逃げた蛸 両手こうばり タモはいらず
9月11日 月曜日
釣果 a.m.11:04

釣果 : 小真蛸X1, 300g
当地の天気予報

a.m.6:00までは風速3m/sだったのに、a.m.9:00には風速4m/sとなり
だんだん風が強まる予報だった。
空は終日曇りのようだ。
近隣のタイドグラフ

近隣のタイドグラフでは、本日、中潮、干潮:a.m.6:33、満潮:13:36の予定。
防波堤 a.m.5:32

a.m.5:32、いつもの防波堤に到着。
ようやく、空が明けた所。
漁船もちょうど出発し、仕事にかかり始めた。
防波堤には釣り人数名。
何を狙っているのか。
とりあえず、白防波堤まで行かなくては!
沖防波堤と空と海 a.m.5:47

白防波堤の先端で、蛸釣りを始めた。
左手には、小味釣りのサビキマンがそこそこ釣っている模様。
一応、挨拶をすましてから、釣り場に入っていいかを確認した。
海はまだ、タイドグラフにあるように下げ潮だった。
仕掛けを投げては回収を繰り返した。
隣のサビキマンは、もう小アジが釣れなくなったので、やめて帰った。
その位置に、ルアーマンが入り、ルアーでハマチを狙っている様子。
また、小アジを泳がせて、ウキ釣りを始めた。
何度も投げを繰り返すので、アジがすぐダメになっていた。
こちらは、タコも仕掛けをサビいてきていたら、
ほんの海面で10mぐらいのところで、仕掛けに重みが加わった。
竿を、右に引っ張ったり、左に引っ張ったりしても仕掛けは動かない。
a.m.6:00ごろ、 ちょうど、タコが乗った、兆しだった。
竿を水平まで倒して、いつもの大合わせ。
竿はがくんと反発し、リールをすかさず巻く。
重い、重い。
でもリールは巻ける。
ほんの10数メートルなのに、その重いこと。
途中で、腕が疲れ、休みたくなった。
それほど大きい蛸が来たようだ。
がりがり、リールを巻いた。
やっと海面から姿を確認した。
蛸が手をばたつかせたいる。
海面に出れば、潮を吹く。
かなり大きい。
今は、タコもペアリングの最中なので、こんなに大きな蛸は珍しい。
さてさて、タモを用意しすおうとしたが、蛸が抵抗し、
両手を広げたままだから、タモに入らない。
頭だけ入って、手は突っ張ったままだ。
危ういけどタモをあげにかかった。
最初はタモの網は5m以上下をむいているので、タコも入っていた。
しかし、上に上がってくると、タモが水平近くになってきた。
それに、何の拍子かわっからぬが、タモの網が、くるっと上下反対に向いた。
蛸は当然落ちるべきが、タコもタモにしがみついている。
ケーソンの天馬から、30cmまで来たところの出来事である。
左手には竿を持ち、右手には5m以上先に大きな蛸がブラさがっている。
右手は水平状態だから、それを維持できないほど重い。
あと30㎝!
右手が力はいらぬまま、そのままバックした。
蛸が、ケーソンの壁にぶつかって、そのまま逃げてしまった。
あぁ!
終わってしまった。おしい。本日、あがる蛸で最大で、最後の1杯だったんだろう。
見た目ではあるが、1.5~2kgほどあった模様。
がっくり来て、放心状態。
仕掛けを入れるが、悔しさいっぱい。
まだ、引き潮だった。
真蛸 a.m.6:30

何度か繰り返しているうち、
仕掛けが動かなくなった。
竿を右、左に引っ張っても動かない。
そこで、仕掛けを大合わせすべくしゃくった。
仕掛けは、がくんと反発した。
リールを巻いた。
a.m.6:30、海面に浮いてきた蛸は手をすり、足をすっている。
潮も吹いている。しかし大きさを見れば、さっきとは、雲泥の差。
力はいらないわ。
体重測定 a.m.6:32

体重を測定すると、300g。
姿干しにしなくちゃ!
あかんわー。先の蛸と比較してしまう。
潮の流れ a.m.7:31


a.m.7:00ごろになると、潮の流れが、反転し、満ち潮になった。
この反転しかけた、流れが緩やかな時を狙って、頑張った。
結果、0杯。
a.m.7:31、だんだん流れが速くなった。
それをカメラに収めようと頑張りました。
流れがわかってくれればいいのですが・・・。
この間、わずかな時間のうちに仕掛けを2個、なくしてしまった。
オーマイガー!!
最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回
今年なくした蛸の仕掛け :5個
今年なくしたエギの総数 :2個
今年釣れた真蛸の総数 :11杯
今年釣れたイカの総数 :1杯
釣果 a.m.11:04

釣果 : 小真蛸X1, 300g
当地の天気予報

a.m.6:00までは風速3m/sだったのに、a.m.9:00には風速4m/sとなり
だんだん風が強まる予報だった。
空は終日曇りのようだ。
近隣のタイドグラフ

近隣のタイドグラフでは、本日、中潮、干潮:a.m.6:33、満潮:13:36の予定。
防波堤 a.m.5:32

a.m.5:32、いつもの防波堤に到着。
ようやく、空が明けた所。
漁船もちょうど出発し、仕事にかかり始めた。
防波堤には釣り人数名。
何を狙っているのか。
とりあえず、白防波堤まで行かなくては!
沖防波堤と空と海 a.m.5:47

