暑すぎて 力尽きたか コウイカも
7月31日 火曜日
現場の天気予報

6時→9時までで、27℃→30℃に上がるという。
これが限界のようです。
これ以上いると、熱中症に注意です。
2lのペットボトル凍らせてもて行くけど、
外においているので、3時間ほどで氷は解けてしまいます。
氷が解けてしまうと、頑張れないです。
近隣の漁港のタイドグラフ

グラフによると、本日、中潮、5;48が下げ止まりで、
しばらく、潮どまりがあって、上げ潮にかわる予定。
早朝の防波堤 5:23

まだ漁船も出発していない時間だが、
防波堤の白灯台へ向かって歩いていく。
向かって左側は、漁港内なので、波もなく静かです。
その海面を目を凝らして、何かいないかなと探しながら、歩く。
いました。大きなコウイカが浮いていました。
イカは1年だから、産卵終わって、力尽きて、ういてきたものでしょう。
玉網を目いっぱい伸ばすと、6mぐらいになる。
それでイカをすくった。死んでいるのかと思っていたら、
動きは鈍いが、まだ生きていた。
立派なコウイカでした。
写真を撮るのを忘れていましたが、家で撮りました。
これをすぐにクーラーに入れるべく、車まで引き返した。
漁船出航 5;39

漁船出航 5;39

この時間帯に竿を出したが、
タイドグラフの通り、下げ止まりだった。
30分以上たってから、上げ潮になった。
真蛸 7:07

上げ潮の中で、タコがヒット。
ちょうど、タコが手足を目いっぱいに広げて、
上げ潮の逆らった状態で、リールを巻くものの、比較的、軽かった。
海面に上がった時、潮を水鉄砲のように吹いたが、
小さいのが分かったから、タコをぶりあげた。
体重;350g(目測)。
体重;350g

この真蛸に気をよくして、仕掛けを投げては回収を繰り返していたら、
ついに根がかり。
最後の手段で、引っ張ったが、仕掛けが切れてなくした。(8:05)
この仕掛けをなくしたことがきっかけで、本日竿じまい。8:07
実釣:2.5時間。
ペットボトルの氷も溶けたし、帰るのが無難。
コウイカ

胴長;25cm位の立派なコウイカ。
華麗な包丁さばきのはずが、
墨だらけになってしまった。
今年釣った真蛸の総数;3杯
今年なくした仕掛けの総数:3個
現場の天気予報

6時→9時までで、27℃→30℃に上がるという。
これが限界のようです。
これ以上いると、熱中症に注意です。
2lのペットボトル凍らせてもて行くけど、
外においているので、3時間ほどで氷は解けてしまいます。
氷が解けてしまうと、頑張れないです。
近隣の漁港のタイドグラフ

グラフによると、本日、中潮、5;48が下げ止まりで、
しばらく、潮どまりがあって、上げ潮にかわる予定。
早朝の防波堤 5:23

まだ漁船も出発していない時間だが、
防波堤の白灯台へ向かって歩いていく。
向かって左側は、漁港内なので、波もなく静かです。
その海面を目を凝らして、何かいないかなと探しながら、歩く。
いました。大きなコウイカが浮いていました。
イカは1年だから、産卵終わって、力尽きて、ういてきたものでしょう。
玉網を目いっぱい伸ばすと、6mぐらいになる。
それでイカをすくった。死んでいるのかと思っていたら、
動きは鈍いが、まだ生きていた。
立派なコウイカでした。
写真を撮るのを忘れていましたが、家で撮りました。
これをすぐにクーラーに入れるべく、車まで引き返した。
漁船出航 5;39

漁船出航 5;39

この時間帯に竿を出したが、
タイドグラフの通り、下げ止まりだった。
30分以上たってから、上げ潮になった。
真蛸 7:07

上げ潮の中で、タコがヒット。
ちょうど、タコが手足を目いっぱいに広げて、
上げ潮の逆らった状態で、リールを巻くものの、比較的、軽かった。
海面に上がった時、潮を水鉄砲のように吹いたが、
小さいのが分かったから、タコをぶりあげた。
体重;350g(目測)。
体重;350g

