真蛸釣り 渋い成果も なんのその
7月23日 月曜日
23日の釣り場の天気予報

相も変わらず、晴れ続き。
やはり、釣りも早朝が勝負ですね。
現場到着は5時30分ごろでした。
本日のタイドグラフ

満潮;5:04、干潮;12:06の予定。
防波堤

防波堤、相変わらず、釣り人がほとんどおらず、殺風景なものです。
早朝は、割と風もあり、空も雲の多い状態です。
直射日光があたらないぶん、ましかも。
靄の多い海

靄が多いけど、朝から、漁船があわただしい。
この漁港の出入り口で、仕掛けを投げては回収を、くりかえしている。
漁船に仕掛けをひっかけられぬよう気を使いっぱなし。
この防波堤の先端の右端から、東へ潮が流れている
その方向に仕掛けを投げ入れては、回収を繰り返している。
真蛸ヒット(7:10)

5時半過ぎから、仕掛けを投げてh、回収を繰り返しているが、あたりがさっぱりなかった。
7時10分ごろ、仕掛けの動きが止まった。
竿を右へ倒したり、左へ倒したりして様子を見ていた。
仕掛けが動かない。
これは根がかりか、タコが乗っているかのどちらかだ。
後者だと信じて、思いっきり竿をしゃくった。
がっくんと竿はしなって、仕掛けは重い。
タコが乗っているようだ。
海底にタコがへばりつかぬように、この段階では、リールをはや巻きにして、海底から離す。
潮の流れは、長潮で緩いとは言うものの、その流れに逆らって、
タコが、目いっぱい手足を広げて抵抗しているところを巻きあげてくるものだから、
そのしんどいこと。腰が抜けそうだった。
久しぶりに大きそうだなと思った。
海面に浮上したところを、写真に収めたが、
そこそこ大きそうだった。
蛸を十分近づけてから、玉網ですくった。
一人での作業なので、網に入れるまでは、緊張するが、
網に入れてしまえば、やや、安心。
体重測定

体重測定は、目測で、1kgってところです。
2回続けて、タコをゲットして、うれしいですね。
今年はタコが少ないと言っているので、ラッキーなほうです。
2艘の漁船

2艘の漁船が、互いに網を片方づつもって、共に網を引いているのかなと思っていたら、
実は、各1艘づつが、単独で、網を引いているのです。
目の前で、漁船はぐるぐると、回って、網を効率よく引っ張っている。
こんな、漁法は、初めて見た。
たくさん取れるのでしょうかね。
底引きのようだから、なんでもとれるんでしょうね。
タコ釣り名人の釣り

蛸が1杯釣れたので、白灯台の陰で、
ちょっと一休みをしていたら、声をかけるものがいた。
目を覚ましてみると、タコ釣りを指南した方と、久しぶりに出会った。
こちらはもうやめようと思っていたけど、やはり懐かしいのもあって、続行しようと思っていたところ、
もう一人見慣れた顔のものが来た。タコ釣り名人あった。
「おらあー4回来ているけど、まだ1杯もつれていない。今年はタコが少ないなあ。」と。
「 この防波堤もいつもの年なら、タコ釣りマンが、わんさかいるのに、釣れないから、来ないんだ。
また漁師もタコつぼを入れていないだろう。今年はういかに蛸がすくないかがわかる。
2回来て、2回もつれたのは優秀だ。」と。
しかし続けて、タコ釣りをしていても、さっぱり釣れず、
仕掛けを2個もなくした。ほかのタコ釣りマンも2~3個なくしていた。
結局疲れたので、日も照り始めたことだし、10時ごろに引き上げた。
今年の真蛸の総数;2杯
今年なくした仕掛けの総数;2個
23日の釣り場の天気予報

相も変わらず、晴れ続き。
やはり、釣りも早朝が勝負ですね。
現場到着は5時30分ごろでした。
本日のタイドグラフ

満潮;5:04、干潮;12:06の予定。
防波堤

防波堤、相変わらず、釣り人がほとんどおらず、殺風景なものです。
早朝は、割と風もあり、空も雲の多い状態です。
直射日光があたらないぶん、ましかも。
靄の多い海

靄が多いけど、朝から、漁船があわただしい。
この漁港の出入り口で、仕掛けを投げては回収を、くりかえしている。
漁船に仕掛けをひっかけられぬよう気を使いっぱなし。
この防波堤の先端の右端から、東へ潮が流れている
その方向に仕掛けを投げ入れては、回収を繰り返している。
真蛸ヒット(7:10)

