fc2ブログ

産卵が はじまっているも 蛸2杯

   9月12日  木曜日




                 近隣のタイドグラフ


 本日、大潮初日。

予定では、満潮;07:11だったが、

実際は、08:30頃にずれ込んでいた。




                 ピンポイント天気予報

 
 天気予報では、終日、晴れ。

15時以降が、北北東の風力;5m/sの予定だったが、

a.m.11 頃から、強い風が吹いてきた。




                 夜明け前の海 5:33


 いつもの防波堤先端に到着した時の、夜明け前の写真、5:33。

相変わらずのピンボケで、申し訳ありません。

海面は凪、風は微風。




                 朝の防波堤  5:55


 あさの防波堤の風景、5:55。

釣り人もまばら。

あまり釣れないのかなぁ。





                 真蛸①  8:29


 ともあれ、こちらは、蛸の仕掛けを投げては回収を繰り返す。

仕掛けが動かなくなったので、蛸が乗ったのかな、と思って、竿をしゃくった。

仕掛けがスパっと切れて、1個目をなくした。




 蛸が1杯もつれていないのに、仕掛けをなくすなんて、と憤慨しながら、

仕掛けを付け替え、投げては、回収を繰り返した。

今までは、外海に向かって、仕掛けを、左から、右へ流していたが、釣れなかった。




 そこで、潮が満ち潮手前で、緩んできたので、場所を変えて、沖防波堤に向かって、仕掛けを入れた。

およそ10mくらい手前にサビいてきたとき、蛸さんから、合図があった。

仕掛けが動かなくなったので、道糸にテンションをかけて待つと、蛸が仕掛けをズルっと引っ張った。




 竿を引っ張られるままに仕掛けを送り込み、また確かめた。

生エサをつけているので、蛸は食べつくすまで、離れない。

しばらくすると、またひっぱたので、蛸が来ていると確信した。




 そして、道糸にテンションをかけると、重くて動かない。

蛸がのったなと確信した。
 
竿を思いきりしゃくった。



 竿はず~んと重くなったので、リールを巻いた。

蛸をかけた当初は、海底から引き離すため、リールを早巻きするが、

海底を離れると、適当なスピードで巻いていく。




 適当な負荷がかかったまま、リールを巻いていくと、

蛸が、海面に顔を出した。

手をこまねいて、潮を吹きながら、近づいてくる。




 竿下に来た時、仕掛けがしっかりかかっているのを確認して、蛸をぶりあげた。8:29。

コンクリートケーソンの上にタコが軟着陸をしたので、600mlのペットボトルと一緒に写真を撮った。

やっと1杯釣れたので、これでリラックスして釣りに望めます。




       真蛸①の体重測定 8:30    


 おもさ;750g、8:30。




                 真蛸②  10:46


 8:40ころ、上げどまりしたので、防波堤と沖防波堤とjの間の潮は流れず、止まっている。

外海のほうは、東に向かって、流れている。

大潮のわりに流れはだらだらしている。




 ほかに地元のタコ釣りマンが3人いたが、一人は小ぶりな蛸を上げていた。

こちらも2杯目が続かないので、焦っていたが、太陽が暑くて、まいりました。

この暑さの中、また仕掛けをなスパっと切れて、2個目をなくした。





 気分転換をして、置き竿にし、灯台の陰に入り、涼をとった。

地元のタコ釣りマンと雑談しながら、昼食は早飯にした。

地元のタコ釣りマンの一人が、麦藁帽を風で飛ばして海に落とした。




 私は玉網を持ってそれを掬った。

最近、蛸を掬わないので、玉網は出番がなかった。

帽子を渡して、外海を見ると、漁船が返ってきていた。




 慌てて、置き竿を持ってみると、仕掛けが重くて動かない。

思いきりしゃくったら、ず~んとした重みが竿に加わった。

「おお、蛸とちゃうか、ひょっとしたら」と思って、リールを巻いた。




 リールに結構な重さがかかって、思うように巻けない。

左手に持った竿をぐ~んと引き上げようかと思ったが、

やめて、リールを巻き続けた。



 漁船が近づいてくるのを目で見ながら、

リールを巻いてもタコが見えない。

焦りながらも、何とか海面にタコを浮上させた。




 蛸が手元に寄ったとき、漁船は傍を通過した。

蛸が手をこまねき、潮を吹いたのを
 
確認する間もなく、ぶりあげた。10:46。




                 真蛸②の体重測定  

 
重さ:900g。10:47。  




                 帰路の防波堤  12:26


 北北東の風が、5m/sではなく、それ以上で吹き、

背中を押して来て、体を正常に保てない。

もはや、これまでと思い、納竿。12:26。



 



本日の釣果;真蛸2杯


今年釣った真蛸の総数;25杯


今年なくした仕掛けの総数;11個







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  にゃーちゃん 様


 こんにちは。

蛸にとって余程のショックがない限り、

生エサについているようです。


 産卵に従事しない真蛸もいるようです。

かなり良型が釣れて喜んでいます。

玉網も帽子を救える出番があって、よかったです。



 次も頑張ります。 

No title

こんにちは。
へぇ~蛸は生の餌だと食べつくすまで離れないですか。
ならば 一度食いついてくれたら 何度か釣り上げるチャンスはあるんですね。
産卵期にもかかわらず 大きめの2杯釣れて良かったですね。
玉網も帽子を取ってあげるのに役立って 落とされた方 嬉しかったと思いますよ。