この真蛸に気をよくして、仕掛けを投げては回収を繰り返していたら、
ついに根がかり。
最後の手段で、引っ張ったが、仕掛けが切れてなくした。(8:05)
この仕掛けをなくしたことがきっかけで、本日竿じまい。8:07
実釣:2.5時間。
ペットボトルの氷も溶けたし、帰るのが無難。
コウイカ

胴長;25cm位の立派なコウイカ。
華麗な包丁さばきのはずが、
墨だらけになってしまった。
今年釣った真蛸の総数;3杯
今年なくした仕掛けの総数:3個
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
こんにちは。
コウイカ、時々、産卵がすんで力尽きてよく浮いてくることがあります。
そこをうまく、掬い取るのが、ラッキーです。
さばいて、げそ、エンペラ、胴、に小分けして、その都度、炒め物に利用します。
ことしは真蛸、渋いです。
漁師もタコが取れず、ぼやいています。
防波堤からもつれないのか、釣り人が少ないです。
熱中症にならぬよう、頑張ります。
2018-08-07 15:34 amefurashi2899 URL 編集
No title
釣り人ならではの余得ですね。
どうやって食べたんですか?
タコの連勝もうれしいですね。
2018-08-06 11:40 りう URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
タコ釣りがメインですが、
時々、力尽きたイカが浮いてきます。
うんよく、そんな以下に遭遇すれば、掬い取ります。
生きていれば、ラッキーです。
釣り人は、新鮮なものがいただけるのでうれしいです。
熱中症にならず、頑張ります。
2018-08-05 21:18 amefurashi2899 URL 編集
No title
ご自分で釣られたものは、特別、おいしいでしょうね!!
仕掛けを失うこともあるんですね😣
2018-08-05 17:02 わらび URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
暑いのは、釣り人には、たまりません。
早朝がいいかもしれませんね。
運よく良いイカが手に入りました。
コウイカは、身の部分が半部bbなので、損した感じ。
スミイカと異名を持つ通り、墨が多いのがたまりません。
2018-08-03 18:13 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんは。
いつも、絵文字応援、ありがとうございます。
頑張ります。
2018-08-03 18:08 amefurashi2899 URL 編集
No title
弟が最近 釣りにハマってて この前は海が荒れてたから 川の釣り堀みたいな所に行ったけど 暑くて全然釣れなかったって言っていましたよ
魚も暑いとダメなんですね
2018-08-02 18:42 みるしっぽ URL 編集
No title
2018-08-02 02:11 たっくん URL 編集
Re: No title
こんにちは。
蛸はコンスタントに釣れるのでうれしいです。
なんといってもコウイカがなおうれしいです。
防波堤のコンクリートケーソンは、
釣り人には、安全だからうれしいです。
あとは、熱射病にならぬよう、早めに撤収するのがよろしいかと。
2018-08-01 16:37 amefurashi2899 URL 編集
Re: イカとタコ
こんにちは。
今の時期、タコはシーズンなので、
コンスタントに連れてうれしいです。
やはり、コウイカがうれしいですね。
墨が多いので困ってしまいますけど。
2018-08-01 16:32 amefurashi2899 URL 編集
No title
立派なコウイカ!
死んでなくてラッキーでしたね。
でも墨まみれは大変でしたね。。。
真蛸もしっかりGETでき、今年は調子のよいスタートとなりましたね。
この調子が続きますように!
2018-08-01 14:26 にゃーちゃん URL 編集
イカとタコ
大きなイカに、タコ。
いいなあ。
暑い日は早めの撤収が得策ですね(^o^)
2018-08-01 07:50 koji URL 編集