fc2ブログ

念願の  キロ越え真蛸  初ゲット

  9月5日  火曜日




       真蛸姿干し
DSCN0539_convert_20170905110900.jpg

 8月17日の2杯と24日の1杯で、ほぼ2~3週間天日干しにしている、。
よく乾燥して、保存も良好。 500g以下のタコは、
乾かしても比較的柔らかいです。





       現地の天気予報
DSCN0541_convert_20170905104653.jpg

 a.m.6時~a.m.9時までは晴れており、
雨もずいぶんずれ込んだ模様。
風も風速3m/Sだから、気にするほどではないし。





       近隣のタイドグラフ
DSCN0542_convert_20170905104907.jpg

 近隣のタイドグラフでは、大潮で満潮はa.m.7:9分の予定。
それまでは、防波堤の先端では、左から右に潮は流れている。
しかも、海底から潮が沸き上がるがごとく、早く流れる。




 防波堤の階段を上がる手前で、写真をパチリ。
a.m.5:34、に写真を撮ったけど、てぶれでぼやけていたので没。
したがってその時の写真はありません。




 ちょうど、夜が明けたという状態だった。
防波堤の白灯台付近ではサビキ釣りマンばかりだった。
蛸釣りマンはいなかった。




 潮の流れは、めちゃくちゃ早く流れる。
こんな状態では、タコは釣れないだろう。
次の潮どまり前後を狙わなしょうがないなと。
 



 そう思いながら、投げ釣りを開始した。
仕掛けを投げると、着地点から、防波堤に平行に流れる。
動きが速すぎて、タコも餌をようとらないだろう、と早合点。




       日の出  a.m. 5:54
DSCN0544_convert_20170905105202.jpg

 太陽が出てきたので、写真を1枚。a.m.5:54。
空も晴れている感じ。
しかし、風が予定より強い。


 ちょっと寒いくらいなので、ジャンバーを着た。
そうすると、風は遮られ、ちょうどの温かさになった。
投げれば道糸も大幅に流される。




       真蛸 ① 1.1kg a.m.6::21
DSCN0545_convert_20170905105832.jpg

 とにかく、流されても、仕掛けを張った状態にしている。
急に仕掛けが止まり、動かず、竿をちょっと上げても動かない。
右に倒しても左に倒しても動かない。




 これはタコが乗っているか根がかりしているかのどっちかだ。
そこで、蛸が乗っていることを期待して、思いっきり、全身で、しゃくりあげた。
竿は、がくんとしわって、すぐ、リールを巻くと、重いけどリールが巻ける。




 それで 思いきりリールを巻くと、最初はわずかに動くだけだったけど、
重いけど、巻けてきた。がりがりとリールだけを巻いていたが、重くて休みたくなった。
しかも、タコを逆流で引っ張ってくるわけで、こうもり傘を開いた状態で
柄のほうから引っ張っているから水の抵抗はいかばかりか。




 こいつは真蛸に間違いがないと気づいてから、巻くのを休むわけにはいかない。
リールを巻きながら、竿を道糸のテンションを張りながら水平近くまで倒していった。
それで竿をゆっくり起こしながら、リールを巻く手を休ませた。




 蛸が海面に上がった時、タコが手をすり、潮をふくのをカメラにおさめたいとは思ったが、
久しぶりの良い型だったので、その時の写真は撮れず、タモですくった。
とにかくゲットするのが最優先だ。




  上に挙げてから、体重測定をすると、なんと、いきなり、1.1㎏。
いやいや、まいったな。防波堤で投げてから、まだ1時間もたっていない。
調子いいなぁ!このタコを網に入れてから、スカリに入れて、海の中につけた。




