fc2ブログ

タコ仕掛け 根掛かりばかり おかっぱり

  9月29日  金曜日




       近隣のタイドグラフ
DSCN0586_convert_20170930071405.jpg

本日、長潮、最初は干潮;a.m.10:4の予定。




       現地の天気予報
DSCN0587_convert_20170930072704.jpg

 終日、晴れ。
6~12時の間、3時間おきに、1,1,3m/sの予定。



       朝ぼらけ 5:38
DSCN0588_convert_20170930072952.jpg

 朝、3時半ごろ、家を出発。
まだ暗く、内陸部の外気温は12℃台。
かなり、涼しい。




 一人釣行なので、車を飛ばして、
いつもの漁港到着は、a.m.5時過ぎ。
暗い中を、ハンドライトで足元を照らす。




 先端の白灯台まで行き、
暗い中、釣りの準備にかかった。
沖防波堤を、「カシャ」。




 あたりは暗いので、シャッター時間の長いこと。
ピントも甘く、ぶれていそう。
明るさは、カメラが勝手に判断したようです。




 かように明るくはなかった。
そんな中、タコの仕掛けを投げ入れた。
手前までサビいてきた。




 仕掛けがどこにあるのかわからない。
そして、手前に来た時、仕掛けは動かなくなった。
暗がりなので、竿を右、左にテンションをかけるが、一向に仕掛けは動かない。




 思いきり竿をしゃくった。
仕掛けは動かない。
リールを慌てて、巻く。




 竿はテンションかけた、状態で、グーンと曲がる。
仕掛けは動かない。
しばらく竿は、ぐ~んと曲がったまま。




 根掛かり!!
竿を仕掛けとなす、直線状に竿を構え、
竿先に負担のかからぬようにして、引っ張る。



 仕掛けだけちぎれた。
仕掛けを1つ失う。
暗いうちはバタバタ動かずにおればよかった。     




       夜明け前の防波堤   5:39
DSCN0589_convert_20170930074025.jpg

 ほぼ、薄明かりの中、
白灯台から、入口に向かって、
カメラを「カシャ」。




 まだ電灯がともされている。
それにしてもブレがひどい。
防波堤にはほかに2名の太公望しかおらぬ。 




       穏やかな海 5:51  
DSCN0590_convert_20170930075014.jpg
 
 天気は良いし、風もない。
海は穏やか、釣り日和。
ようやく、明るくなってきた。




       日の出  6:10
DSCN0591_convert_20170930075256.jpg

 日の出と沖防波堤が直線状になった。
太陽に向かって、写真を撮った。
この黄色い色は、朝焼けなのかな。すがすがしい。




 潮は引き潮のまま。
蛸の仕掛けを投げ続けるが、
貝殻で、切れたのか、仕掛けの抵抗がない。




 また2つ目の仕掛けを失う。
8時ごろ、朝食にコンビニのおにぎりを2ついただいた。
黄砂等がなかったので、おいしくよばれた。




 何度も仕掛けを投げ入れるも
いっこうに魚信がない。
一人、蛸釣りマンが増えた。




 こちらは、繰り返すうちに、
3個目の仕掛けを貝殻で切れたのか、
抵抗なく失う。




 ここで心が折れた。
ボーズ!
a.m.9:10、帰路に就く。




最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回

今年なくした蛸の仕掛け    :9個

今年なくしたエギの総数    :2個

今年釣れた真蛸の総数     :11杯

今年釣れたイカの総数     :1杯







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  りう 様


 こんにちは。
蛸さんも間詰時が有効ですが・・・。
今は子育てなので、餌を撮りません。

 釣れもしないで、仕掛けをロスするのは、テンションが下がるばかりです。
小さいクサフグでも放置すれば、ハリスを切ってしまいますから、
困ったものです。

 根を狙って、タカノハタイはまだいいとしても、
サメは遠慮したいです。
お互い、頑張りましょう。

Re: No title

  達 様


 こんにちは。
頑張りますとも!

