fc2ブログ

待望の キロ超え真蛸 ついに釣れ

   8月22日  木曜日




                 近隣のタイドグラフ


 本日の近隣のタイドグラフ、干潮;8:09っていうのは、ほぼ、あっていた。




                 現地の天気予報


 6時、9時、12時は、曇りから晴れにかわっていく。

風は、風力;2~3m/s

太陽が顔をのぞかせているときは、暑くて大変だ。




                 薄暗がりの防波堤  5:34  


 防波堤での写真、まだ暗かった。

フラッシュもともせず。




                 朝一、海の様子 ①  5:53     


                 朝一、海の様子  ② 5:54                 


                  朝一、海の様子 ③  5:54


 海面は、穏やかな凪。





                 真蛸 ①  6:18  


 潮の流れも、下げ八分くらいで、だいぶん緩やかになってきた。

本日は、小潮。

それでも仕掛けは流れに乗っている。




 仕掛けが最下流から、サビいてくる形になった時、

感触が、ちょっと違う感じになってきた。

道糸にテンションをかけると、道糸は張って、すぐ緩む。




 蛸が、手で仕掛けを抑えつけたかと思うと、すぐ手を離した状態になっている。

すぐのちに、また、テンションがかかったなと思うと、また放す。

仕掛けが移動した分だけ追いかけて来ているようだ。




 「ああ、もうじれったいなぁ!」と思いながら、辛抱していると、

真蛸が本格的にのっかってきた。

最近、こんなパターンが多い。




 仕掛けが動かず、重くなったので、一気に竿をしゃくって、大合わせ!

竿は反発して来た。

リールを巻く手にタコの感触が伝わる。




 水面に見えて、水を吐きながら、手招きをしている。

逆流を引っ張る訳だから、相当重い。

顔を見ると、まだ一キログラムを超えていないので、ぶりあげた。
 
 



                真蛸①の 体重測定  6:19


 体重;0.8kg。

一杯目としてはいい感じだ。




                 真蛸 ②  9:53


 一杯目が釣れてから、ずいぶん時間がたった。

潮の流れも干潮を過ぎて、早い、早い。

木の葉が舞うように流されていく。




 そんな中、やっと仕掛けが、その流れの中で、止まった。

流れが速い分、蛸も悠長には構えておれない。

蛸も餌を一気に、抑えつけた。




 こちらも竿を一気にまくしたて、蛸を仕掛けにのせた。

流れが逆流流なので、りールを巻いて、引っ張ってくるのが重い。

海面に姿を見せたときは、「おお、やっと、キロを超えている」と思った。




 竿に負担はかかるけど、とにかくぶりあげた。

竿に問題なく、かろうじて上がった。

600mlのペットボトルと比較。





                 真蛸 ②の体重測定  9:54


 体重測定して、驚いた。

重さ;1.7kgもあった。

それでよく、タモを使わずにぶりあげたと思う。 
 



                 防波堤状況 10:45


 このころいなると、雲の間から、太陽が貌をのぞかせ、

暑いばかりだ。

真夏、真っただ中。




                 振り向きざまの防波堤  11:19


 気を付けていたのに、

仕掛けが根掛かり。

道糸を流れに乗せて流してしゃくったが、外れず。




 仕掛けが切れてなくすの覚悟で引っ張ったら、切れた。

暑いし、仕掛けをなくして心折れたので、納竿。

今日はこのくらいにしといたろか。




 今年釣った真蛸の総数:16杯

 今年なくした仕掛けの総数:5個











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  にゃーちゃん 様


 おはようございます。

今回は、すこぶる大きい蛸が来て、喜んでいます。

釣りに来るたびに、大きさこそ、まちまちだけれど、

真蛸が釣れてくるのがうれしい。



 この調子が続けばいいけど、

9月になると、産卵の季節になるので、

産卵にかかわったペアは餌をとりません。



 だから、釣果は落ちると思います。

何とか、頑張りますけど・・・。

No title

やりましたね~!
待望の大物GET おめでとうございます!!!
タモを使わずに 良く引き上げましたね。
1匹目も そこそこ大きいのでしたし
今回は大満足でしたね。
この調子で 大物続きますように!