天気よく 蛸の子育て 気配無く
9月21日 木曜日
9月21日付け 近隣のタイドグラフ

本日、大潮、干潮:3時44分、満潮:9時20分の予定。
今日の日は、、満潮の時間はほぼあっていた。
満ち潮は、沖防波堤に向かって、左から、右へ流れている。
9月21日付け 現場の天気予報

終日晴れ。
6~12時までは、3時間ごとで、風力:2,1,2m/s。
風は影響しないようだ。
5:30 到着時の防波堤

5:30頃、いつもの漁港に到着。
あたりはまだ暗い。
早速、防波堤へ向かった。
後ろから、親子連れの釣り人が、追い越してゆく。
急いでいる。
よい釣り座を求めているようだ。
それでも防波堤には、すでに何人かの太公望。
彼らは、徹夜組なのは、それとも早朝からきているのか。
アオリイカか青物を求めてきているんだな。
5:45 忙しげな漁船

夜明けとともに、漁船が何艘も出てゆく。
そのうちの一艘。
まだ明かりをつけている。
いつもは木曜日は休みなのに、
漁船が出てゆくのは、おそらく、この前の台風で、
仕事ができなかった、穴埋めなのかもしれない。
それとも、もう海苔の段取りをするため、忙しくしているのかな。
大きな発泡スチロールのブイとか漁具を積んで、
この漁港の漁船がすべて、出ていった。
5:53 夜明け後

夜明けより少し時間がたった時の写真。
ちょっと肌寒い。
内陸部では、気温が14.9℃になったとか。
こちらは、タコの仕掛けを何度も投げ入れてはいるが、
なんせ、大潮の満ち潮、流れのはやいこと!
仕掛けが木の葉のごとく流れてしまう。
サビキマンが、アジを狙うもさほど、釣れず、針に一匹づつかかる程度だった。
この早い流れの中、なんども、仕掛けを入れては回収を繰り返したが、
魚信は皆無だった。
八時過ぎぐらいに、蛸釣りマンがひとり来た。
顔見知りだった。
場所を変え、あちこち投げ歩いていたが、これまた、皆無。
8:24 掬ったフグ


仕掛けを投げても魚信がなく暇だった。
足元にそこそこ大きなフグが泳いでいたので、
タモですくった。8:24。
これが本日、唯一の獲物かも・・・。
ほかの顔見知りの太公望たちにこのフグいりませんかと
尋ね歩いたところ、誰もよう調理しないので、いらないという。
フグをよく持って帰っていく釣り人が今日はいない。
しばらく、保持していたが、その釣り人は見えず、
フグも横を向いたので、海へリリースした。
元気に泳いで、海の中へ潜っていった。
やがてこれが、何匹にも増えるかもしれない。
そして、こちらは、何にもなしになった。
12:19 漁船がブイを運搬

漁船がブイを運搬している。
風も天気予報以上に出てきている。
ちょっと強めで、風力4m/sぐらいかな。
朝からずっと立ちっぱなしで、竿を振っていたので、疲れました。
そして、仕掛けを回収したとき、仕掛けが止まったので、大合わせをしたものの
根がかりだった。
右・左と方向を変えて、引っ張ったが、外れない。
しょうがないので、無理して引っ張った。
道糸が切れて、仕掛けを1個失った。
ここで、緊張の糸がプッツン。
やる気をなくした。
ボーズのまま、帰路についた。
最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回
今年なくした蛸の仕掛け :6個
今年なくしたエギの総数 :2個
今年釣れた真蛸の総数 :11杯
今年釣れたイカの総数 :1杯
9月21日付け 近隣のタイドグラフ

本日、大潮、干潮:3時44分、満潮:9時20分の予定。
今日の日は、、満潮の時間はほぼあっていた。
満ち潮は、沖防波堤に向かって、左から、右へ流れている。
9月21日付け 現場の天気予報

終日晴れ。
6~12時までは、3時間ごとで、風力:2,1,2m/s。
風は影響しないようだ。
5:30 到着時の防波堤

5:30頃、いつもの漁港に到着。
あたりはまだ暗い。
早速、防波堤へ向かった。
後ろから、親子連れの釣り人が、追い越してゆく。
急いでいる。
よい釣り座を求めているようだ。
それでも防波堤には、すでに何人かの太公望。
彼らは、徹夜組なのは、それとも早朝からきているのか。
アオリイカか青物を求めてきているんだな。
5:45 忙しげな漁船