白防波堤の先端で、蛸釣りを始めた。
左手には、小味釣りのサビキマンがそこそこ釣っている模様。
一応、挨拶をすましてから、釣り場に入っていいかを確認した。
海はまだ、タイドグラフにあるように下げ潮だった。
仕掛けを投げては回収を繰り返した。
隣のサビキマンは、もう小アジが釣れなくなったので、やめて帰った。
その位置に、ルアーマンが入り、ルアーでハマチを狙っている様子。
また、小アジを泳がせて、ウキ釣りを始めた。
何度も投げを繰り返すので、アジがすぐダメになっていた。
こちらは、タコも仕掛けをサビいてきていたら、
ほんの海面で10mぐらいのところで、仕掛けに重みが加わった。
竿を、右に引っ張ったり、左に引っ張ったりしても仕掛けは動かない。
a.m.6:00ごろ、 ちょうど、タコが乗った、兆しだった。
竿を水平まで倒して、いつもの大合わせ。
竿はがくんと反発し、リールをすかさず巻く。
重い、重い。
でもリールは巻ける。
ほんの10数メートルなのに、その重いこと。
途中で、腕が疲れ、休みたくなった。
それほど大きい蛸が来たようだ。
がりがり、リールを巻いた。
やっと海面から姿を確認した。
蛸が手をばたつかせたいる。
海面に出れば、潮を吹く。
かなり大きい。
今は、タコもペアリングの最中なので、こんなに大きな蛸は珍しい。
さてさて、タモを用意しすおうとしたが、蛸が抵抗し、
両手を広げたままだから、タモに入らない。
頭だけ入って、手は突っ張ったままだ。
危ういけどタモをあげにかかった。
最初はタモの網は5m以上下をむいているので、タコも入っていた。
しかし、上に上がってくると、タモが水平近くになってきた。
それに、何の拍子かわっからぬが、タモの網が、くるっと上下反対に向いた。
蛸は当然落ちるべきが、タコもタモにしがみついている。
ケーソンの天馬から、30cmまで来たところの出来事である。
左手には竿を持ち、右手には5m以上先に大きな蛸がブラさがっている。
右手は水平状態だから、それを維持できないほど重い。
あと30㎝!
右手が力はいらぬまま、そのままバックした。
蛸が、ケーソンの壁にぶつかって、そのまま逃げてしまった。
あぁ!
終わってしまった。おしい。本日、あがる蛸で最大で、最後の1杯だったんだろう。
見た目ではあるが、1.5~2kgほどあった模様。
がっくり来て、放心状態。
仕掛けを入れるが、悔しさいっぱい。
まだ、引き潮だった。
真蛸 a.m.6:30

何度か繰り返しているうち、
仕掛けが動かなくなった。
竿を右、左に引っ張っても動かない。
そこで、仕掛けを大合わせすべくしゃくった。
仕掛けは、がくんと反発した。
リールを巻いた。
a.m.6:30、海面に浮いてきた蛸は手をすり、足をすっている。
潮も吹いている。しかし大きさを見れば、さっきとは、雲泥の差。
力はいらないわ。
体重測定 a.m.6:32

