fc2ブログ

青空や すっきりせずに 春霞

3月3日 木曜日。


久しぶりのいいお天気、

気温も15℃まで上がるそうな。

今年初めて、海へ繰り出しました。




 新しいバッテリーにしてから、初めての給油。

27.5L(¥100-/L)給油。

全走行距離;311km。




 燃費は11.30km/L、なんか、燃費が悪いなぁ。

交換した古いバッテリーの影響を引きずっているのかな。

しばらく様子を見てみんことにはしょうがないようで。




 ソーラーパネル設置前の燃費は10km/Lだったので、

わずかではあるが、今回の燃費は11.3km/Lで改善されている。

311km-27.5X10=36km余分に走っている。



 これを節約ガソリンの量に換算すると、

36km/10(km/L)=3.6L

(¥100-)X3.6=¥360-節約できました。




 防波堤につけば、11時過ぎだった。

天気がいいので、陽気に誘われて、

太公望たちが、ちらほらとおり、竿をふっている。




 今年初の海遊びは、早春のワカメ採り。

今年は出遅れたなぁ。

いつもの防波堤の先端の白灯台のところへ陣取った。




 ケーソンの先端を見下ろしたが、ワカメがまだほとんどない。

潮は長潮、干潮11;30予定で丁度よいのだが、いかんせん、ワカメがない。

先端のケーソン  11;30 
CIMG0281 (640x480)

 仕方ないので、となりのテトラの際をみると、わずかではあるがワカメがある。

量は少なそうだなと思ったが、とってみると、いがいにしっかりしたワカメが取れました。

この時期にしてはワカメの軸も大きいのがありました。
 

ところどころにワカメの茎
CIMG0283 (640x480)

 写真右側にあるように、玉の柄にカマをくくるつけたもので

ワカメを切り取り、カマの刃先ですくって、ワカメを集める。

わずか1時間ほどで、スーパーの袋に穂日8分目くらいとれた。


スーパーの袋
CIMG0285 (640x480)

 チョット写真写りが悪いのはごめんしてね。

これで帰路についた。

道中、昼食にラーメンをいただきました。




 家に帰ると、15時ごろ。

ワカメを水洗いしてから、湯がいて、また水洗いした。

ワカメって、湯がくと、サッと、緑色に変わるのが楽しい。




 大きいワカメは洗濯バサミで天日干しをし、
 
小さい切れっぱしは塩蔵ワカメにしました。

湯がいたワカメをポン酢で頂くと美味しかった。




 来週になると、またワカメは増えているだろう。

楽しみ。




  PS

 年末ジャンボの結果が出ました。

30連番を買ったのだが、末等3枚と3,000-が1枚、

しめて¥3,900-なり。




 確か去年も同じく、宝くじの結果だったように思います。

グリーンジャンボ、30連番を買いました。

これまた、楽しみ!










スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  mint 様

 こんばんわ。
お久しぶりですね。
今年もワカメから海の幕開けですね。

初海遊びが、思いのほか遅くなりました。
天候が悪くて、強風に2度ばかり当たってしまい
無駄足を踏みました。

これからどんどんワカメがとれるし、
5月になればメカブもふんだんにとれるので嬉しいです。

Re: No title

  サプリメント管理士 様

 こんばんわ。
やはり、早春の海はワカメからですね。
新鮮で柔らかい新ワカメが美味しいです。

昨年のは、もうすべて消費して、今年のワカメが出てくるのを待っていました。
当分、ワカメ採りです。
持ってかえって来ても、洗って、湯通し後干すにおが手間掛かりです。

乾燥してしまうと、国産の安全なワカメの出来上がりです。

No title

お久しぶりです。春ですね! ワカメの季節がやって来ましたね。今年は私もダイビングスポットのある場所で、許可を貰ってワカメ狩りができるかな~? 楽しみな季節になりワクワクですね。