夜明けとともに、漁船が何艘も出てゆく。
そのうちの一艘。
まだ明かりをつけている。
いつもは木曜日は休みなのに、
漁船が出てゆくのは、おそらく、この前の台風で、
仕事ができなかった、穴埋めなのかもしれない。
それとも、もう海苔の段取りをするため、忙しくしているのかな。
大きな発泡スチロールのブイとか漁具を積んで、
この漁港の漁船がすべて、出ていった。
5:53 夜明け後

夜明けより少し時間がたった時の写真。
ちょっと肌寒い。
内陸部では、気温が14.9℃になったとか。
こちらは、タコの仕掛けを何度も投げ入れてはいるが、
なんせ、大潮の満ち潮、流れのはやいこと!
仕掛けが木の葉のごとく流れてしまう。
サビキマンが、アジを狙うもさほど、釣れず、針に一匹づつかかる程度だった。
この早い流れの中、なんども、仕掛けを入れては回収を繰り返したが、
魚信は皆無だった。
八時過ぎぐらいに、蛸釣りマンがひとり来た。
顔見知りだった。
場所を変え、あちこち投げ歩いていたが、これまた、皆無。
8:24 掬ったフグ


仕掛けを投げても魚信がなく暇だった。
足元にそこそこ大きなフグが泳いでいたので、
タモですくった。8:24。
これが本日、唯一の獲物かも・・・。
ほかの顔見知りの太公望たちにこのフグいりませんかと
尋ね歩いたところ、誰もよう調理しないので、いらないという。
フグをよく持って帰っていく釣り人が今日はいない。
しばらく、保持していたが、その釣り人は見えず、
フグも横を向いたので、海へリリースした。
元気に泳いで、海の中へ潜っていった。
やがてこれが、何匹にも増えるかもしれない。
そして、こちらは、何にもなしになった。
12:19 漁船がブイを運搬