体重を測定すると、300g。
姿干しにしなくちゃ!
あかんわー。先の蛸と比較してしまう。
潮の流れ a.m.7:31


a.m.7:00ごろになると、潮の流れが、反転し、満ち潮になった。
この反転しかけた、流れが緩やかな時を狙って、頑張った。
結果、0杯。
a.m.7:31、だんだん流れが速くなった。
それをカメラに収めようと頑張りました。
流れがわかってくれればいいのですが・・・。
この間、わずかな時間のうちに仕掛けを2個、なくしてしまった。
オーマイガー!!
最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回
今年なくした蛸の仕掛け :5個
今年なくしたエギの総数 :2個
今年釣れた真蛸の総数 :11杯
今年釣れたイカの総数 :1杯
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
こんばんわ。
大蛸、落として悔しいです。
ショックを引きずらず、次に頑張ります。
蛸は今産卵期ですので、みんな巣穴でペアリングして、
餌をとらないです。
産卵に関与しない蛸だけが、うろうろしています。
それでも、タコを狙おうと思っています。
頑張りますよ。
2017-09-16 18:27 amefurashi2899 URL 編集
Re: しびれましたね
こんばんわ。
「大物や タモに入らぬ 真蛸とは
落として悔し あせりのせいで」
お粗末でした。
2017-09-16 18:22 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
やはり、トラブルなきように釣るためには、挨拶と釣り座の了解を得なくてはいけないでしょう。
皆さんそれぞれに釣る対象が違いますね。
現在は、アオリイカ、あおもの、タコが主に狙われています。
蛸は産卵期に入っているので、難しいようです。
釣りには体力がいります。
2017-09-16 18:12 amefurashi2899 URL 編集
No title
大物蛸さん 逃げられましたか
でも だんだん蛸さんの数が増えてますね
上り調子で安心しました
チャンスはいくらでもありますものね
次回も楽しみ~
2017-09-14 21:50 ルーシーママ URL 編集
しびれましたね
張り切りタモ引く
腕しびれ
ガッカリ次は
300gかぁ
次は大物取れますように。
失礼いたしましたぁ。
2017-09-13 19:04 koji URL 編集
No title
>一応、挨拶をすましてから、釣り場に入っていいかを確認した
そうですよね、皆さんお互いが気持ちよく釣りを楽しみたいですものね。
皆さん色々釣る種類が違うのですね、魚によっては豊漁?なんて事もあるのかしら。
タコも釣られてたまるか?と懸命に逃げたのでしょうね。
釣りは体力勝負なんですね。。。
2017-09-13 16:28 きょんたん URL 編集
Re: No title
こんにちは。
9・12付けのコメントを、うっかり削除してしまいました。申し訳ありません。
しかし、メールから復元しました。よろしく。
タモに入らぬ蛸をつったのも初めてなら、
あしもと30cmまで持ってきて、落として逃がしたのも初めてです。
蛸もお馬さんもめげずに、頑張りますよ!
初めて尽くしです。
2017-09-13 16:26 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
蛸が取れて、うれしいです。
絵文字、応援、ありがとうございます。
2017-09-13 16:21 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
朝早くから、釣りに出ると、朝間詰ですから、釣れる可能性が大です。
短時間で、釣れる時が多いです。
それに、日中の日差しを避けられますので、
体にもよさげです。
コメント、ありがとうございます。
2017-09-13 16:19 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
両の手をこうばって、タモに入らなかった真蛸は初めてです。
確かに、レコードだったと思います。
300g、海面に出たときはその小ささにがっかりでした。
また、頑張りますよ。
いつもコメント、ありがとうございます。
2017-09-13 16:15 amefurashi2899 URL 編集
Re: 差し引きは?
こんにちは。
これまで、合わせ方が甘くて、
途中で逃げられたことは、何度もありました。
しかし、タモに入らぬほどのタコを
足元から30㎝下まで持ってきていて、
逃がしたのは初めてです。がっかり!
小物と仕掛け2つを引き算したら、やはりマイナスです。
仕掛けの材料は安いけど、作る手間がかかります。
頑張りますよ。
2017-09-13 16:11 amefurashi2899 URL 編集
No title
いろいろあるねぇ~
だから釣りは面白い・・
思い通りに行ったり、行かなかったり
だから、やめれないんでしゅよねぇ~
アメフラシさんも・・・
めげないで・・・
頑張ってくださいねっ
2017-09-13 12:02 デミ URL 編集
No title
2017-09-13 07:30 たっくん URL 編集
No title
きもち玉、ありがとうございました。
タコ釣りは、朝早くからやるのですねぇ。
5時半頃は私はまだ夢の中です。(;^ω^)
・・・
大きいのを逃がしてしまって悔しい気持ち、わかるような気がします。
2017-09-13 02:54 すみっち URL 編集
No title
タモに入り切らない大物とは。
もしかしたら、上がっていたら、レコードものだったのでは?
300gはガッカリでしょうが、ボーズじゃなかったのは救いですね。
2017-09-13 00:22 りう URL 編集
差し引きは?
大物逃したのは確かにショックは隠せないもんですよね。
分かります。引きづっちゃアカンと思いながらも引きずる気持ちって何ですよね。
さあて、小物と仕掛け二つ引き算したらプラス?マイナス?どっちやろ~!?
2017-09-12 21:02 ラスティネイル URL 編集
Re: 小さくてもタコはタコ(笑
こんばんわ。
300gは小さいほうです。
このくらいのほうが「麦わら蛸」と言って、柔らかいです。
大きいほうは、とんでもないことをしました。
おとしてしまうなんて。
残念です。
2017-09-12 20:34 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
足元から、30㎝下まで、タコは来ていたのに、残念な結果でした。
しばらく、放心状態でした。
また今度という日があるでしょう。
頑張ります。
2017-09-12 20:30 amefurashi2899 URL 編集
Re: タイトルなし
こんばんわ。
両手を広げて、タモに入らなかったタコなど、初めてです。
大きいのを落としてしまいました。残念!
また、という日が来るでしょう。
頑張ります。
2017-09-12 20:25 amefurashi2899 URL 編集
小さくてもタコはタコ(笑
釣れてますね~。
300g、小さいほうなんですか?
最初の大き目のタコさんに逃げられちゃったのは痛い。
タコも必死だわ。(笑)
2017-09-12 18:30 とわ URL 編集
No title
でも300g小ぶりですが、おつまみにはなりそうです。
次回もまた頑張って下さいね。
2017-09-12 18:24 藍上雄 URL 編集
大物を逃しましたね、残念です!
1.5kgから2kgくらいの真蛸…悔しかったでしょうね。
いつかリベンジしてください!
2017-09-12 17:52 トンキチ URL 編集