No title

今年もワカメの季節になりましたね♪
早春のワカメをポン酢で食べる、ん~羨ましいです!^^

そういえばまだ、宝くじの当たりを確認していません。
諦めと期待の半々かなぁ~?(笑)
それでも無効になってしまわないうちに確かめないとね^^

Re: こちらも青空

  うき 様

 こんばんわ。
早春のワカメ、柔らかくて美味しいですよね。
ここの防波堤は魚は、まだ寄ってこないので、
釣り竿を振り回すよりもワカメ採りのほうがいいです。

当分ワカメ採りのブログになると思います。
5月ごろまで、茎ワカメとかメカブ採りとかになります。
それぞれ、美味しいですね。

宝くじ、もっと当たってほしいものです。

Re: No title

  たっくん 様

 こんばんわ。
防波堤からのワカメ、まだ早いのか、
スーパーの袋、8分目しか採れませんでした。

葉っぱありーの、茎ありーので、
スーパーで売っているのを参考にすると、
¥300-~¥400-くらいかと思います。

家に帰って、洗ってから湯通しして、
大部分、干しました。

茎はサンショとたきました。
葉っぱは酢の物系で頂きました。
初ものは美味しいです。

Re: No title

  りう 様

 こんばんわ。
今回が実質、今年初めての海です。

これまで、2回ほど海へ行きましたが、
強風で、寒くて、なにもしなかったので、ブログにもしませんでした。

ここの防波堤は、魚が寄ってくるのが、時期的に、非常に遅いです。
今回でも、根魚のカサゴくらいしか釣れていなかったです。
此方もタコの竿は出さず、ワカメだけ採りました。

早春のワカメ、美味しい!

こちらも青空

早春のワカメ採り、いいですね。大阪に住んでる時は港区だったので、マンションのベランダに立てば潮の香りがしました。海が見たくなれば、スクーターでちょこっと走ればすぐだったのに、、、今ものすごく海が見たい気持ちです。宝くじ、、、たくさん枚数は買えないので、私もペラッと夢を買ってみようかなぁ。。。思案中(笑)

No title

今年初ワカメ美味しそうですね
色がここまで鮮やかに変わるのは楽しいですよね~

No title

海ですか。
良いですね。
でも竿は出さずでしたか。
三浦辺りだと、もうメバルやウミタナゴが釣れそうですけど。
蛸はまだですかね。
採れたてのワカメは美味しいでしょうね。
宝くじはお馬さんよりヒット率がよろしいようで。(笑)

Re: No title

  にゃーちゃん 様

 こんばんわ。
今年の初海でしたが、気温が高くて、すごしやすかったです。
早春のワカメを採りに行ってきました。

この時期のワカメは柔らかくておいしいです。
これからワカメとの長~いお付き合いです。
5月位に、メカブが取れます。

最近、ガソリンが安いので、目立った節約にはなりません。
宝くじも、なかなか回収率が上がりません。
かなしい!

Re: No title

  ハッピー 様

 こんばんわ。
いろいろ楽しみを作って、置かなくては。
認知症予防のためやっています。

競馬のマイナス分は、そのための少額投資だと思っています。
適当に遊べれば、いうことなしです。
ビッグヒットが取れれば、嬉しいのですが・・・。

Re: No title

  カメさん 様

 こんばんわ。
早春のワカメ、柔らかくて、美味しいですよね。
真蛸のストックがあるので、蛸酢にワカメも美味しいです。

宝くじ一度でも百万円があたったのは、最高ですね、
投資額が多いのは、博打ですから、仕方のないことです。
 
それにしても素晴らしい!
あやかりたいものです。

Re: No title

  デミ 様

 こんばんわ。
最近の新車は、燃費を気にすることなく走れますが、
わが自家用は、10km/Lの悪い燃費ですから、
1~2km/L改善できれば御の字です。

最近のガソリンは安いですから、大した節約にはなりませんが・・・。

採れたてのワカメはこげ茶色ですが、
湯がくと。サッと緑色に変わるのが嬉しいです。
ワカメはいま出始めで、これからどんどん育ってきます。

5月位になると、メカブが取れます。
長~い期間、ワカメとお付き合いできますよ。

No title

こんにちは。
今年 初の海でしたか。
出足遅れましたが そんな事ないワカメ沢山取れましたね~♪
初ワカメ 美味しかったですか~?
ガソリン1ℓ100円とは安いですね。
年末ジャンボ まずまずの回収率でしたね。
もうグリーンジャンボの季節ですか。
1年早いですね~。
当たりますように!

No title

種々とお楽しみがあっていいですね!
当たりますようにとお祈りしてます。

当たったらランチを御馳走して下さいね。

No title

私もワカメを知り合いから頂きました。
毎日酢の物で食べてます。
とても美味しいですね。
宝くじ買い続けて45年程ですが、
百万円が一度当たっただけです。
投資金額は五百万円を超えていますね。

No title

おはようございます。
燃費節約は、気にし出しますと切りが無いでしゅねっ(笑
オイラも気にして徹底節約でしゅ
いいワカメが撮れるんでしゅねっ
緑のワカメは美味しいでしゅねっ
ボツボツスーパーにも並びそうでしゅ

宝くじが当たりましゅように・・・(^-^)