漁船がブイを運搬している。
風も天気予報以上に出てきている。
ちょっと強めで、風力4m/sぐらいかな。
朝からずっと立ちっぱなしで、竿を振っていたので、疲れました。
そして、仕掛けを回収したとき、仕掛けが止まったので、大合わせをしたものの
根がかりだった。
右・左と方向を変えて、引っ張ったが、外れない。
しょうがないので、無理して引っ張った。
道糸が切れて、仕掛けを1個失った。
ここで、緊張の糸がプッツン。
やる気をなくした。
ボーズのまま、帰路についた。
最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回
今年なくした蛸の仕掛け :6個
今年なくしたエギの総数 :2個
今年釣れた真蛸の総数 :11杯
今年釣れたイカの総数 :1杯
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
こんにちは。
久しぶりの竿だし、ご苦労様。
当歳物のクサフグ、リリースして、
大きくなって大群で戻ってくるのを待たなくちゃなりませんね。
画像のフグ、免許があれば、調理するんですが・・・。
テッサにできるかもしれません。
2017-09-28 15:33 amefurashi2899 URL 編集
No title
堤防で小物釣りです。
いつも行く佳蕎庵というおそば屋さんは、フグの免許を持っているので、「釣れたら持って来い」と言ってくれたのですが、10センチにも満たない、当歳物のクサフグしか釣れませんでした。
画像のフグはなかなか立派ですね。
これなら薄造りになりそうです。
2017-09-27 08:09 りう URL 編集
Re: No title
こんにちは。
フグ、おいしいのだけど、調理がね・・・。
毎年、フグ中毒で、世間をにぎわす方が1人や2人、出ます。
次回、頑張ります。
2017-09-26 16:22 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
真蛸は子育ての真っ最中。
餌をとりません。
フグ、食べるのはおいしいけど、調理がね・・・・・。
フグ、バケツの中では、横を向いていましたが、
海へ返したら、元気に泳いで、帰っていきました。
釣れた直後の太刀魚のあのギンギラギン、きれいですね。
指5本の太さがあれば、もう、最高です。
高い、太刀魚にならぬようたくさん釣ってほしいですね。
2017-09-26 16:14 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
夜明けの写真、偶然だけど、ちょっときれいかな、と思います。
ありがとうございます。
リリースしたフグが、大群を引き連れて戻ってくれば、
楽しいでしょうね。
2017-09-26 16:07 amefurashi2899 URL 編集
Re: 釣りは ツリでも・・
こんばんわ。
潮風にあたっていれば、風邪をひかない、といいます。
だからボーズでも、健康にいいから、お構いなしです。
釣銭、大きな間違いなのに、気が付かない。
どうしたものでしょう。
困ったものですね。
2017-09-26 15:59 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
だんだん朝が、涼しくなってきて、
早朝、釣りに出るのがおっくうになってきますね。
しかし、朝間詰を狙っていくので、仕方ないかも・・・。
蛸もだんだん難しくなってきました。
フグさんが大群を引き連れて帰ってくれば楽しいでしょうね。
2017-09-26 15:52 amefurashi2899 URL 編集
No title
次回頑張って下さいね。
2017-09-25 18:16 藍上雄 URL 編集
No title
ふぐ。。。長いこと食べてないです(笑)
可愛いですよね
調理できないから海へ返したんですね
10月に夫は会社の釣りクラブで太刀魚釣りに行くそうです
会費が高いから高い太刀魚ですけど(笑)
食べれるのを楽しみにしてるんです
2017-09-25 10:23 とまる URL 編集
No title
23日の夜にコメントを送信したのですが、別の欄からの投稿だったようで送れていなかったかもしれません(^_^;)
夜明けのお写真、とっても綺麗ですね。
フグをリリース・・・
きっと「福」となって戻ってきてくれますよ、と先日にコメントしました☆
2017-09-25 06:29 クリム URL 編集
釣りは ツリでも・・
ツキが巡ってこないようですね
でも潮風に当たって
健康維持 良いですね
そのうち ツキも回ってきます
気長に待ちましょう
こちらはツリはツリでもつり銭が・・
5000円出して420円のタバコを買ったら
9580円も お釣りが来ました
ね~間違ってない・・の問いかけに
間違ってない・・との返事
ありがたく貰ってきました
おっかね~から もう行かない
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
2017-09-24 12:48 HR URL 編集
No title
以前に釣りに誘われてでかけて
朝の寒さにガタガタした記憶があります。
しかも全くお魚はGETできず
このフグさん恩返ししてくれたら
なんか楽しいですね。
2017-09-24 01:23 デナーダ URL 編集
Re: タイトルなし
申し訳ございません。
全くわかりません。
2017-09-23 23:26 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
絵文字、応援、ありがとうございます。
魚や真蛸、頑張りますよ。
2017-09-23 23:16 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