5時半過ぎから、仕掛けを投げてh、回収を繰り返しているが、あたりがさっぱりなかった。
7時10分ごろ、仕掛けの動きが止まった。
竿を右へ倒したり、左へ倒したりして様子を見ていた。
仕掛けが動かない。
これは根がかりか、タコが乗っているかのどちらかだ。
後者だと信じて、思いっきり竿をしゃくった。
がっくんと竿はしなって、仕掛けは重い。
タコが乗っているようだ。
海底にタコがへばりつかぬように、この段階では、リールをはや巻きにして、海底から離す。
潮の流れは、長潮で緩いとは言うものの、その流れに逆らって、
タコが、目いっぱい手足を広げて抵抗しているところを巻きあげてくるものだから、
そのしんどいこと。腰が抜けそうだった。
久しぶりに大きそうだなと思った。
海面に浮上したところを、写真に収めたが、
そこそこ大きそうだった。
蛸を十分近づけてから、玉網ですくった。
一人での作業なので、網に入れるまでは、緊張するが、
網に入れてしまえば、やや、安心。
体重測定

体重測定は、目測で、1kgってところです。
2回続けて、タコをゲットして、うれしいですね。
今年はタコが少ないと言っているので、ラッキーなほうです。
2艘の漁船

2艘の漁船が、互いに網を片方づつもって、共に網を引いているのかなと思っていたら、
実は、各1艘づつが、単独で、網を引いているのです。
目の前で、漁船はぐるぐると、回って、網を効率よく引っ張っている。
こんな、漁法は、初めて見た。
たくさん取れるのでしょうかね。
底引きのようだから、なんでもとれるんでしょうね。
タコ釣り名人の釣り

蛸が1杯釣れたので、白灯台の陰で、
ちょっと一休みをしていたら、声をかけるものがいた。
目を覚ましてみると、タコ釣りを指南した方と、久しぶりに出会った。
こちらはもうやめようと思っていたけど、やはり懐かしいのもあって、続行しようと思っていたところ、
もう一人見慣れた顔のものが来た。タコ釣り名人あった。
「おらあー4回来ているけど、まだ1杯もつれていない。今年はタコが少ないなあ。」と。
「 この防波堤もいつもの年なら、タコ釣りマンが、わんさかいるのに、釣れないから、来ないんだ。
また漁師もタコつぼを入れていないだろう。今年はういかに蛸がすくないかがわかる。
2回来て、2回もつれたのは優秀だ。」と。
しかし続けて、タコ釣りをしていても、さっぱり釣れず、
仕掛けを2個もなくした。ほかのタコ釣りマンも2~3個なくしていた。
結局疲れたので、日も照り始めたことだし、10時ごろに引き上げた。
今年の真蛸の総数;2杯
今年なくした仕掛けの総数;2個
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
どうやら、PCが変わったので、メールアドレスが、おかしいのかもしれません。
Out Lookが、新しくなって、まだ、よくわかっていない。
手続きがよくわかっていません。
2018-07-30 19:52 amefurashi2899 URL 編集
No title
2018-07-29 18:46 競馬好きうえちゃん URL 編集
Re: No title
こんにちは。
初釣りで初真蛸、うれしい傾向です。
足8本、目いっぱいに広げて、流れを受けて抵抗するので、かなり重いです。
リールを巻く手は疲れますが、釣れてうれしいです。
これからも頑張りますよ。
2018-07-28 14:34 amefurashi2899 URL 編集
Re: 置き手紙
こんにちは。
「置手紙」、訪問歴も反応もないです。
回復は難しそうです。
困りました。
2018-07-28 14:29 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
応援絵文字、ありがとうございます。
これからも頑張ります。
2018-07-28 14:25 amefurashi2899 URL 編集
Re: 蛸二杯
こんにちは。
蛸2杯釣れてうれしいです。
これからも頑張ります。
2018-07-28 14:23 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
小ぶりながら、真蛸2杯、ゲットはうれしいです。
早くからいった買いがありました。
漁船の出入りには、気を使います。
道糸を切られないように。
今年は、タコが少ないようなので、頑張りますよ。
2018-07-28 14:21 amefurashi2899 URL 編集
No title
師匠超えですか。
1キロが8本脚で踏ん張ったら、それは重いでしょう。
それが蛸の醍醐味でしょうか。
アメフラシさんの釣り記事を読めるのはうれしいです。
2018-07-27 22:32 りう URL 編集
置き手紙
2018-07-26 18:50 競馬好きうえちゃん URL 編集
No title
2018-07-26 01:31 たっくん URL 編集
蛸二杯
2018-07-25 21:50 達 URL 編集
No title
2回連続 タコGET!
良かったですね。
暑い中 早朝から行ったかいがありましたね。
しかし 漁船への警戒は疲れますね。
2018-07-25 14:15 にゃーちゃん URL 編集