fc2ブログ

新わかめ  旬を逃すも  かき集め

               現地の天気予報
DSCN1565_convert_20190326124145.jpg

 15時前後の天気予報では、曇り、

西南西の風、風力;3m/s、

降水量;0mm/h、ということだった。





               近隣のタイドグラフ
DSCN1566_convert_20190326124519.jpg

  潮は中潮、15時あたりは、下げ潮真っただ中。

干潮までは程遠く、待ってはおれなかった。





               いつもの防波堤  14:21
DSCN1567_convert_20190326125004.jpg

 いつもの防波堤にやってきた。

釣り人、が1人だけだった。

まだあまり釣果がないようだ。





               白灯台  14:23
DSCN1568_convert_20190326125217.jpg

 外海の海面も、おだやかだった。

しかし、潮が高い。

干潮時に見えるテトラが沈んだままだった。






               大きなアメフラシ     14:24
DSCN1570_convert_20190326125704.jpg

 ケーソンの真下に、アメフラシが、居ついている。

今までこの防波堤に何年も通っているが、

こんなにアメフラシがいるのは、初めて見た。





                ほかのアメフラシ     14:25
DSCN1571_convert_20190326125915.jpg

 このケーソンのほかの場所にも、アメフラシが2匹見える。

大きいし、数も多い。

ことしは、アメフラシが異常繁殖しているようだ。





               新わかめ    14:46 
DSCN1572_convert_20190326130136.jpg

 海中で揺れているわかめ、

数が少ない。

一通り、取ってしまっているようだ。




 余計に見えにくい。

それでもせっかう来たものだから、

何とか、採ってみた。





               掃除したわかめ     14:56
DSCN1573_convert_20190326130359.jpg

 向かって右側が持って帰るわかめ。

左側が、いらぬ部分を掃除で取り除いた部分。

何とか、スーパーの買い物袋、半分ぐらい取れました。




 取り除いたわかめの残存物は、海へ返してやり、

ケーソン上は、元通り、きれいに掃除をしました。

わずかな時間でしたが、新わかめ、取れて満足です。




 持って帰って、水道水で流し洗いし、さっと湯がいて、

もう一度、水洗いし、干して、乾かし、保存できるようにします。

湯がいたときに、わかめがさっと緑いろに変わるのが、また、楽しい。




 今年は、海遊び、出遅れて、

新わかめの旬を逃したようだ。

もう一つ早く出かければよかった。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  クリム 様


 こんにちは。

大きなアメフラシ、繁殖の季節が少し早いように思われます。
いつもなら5月ごろに見受けられるのに、今年は、早いです。
それにしても大きすぎるようです。

 新わかめ、季節が少し遅れたけど、
採れて、うれしいです。
さっと湯がけば、緑色に変わるのが楽しいし、おいしい春の味です。

 これからは、茎わかめ、メカブが取れるでしょう。
楽しみです。

No title

こんばんは。
大きなアメフラシさんのお写真にビックリ。
異常繁殖しているのですね。
採れたてのワカメ、想像するだけでも美味しそうです。
湯がいて鮮やかな緑色と、その食感。
春の味でしょうね~♪

Re: こんばんは。

  はるる 様


 こんにちは。

わかめ、天日干して、保存すれば、

いつでもいただけるので、楽しいです。



 もう少し、わかめ採りをしますよ。

季節も暖かくなってくるので、海へ繰り出すのも楽しいです。

頑張ります。

Re: No title

   たっくん 様


 こんにちは。

新わかめ、今が、旬のようですね。

湯がいてさっと、緑色に変わったところを

ポン酢でいただけば、最高です。


 また、採りに行きたいものです。

海遊び、今年は、がんばります。

Re: No title

   せんこ 様


 こんにちは。

今年初めての海遊び、

曇っていましたが、風もなく穏やかでした。



 アメフラシが異常に多いのには、驚いています。

遅ればせながら、新わかめ、さっと湯がいて、

緑色に変わるのが、楽しく、おいしくいただきました。

Re: No title

  にゃーちゃん 様


 こんにちは。

今年初めての海、

曇っていましたが、穏やかでした。



 遅ればせながら、新わかめ、ゲットしました。

湯がけば、さっと、緑色に変わるのが、うれしいです。

ポン酢でいただけば、おいしいです。

こんばんは。

ワカメ、これだけとれればいいですね。
色が変わるところ、見てみたいです。

No title

おはようございます。
久々の新ワカメはどうだったでしょうか?

※私の消えたままの「おきてがみ」の異常で足跡がつけられなくなりましたが、今まで通り訪問してます。

No title

こんばんは♪
海遊び季節になったんですね。
新鮮なわかめを食べられて羨ましいです。
わかめの色の変化を見られるのは嬉しいですね。

No title

こんにちは。
今年初の海ですね。
時期は遅くなりましたが 新わかめ採れて良かったですね。
持ち帰った後の処理はお疲れさまでした。
食べるの楽しみですね。

Re: No title

  つとつと 様


 こんばんわ。

今年初めての海遊び。

旬をのがしたわかめ採り。


 海には、アメフラシが、以上に繁殖していました。

見た目でも、重さ1㎏を謂うに超えているのが分かります。

数も多いし、体格もでかい。時期も早いように思われます。


 唖然としています。

No title

そういえば、しばらく、アメフラシを観ていないような気がします。(あっと。。海にいる方ですよ^^;)
それがこんなにたくさんウヨウヨ@@
凄いですねえ@@