フグは、生まれたときは、毒はないそうです。
だから、何年か前には、新子のフグをみそ汁のだしにするといって、
持ち帰った、釣り人もいました。
いまはその方、見ませんが・・・・。
まさか・・・・・。
フグがバケツの中で、横向いたので、
このままでは、行ってしまうかもと思ったので、リリースしました。
無駄に死なせるわけにもいきませんので。
このフグがやがて、大群になるかもしれません。
資源保護です。やはり、防波堤からの釣りでは、仕掛けをよく根掛かりで失います。
カヤックで、海に出ているときは根係などほとんどなかったのに!
2017-09-23 23:14 amefurashi2899 URL 編集
Re: fight一発
こんばんわ。
初めまして。
今年は、真蛸が、例年の三分の一しかいないといっています。
漁師も真蛸漁を長い間しなかったです。
防波堤からの釣りでもやはり釣りにくいです。
蛸釣りマンも、あきらめて、少なくなりました。
頑張りますよ。
以後、よろしく。
2017-09-23 23:03 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
明け方の空の写真、コンデジだけど、うまく撮れた模様です。
フグさん、バケツの中で、横向いて、ダウンしつつありました。
リリースすると、元気に海の中へ泳いで行ってしまいました。
これがやがて、たくさんのフグに増えるかもしれません。
資源保護に役立ったでしょうか。
新鮮な空気を吸って、次につなげたいものです。
台風一過、内陸部のこちら、明け方の気温が14.9℃にまでなりました。
朝、夜は、ずいぶん涼しくなりました。
海風にあたっていれば、風邪をひかないといいます。
頑張りますよ。
2017-09-23 22:57 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
台風の影響というよりも真蛸は、今、子育てに奮闘して、
餌をとらないからです。
また10月半ばになれば、出てきます。
それでも次回、頑張ります。
2017-09-23 22:48 amefurashi2899 URL 編集
Re: おつかれさまでした!
こんばんわ。
夜明けの空はきれいですね。
うまく写真に収められたなら、一安心です。
釣り日和なのですが、蛸さん子育ての真っ最中で、餌を撮りません。
10月半ばになれば、また、大きな蛸さんが釣れることでしょう。
フグさん、うまく命拾いをしましたよ。
これがやがて、めちゃくちゃ、増えるんでしょうね。
調理はできないので、残念です。
2017-09-23 22:44 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
蛸さん、ただいま子育ての奮闘中のようです。
卵から、孵化して、養魚になるまで、飲まず食わずで、頑張り続けるようです。
それが10月半ばまで続きます。
10月半ばになると、身は痩せこけて、よれよれになり、皮だけだぶついた大きな蛸が釣れます。
見た目においしくないです。
いつもありがとうございます。
2017-09-23 22:39 amefurashi2899 URL 編集
Re: タイトルなし
こんばんわ。
真蛸が、子育てに入っているからか、
蛸の魚信が全くないです。
あの大きさのフグなら、テッサもおいしかろう。
調理ができないのが残念です。
写真は、コンデジなので、さほど、凝った写真は撮れず、
行き当たりばったりな写真です。
でもたま~にできのいいのができるようです。
いつもコメント、ありがとうございます。
2017-09-23 22:31 amefurashi2899 URL 編集
繝輔げ縺ッ縺セ縺よ勸騾壹?莠コ縺ッ謇九r蜃コ縺励∪縺帙s繧医?縲ゅヵ繧ー隱ソ逅?クォ縺ョ蜈崎ィア繧呈戟縺」縺ヲ縺?k繧医≧縺ェ蟆る摩遏・隴倥′縺ェ縺?→諤悶>縺ァ縺吶°繧峨?縲?
2017-09-23 22:30 髯埼ュ疲?驕刀 URL 編集
No title
2017-09-23 06:07 たっくん URL 編集
No title
フグはやはり怖いでしゅねっ
オイラは小さいころ親父が小さいフグを味噌汁に入れてくれたのを覚えていましゅ
調理師だったのでさばけたのでしょうねっ
そんなこと知らず食べていたのでしゅが・・
今は怖くて・・・・
リリースは横向いたフグに嫌気が・・・
・・・ボ~ズでもいいでしゅねっ
仕掛け失った以外・・・ナイス!…☆
2017-09-23 02:55 デミ URL 編集
fight一発
2017-09-23 00:04 タコ社長 URL 編集
No title
明け方の空は綺麗ですね
フグさん 元気に海に帰っていったのですね
今回成果がなくても綺麗な空を眺めて
新鮮は空気を吸って
また次に繋げてくださいな
だいぶ涼しくなってきましたので
風邪などひかれませんように
2017-09-22 23:30 ルーシーママ URL 編集
No title
台風の後ですからポイントがずれましたかな?
また次回ですね。
悪い時は良い時があるから感じるのです。
次回次回!!
2017-09-22 22:28 ラスティネイル URL 編集
おつかれさまでした!
海も穏やかで釣り日和だけど
釣れなかったんですね。
フグさん、生き延びて
ちょっと安心しました~(笑)
調理も大変ですものね。
2017-09-22 18:49 とわ URL 編集
No title
タコさんも天気良すぎて
どっか遊びに行ったんかも?
応援ポチっとですっヾ(≧▽≦)ノ
2017-09-22 17:15 そら URL 編集
ボーズでしたか、残念です!
フグは大きかったんじゃあないですか。
でも、調理出来ないと無駄ですからね。
写真が素晴らしいですね〜。
特に最後の写真、いいですね!
2017-09-22 15:01 トンキチ URL 編集