 こうすると、スカリの中で、生きているから、鮮度を保てる。
そして、先ほどの仕掛けをまた遠投した。
すぐ、仕掛けが止まった。




       真蛸 ②  750g  a.m.6:28
DSCN0546_convert_20170905110232.jpg

 この激流といってもいいくらい早い流れの中で、仕掛けが動かない。
同じように、右にきいても左にきいても仕掛けは俄然動かない。




 蛸が乗っているのか、根係なのかはわからないが、2つに1つだ。
蛸が乗っていると信じて、また大合わせ!
竿はがくんとしわり、根係のようだったが、リールが巻けます。




 
 仕掛けの位置が遠いから、余計疲れます。
仕掛けが海面近くにやってきたときは、
海藻だけしか見えなかったので、がっかりしていた。




 手ごたえはタコなのに、おかしいな、と思っていたら、
その海藻にしたから、タコが手足をくねらせて上がってくるのが見えた。
やはり蛸の手ごたえだった、間違いなし。




 とにかく、タモで無事ランでイング。
2杯目を確保した。
体重測定は、750gだった。a.m.6:28。




 仕掛けを出してから、まだ1時間もたっていないのに、
真蛸の個数2杯。やはり、早朝釣りがいいようだ。
こうして3杯目を求めて、仕掛けを投げた。




 何度かしていると仕掛けが動かず、止まったままだ。
竿を大合わせしてしゃくった。
リールが巻けなかった。




 根係だった。
仕掛けを引っ張った。
ブチンと道糸が切れた。




 仕掛けを1つなくした。
予備を持ってきているので、
釣ろうと思えば、いくらでも釣れたものを!




 今日は、この辺でやめた。 a.m.6:57。
今日の実釣時間は、ほぼ1時間17分。



       釣果  a.m.6:57
DSCN0547_convert_20170905110654.jpg

 真蛸:2杯:1.1kgX1杯、

         750gX1杯







最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:35回

今年なくした蛸の仕掛け    :3個

今年なくしたエギの総数    :2個

今年釣れた真蛸の総数     :10杯

今年釣れたイカの総数     :1杯




 a.m.7:30ごろに帰路に就いた。
順調にいけば、a.m.9:00にかえれるが、
道中、仮眠をとったら、1時間ほど寝ていた。




 それで、帰宅はa.m.10:00過ぎ!






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  とまる 様


 こんばんわ。
真蛸、キロ越えが釣れて喜んでいます。
こっれからも釣りたいものの、タコの産卵期に入ります。

 多くのタコがペアリングして、巣穴にこもり、
飲まず食わずで、卵が孵化するまで、見守っています。
それが終わるのが10月半ばです。

 これからは産卵に関与しない蛸だけが釣れます。
数はぐっと少なくなります。
蛸をゆでて、ぶつ切り、おいしいですね。

 いつもありがとうございます。

No title

キロ越えおめでとうございます
大きいですね
ゲット数も2桁になりましたね
重ねておめでとうございます

うちの夫も蛸好きなんですよ
スーパーで見つけると買ってきます(笑)
生のを買ってくるので茹でてぶつ切りにしてあげます

Re: No title

  りう 様


 こんにちは。
やっと、キロ越え釣れました。
喜んでいます。

 いま,活けの明石たこ1kg(スミを抜く前)で¥3000-ですから、
それを干せば、もっと高くなります。
ざっと、¥5000-ぐらいでしょうか。(値に変動があります。)

Re: 祝

  ラスティネイル 様


 こんにちは。
やっとキロ越え蛸が釣れて、喜んでいます。
脚の皮をむいて、白身の刺身で、
大きいほうは、いただきました。

 つれた蛸も10杯の二けたになって、うれしいです。
後は、お馬さんをゲットするばかりですね。
頑張ります。

No title

いやあ、ずいぶん大きくなりましたね。
キロオーバーなら文句無しでしょう。
しかももう1杯とは。
干し蛸はお店だといくらぐらいですかね?
お高いんでしょうね。

こんばんわ!

