fc2ブログ

気ぜわしい 風吹く前の 真蛸釣り

  8月12日  月曜日 




                近隣のタイドグラフ


 潮は中潮、満潮;5:23、干潮;13:31の予定。



                 現地の天気予報


 現地のピンポイント天気予報では、終日晴れ、

風も、風力;3~4m/sで、少し、風が少しある程度だった。




                 朝の防波堤 6:46


 防波堤到着は、6:46.

いつもの景色よりは、釣り人も多いようだ。

これも連休のせいかも。




                 朝の海  7:04 


 先端の白灯台まで行くと、釣り人が多かった。

ほとんどが家族連れだった。

いつもの右コーナーは、すでに釣り人がいた。




 こちらは、そのコーナーの手前から、外海に向かって仕掛けを入れた。

潮の流れは、まだ、満ち潮だった。

少し、タイドグラフと様子が異なっていた。



 何度か投げては回収を繰り返すうちに、仕掛けが止まった。

こちらは、根掛かりか蛸がのっかっているのかを確かめるため、

竿を右から、左からテンションをかけた。




                真蛸  ①  8:04


  仕掛けは同じところで、静止したままだった。

思いきり竿をしゃくった。

その瞬間、竿はしなり、手がリールを巻くまでのわずかな時間、

仕掛けはフリーになっている。




 リールを巻くと、ググっとリールは重くなってくる。

そして、重いながらもリールは巻ける。

蛸が掛かった、感触だ。




 そのまま、リールを止めずに巻き上げる。

海面に浮上すると、蛸が、赤くなって、潮を吐きながら、

手をこまねいている。




 海上での写真は、これまでのバラシた経験から、とるのをやめて、

確実にゲットするため、海上の真蛸をブリ上げた。

ケーソン上の真蛸。 8:04。




                 体重測定 真蛸  ①


 真蛸 ①の重さ;400g。




                 真蛸 ②  8:27


 サビキ釣りをしていた、家族連れが、やめて、納竿したので、

漁港の出入り口に立って、沖防波堤に向かって、仕掛けをチョイ投げした。

立ち位置からほんの20m位のところ。




 海面上は潮の流れはない。

仕掛けをゆっくりサビいてくると、仕掛けが止まった。

コンクリートケーソンの基礎のかけ上がりのところ。




 よく、根掛かりし、仕掛けを失うところ。

ほんの、立ち位置から5mくらいのところ。

根掛かりかもわからんが、とにかくしゃくった。




 竿は、いつものしわりかた。

リールを巻く手に最初の重さが伝わり、

巻き続けると、真蛸が、水の中から、ほぼ垂直に上がってきた。




 蛸が、水を吐く時間もなければ、

手をこまねいている暇もない。

とのかく、近いので、ぶりあげた。




                 真蛸 ②の体重  8;28


 体重;700g  8:28。




                 真蛸 ③の体重測定  9:41


 漁港の出入り口のところで、釣りをしているので、

漁船の出入りには、気を配っている。

漁船にかけられると、道糸が、簡単に切られてしまうから。




 立てつづけに漁船が返ってきた。

回収した仕掛けを竿したにおいておいた。

漁船もやり過ごしたので、仕掛けを投げなおそうと竿を手にした。




 仕掛けが動かない。

何故だろうといぶかりながら、竿をしゃくった。

少し抵抗があるものの、小蛸が乗っていた。




 真蛸 ③の重さ;250g




                 海面状況  9:57

                 


 風が、急に吹き荒れてきた。

海面はざわつき、波立ってきた。

風は向かい風。




 仕掛けを投げても、飛ばない。

この間、潮の流れは、ほとんど流れない。

緩やかな引き潮、仕掛けも流れない。




                 真蛸  ④  の体重測定


 その荒れた中、真蛸がヒット。

真蛸 ④の重さ;300g

風がきつすぎる。




               海面状況 10;02


 風は強まるばかり。

天気予報は大外れ。

台風10号の影響が出てきたようだ。




 今日はこの辺でやめにしよう。

蛸も短い時間にも拘わらず、数釣れたことだし。

今日の釣果は真蛸;4杯。






今年釣った真蛸の総数;11杯


ことしなくした仕掛けの総数;2個







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  winga 様


 こんにちは。

真蛸、釣れましたね。

これからも釣りますよ。


 家族連れが多いですから、

仕掛けを投げるときは注意が必要です。

防波堤がにぎやかで、いいです。

No title

こんばんは。
わー!
コメント入れられるんですね。
え?前から?スイマセン<m(__)m>

タコだーーーーー!!
知らせてくださいよ。
たくさん連れてよかったですね。
ん~美味しそうです、とっても。
夏休みは家族連れがどこでもわんさかですね。

Re: No title

  つとつと 様


 こんにちは。

天気予報は、注目しているし、

現場での天気も注意しています。


 雨や風は、釣りには大敵ですから。

朝の涼しいうちに釣って帰ろうとは思っていますが、

思うようにはいきません。



 フェーン現象で体温以上の暑さが続いているのは、

堪えますね。

お体、気を付けてください。

Re: No title

  りう 様


 こんにちは。

この日は、4杯釣れて、喜んでいますが、

欲を言えば、もう少し、大きなところが釣れればいいのですが。


 頑張ります。

Re: No title

  とまる 様


 こんにちは。

真蛸、順調に釣れ始めました。

もう少し、大きなものを釣りたいものです。



 頑張ります。

No title

山の天気も変わりやすいですが、海も変わりますねえ。。気をつけながらも、たくさん釣ってください^^
こちらは10号のせいでフェーン現象で、体温より暑い気温続きで体力消耗中です。

No title

ご無沙汰です。
真蛸4杯はうれしいですね。
台風が来る少し前ですかね?
海底が動きだしていたのが良かったんでしょうか。
好調が続くと良いですね。

No title

たこ釣れてますねぇ~♪
母が固いものは食べれないので長らく食べていません(笑)

暑さに気を付けて、どんどん釣って下さいね
私は食べれないけど(笑)
釣れてるのを拝見すると嬉しくなります

Re: No title

  にゃーちゃん 様


 こんにちは。

蛸、時間のわりに、意外にたくさん釣れました。

風が吹き始めるのが、早すぎた感じです。


 天気も潮の流れも、行ってみなくてはわからん状態です。

タイドグラフの予定は、全く合わないです。

困ったものです。


 蛸の数が釣れたのがうれしいです。

次回も頑張ります。

No title

こんにちは。
今回は短時間の間に沢山 捕れましたね。
やった~!
海はすでに台風の影響が出てきてますね。
早く去っていって欲しいですね。
この調子で またガンガン釣って下さいね!