Re: No title

  藍上雄 様


 こんにちは。
蛸さん、ただいま子育て真っ最中で、
餌をとりません。

 場所を変えても根掛かりばかりです。
そういううところに蛸さん、おりそうですが、
上げられなければ、しょうがないです。

 いまは「あおもの」狙いのルアーマンが多いので、
彼らと、お祭りしないようにしています。
10月半ばから、タコが子育て終わって出てきますので、頑張ります。

Re: No title

  きょんたん 様


 こんにちは。
早朝の気温もずいぶん下がって、
涼しい、という息を超えているようになってきました。

 日中はまだ、暑いですが・・・。
増えた蛸釣りマンは地元人で、顔見知りです。
日中にでもなれば、あおもの狙いで、ルアーマンが、増えます。

 今年は何もかも遅いですが、あおものもまだ、
ツバス程度の大きさしかあがっってないようです。
真蛸も少ないです。

Re: No title

  ルーシーママ 様


 こんにちは。
タコ漁の成果もなく、仕掛けだけなくするのは、堪えます。
岸からの釣りは、根掛かりが多くて、失いやすいです。

 おまけに、貝殻などでも分けなく、スパッと切れてしまうことが多いです。

景色がいいので、それだけでも、いいとしなくては!

Re: No title

  たっくん 様


 こんばんわ。
いつも、絵文字の応援、ありがとうございます。
頑張ります。

Re: No title

  トンキチ っ様


 こんにちは。
岸からの蛸釣りは、仕掛けの根掛かりが多くて、
よく仕掛けを失います。

 いくら手作りは安いからといっても、
作るのに手間がいりますので、
あまり失いたくはないです。

 その点、カヤックで出れば、
根掛かりで仕掛けを失うことはほとんどないです。
えらい違いです。

 次回、頑張ります。

Re: No title

  デミ 様


 こんにちは。
真蛸、子育ての最中で、巣籠中のようで、
餌をとらないようです。

 タコ漁が得意とは、すごいです。
海女さんのようですね。
次回、頑張ります。

Re: No title

  クリム 様


 こんにちは。
「朝ぼらけ」、写真を撮った時は、もっと暗かった出す。
カメラが勝手に処理したみたいです。

 暗かったものだから、手ぶれもひどい状態です。
「日の出」のほうが、手ぶれはないようです。
朝の海の光景も空気もいいですね。

No title

見慣れたタイドグラフです。
朝早かったんですね。
タコもやはりまずめ時なんですね。
仕掛けのロスはテンション下がります。
自分も先日は投げ釣りをして、クサフグの猛攻にやられました。
ハリスから消えてることが数え切れないぐらいで。
でも、砂地を避けて根を狙ったら、当たりが出出しました。
タカノハダイとかサメとかでしたけど。w

No title

ガッツ!!

No title

 タコさん、不調ですね。何が原因なんでしょね。仕掛けも立て続けに3個も失うなんて不思議ですね。
 少し場所を変えたりしてみては…、どうでしょう?
 また次回に期待してお有ります。頑張って下さいね。

No title

こんにちは。
日の出の時間も遅くなって気温も随分と下がってきてますね
早朝の日の出の頃はかなり気温が下がりますから風邪などひかれません様に。
>一人、蛸釣りマンが増えた。
新人さんかしら?
お仲間が増えると少しずつ賑やかになって(蛸釣りは静かに釣るのでしょうか?)良いですね。。。

No title

こんばんは
なくした蛸のしかけ 増えちゃいましたね
でも綺麗な朝陽を眺められて良かったですね
本当に綺麗 うっとりしちゃいます
蛸さんは次のお楽しみ!ですね

No title

v-353v-15i-184v-353v-15i-184

No title

こんばんは。
たこの仕掛け、根掛かりで随分失われましたね。
おまけにこの日はボーズ・・・。
でも、継続は力なりと言います。
続けることで何かが変わるときがきっときます。
私もそう信じて生きています!

No title

今回のボ~ズ・・・

次回につながるように望みましゅ

次は頑張ってみてねっ

オイラも見守ってましゅ

オイラはタコ釣りはしたことがない・・

でも、潜ってのタコ漁得意でしたよっ(笑

とにかく次は頑張ってねっ
  次は・・・ナイス!…☆

No title

朝ぼらけ、綺麗ですね♪
日の出のお写真も素敵です。穏やかな黄色ですね。