。
また頑張ってくださいね!
茎わかめは佃煮などにしたら美味しいですよね〜。
(*^o^*)
2016-04-23 16:51 cafe URL 編集
No title
ソーラパネル効果で年間にすると、
かなりのガソリン代が節約できるんですね。
2016-04-23 13:03 カメさん URL 編集