念願?の1キロ超えおめでとうございます。
2杯連れたし計10の二桁やしメデタイ事つくしですね。

後は週末がバラ色になる事だけです。
当ててくださいねぇー☆

Re: すごーい

  koji 様


 こんにちは。

「ありがたし  出会いがしらに  真蛸釣れ


             キロ越え持って  帰路に飛びつく」


お粗末でした。 



いつも素晴らしい和歌、ありがとうございます。          

Re: No title

  たっくん 様


 こんにちは。
キロ越え真蛸が釣れてうれしいです。
いつも応援、ありがとうございます。

 次回も頑張ります。

Re: No title

  トンキチ 様


 こんにちは。
やはり短時間でも、釣れる時は釣れるんですね。
2杯も釣れちゃいました。

 大きなほうは、足を刺身にして、いただきました、
おいしかったです。
次回も頑張ります。

Re: No title

  そら 様


 こんにちは。
大きいほうは早速、足の皮をむいた、白身の刺身になりました。
連れが、タコやイカが大好きなもので、足の刺身も喜んでいました。

 干し蛸は、小さく切って、料理酒に一晩浸して、コメと一緒に炊いて、
しょうゆ味の蛸飯を作ります。
おいしいです。

Re: No title

  藍上雄 様


 こんにちは。
大きなほうは、帰って、早速足の皮をむいて、白身の刺身でいただきましたよ。
加齢な包丁さばきにも拘わらず、連れは「おいしいな」と言って、パクパク食べていました。

 次も期待したいところだが、タコの産卵に入るので、
しばらくは、産卵に関与しない蛸しかつれません。
若いts子なので、重さも大したことはないと思います。

 ボーズが続くかも・・・。
頑張ります。

Re: No title

  デナーダ 様


 こんにちは。
餌が落ちた所に蛸が来たのか、
蛸がいるところに餌が落ちたのかわかりませんが、偶然ですね。

 たこが、「オッ、おいしい餌だ」と飛び乗ったら、タコテンヤだったわけで、
ひっかけられて、「一巻の終わり」になってしまいました。
うれしいことです。

 

Re: No title

  デミ 様


 こんにちは。
朝ボラケの中、餌を探しに出た蛸が、おいしそいとのっかったのが、タコテンヤの上。
しゃくられひっかけられ、あれよ、あれよという間に海面まで引き上げられたかと思うと
タモですくわれ、体重まで量られた。蛸のすれば、ほんの交通事故。

 偶然のキロオーヴァー、ゲットです。
すぐ続いて、750gです。うれしさつきません。
次回も頑張ります。

Re: No title

  きょんたん 様


 こんにちは。
干し蛸をイカのようにあぶって食べてもおいしいですし、
2mm幅に切って、料理酒に一晩漬けて、それ事お米とともにしょうゆ味で炊けば、
簡単なたこめしができあがります。おいしいですよ。

すごーい

早起きし
真蛸2杯で
帰路につき

ゆっくり昼寝
夢で蛸舞う

大漁おめでとうございます\(^o^)/

No title

v-15 v-218v-405

No title

ついにキロ超えの真蛸が釣れましたね。
ほんの1時間少々で、真蛸がもう一杯釣れました。
嬉しくて仕方ありませんね。
言葉にせずとも、読んでいるこちらまでその思いが伝わってきますよ。
おめでとうございました!!

No title

ビック蛸ゲットヾ(≧▽≦)ノ
確かに蛸とヒトデって根がかりか?って
なりますよね(^^;)
これだけ大きなタコは、どんな美味しい料理に
なるんでしょうか?
干しだこもいい感じですねっ( ^ω^ )

No title

 タコさんヘ絶好調ですね。1kgと750gすごいですね。大きな方は、刺身でも行けるのでは…。
 疲れた時は無理をせず、休むのは良い事ですね。大きなものを2匹も釣ると、疲れも出るかもしれませんね。
 こちらも無理をせずに頑張って下さいね。

No title

すごいの釣れましたね~v-290

No title

おめでとうございましゅ

できることを見せつけられた感じでしゅが
な~んか、気持ちがいい
オイラまで上昇気流に乗かった感じでしゅ

毎回とはいきませんでしょうがぁ~
キロオーバーが続きましゅように、祈ってましゅねっ・・・ナイス!…☆

No title

おはようございます。
天日干しのタコってイカみたいに炙って食べるのかしら?柔らかくて美味しくて‥良いですね~。
1.1キロのタコをあげるのにはかなりの力が要りそうですね
これも天日干しに?だとしたら時間が掛かりそうですね。。。