fc2ブログ

暑い中 カヤック釣りもボーズなり

  7月20日  木曜日




       7月20日 現地の天気予報 
DSCN0438_convert_20170721050909.jpg

 現地の天気予報を見ると、終日晴れ。
それも32℃という真夏日と劣らぬ気温の高さ。
実際はもっと高くなるだろう。




 風も南西の風、風力:3m。
このくらいだと、カヤックの運航には影響がないみたいだ。
しかし、海の上、悲しいかな影がない。


       近隣の潮汐図
DSCN0439_convert_20170721051358.jpg

 ここでチェックせねばならぬところは、中潮、干潮;13:11ということ。
実際には、この干潮時間、どの程度ずれが出るかということであろう。

       出発時  12:29
DSCN0440_convert_20170721051652.jpg

 出発時が、干潮に近いため、ずいぶん水が減っている。
カヤックは、前回から、アウトリガーと背もたれを省いているので、
かなり時短ができたと喜んでいます。




 写真でも見られるように、
潮が引いているところをカヤックっを引いていくのが、
ちょっと、力仕事かな。

       アマモ群  12:33
DSCN0441_convert_20170721052035.jpg

 カヤック、こぎだすとすぐ、アマモ群。
子魚の隠れ家だと思っていると、
大きなのもそれを狙っているのか・・・。

       白灯台  12:36
DSCN0442_convert_20170721052308.jpg

 白灯台が見えるが、釣り人はいないようだ。
内海にもかかわらず、ちと、海も波立っている。
外海はどうか。


       沖防波堤の外海側  12:40
DSCN0443_convert_20170721052538.jpg

 沖防波堤を超えると、完全に外海。
波も少し出ている。
テトラポットにはカモメや海鵜の群れがいません。

       潮どまり近い 13:04
DSCN0444_convert_20170721052833.jpg

 ちょうど、漁港の出入り口、
白灯台が見える。
釣り人がいない。




 潮が動かないので、ここまで、カヤックを漕いできた。
波もあり、アウトリガーがないので、揺れ方が不自然だと思う。
お空もよく晴れていて、容赦がない。




 しばらくここで釣り糸を垂らしてみた。
タコのシカケもコウイカの仕掛けにも魚信はなかった。


       漁港の出入り口 13:09
DSCN0447_convert_20170721054150.jpg

 漁港の出入り口を超えて、
漁港に西の端を目指した。
潮があまり動いていないので、手漕ぎをした。    

       漁港の西の端 13:09
DSCN0450_convert_20170721054350.jpg

 漁港の西の端までやってきて、アンカーを下ろした。
タコの仕掛けにイカのエギを投げては回収を繰り返した。
魚信の一つもありゃしない。




 太陽も容赦なく降り注ぎ、暑さは最高の時間に近づきつつある。
水分補給して、熱中症にかからぬよう、注意した。
しかし、暑いなぁ。




 ここで、しばらく釣りをやっているうちに潮替わりした。(13:50)
これからは流れが速い。
手漕ぎでは、カヤックは進まない。




 逆流を押して進むのは、疲れが激しいので、
とにかく岸を目指して、一目散。
テトラポットの際の流れは緩やかです。

       白灯台付近  14:24
DSCN0453_convert_20170721054552.jpg

 テトラポットの付近に沿って、カヤックをすすめてきた。
かなり、楽勝に、元来た所へ帰れそうです。




 カヤックの移動に差しさわりがあるが、
誰も投げていないので、通り抜けは簡単だった。

       海水浴場 14:53
DSCN0454_convert_20170721054814.jpg

 今度はうんと、岸によって、海水浴場のところまできた。
あまり流れないので、潮任せに釣り糸を垂れているが、
何一つ、魚信がない。




 あまりにも熱いので、
もう限度だとばかりにカヤックをやめた。
釣りには2時間半ほどだった。



 あ~ぁ、きょうもボーズか。
嫌になるなぁ。
この暑さを押して、釣りに出たかいがない。

       白いたこ   15:00
DSCN0455_convert_20170721055016.jpg
   
 カヤックを岸にあげて、カヤックから降りて、何気なく、目をやったところに、
何やら、白いものが・・・。
蛸みーっけ。




 擬態なのか、保護色なのか、白くて、とげとげしかった。
手でつかもうかと思ったが、せっかくのマタコなので、
逃がしちゃ大変と、網ですくった。

       普通のタコ 15:01
DSCN0456_convert_20170721055418.jpg

 網ですくって、刺激を与えると、普通のマタコの色に戻った。
安心しました。蛸1杯拾いました。
家で測ると、ちょうど、500gだった。




最初から、現在までのカヤック不沈連続総回数:34回

今年なくした蛸の仕掛け   :1個

今年なくしたエギの総数    :2個

今年釣れた真蛸の総数     :0杯

今年釣れたイカの総数     :1杯


     
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

  りう 様


 おはようございます。
防波堤釣りでは、ケーソンの際を探して、真蛸を見つけたものですが、
カヤック釣りの時に見つけたのは初めてでです。

 波打ち際といってもいいところに、タコがいましたから、
熱中症にかかっていたのかなぁ。
別項目で「今年拾ったタコの総数」ってのをくわえなくちゃなりませんかな。

 それよりもカヤック釣りでは、もっとたくさん釣れるだろうと期待していたのですが・・・。
いやいやぼやくまい。
頑張ります。

No title

この季節でもカヤックなら海水浴客に気兼ねしなくて済みますね。
釣れなかったのは残念ですが、最後にどんでん返しでしたか。
蛸くんも熱中症だったんでしょうかね。
今回はともかく、また網で捕れたら、「今年拾った真蛸の総数」も書かないといけませんね。(笑)

Re: 良かったですね

  とまる 様


 おはようございます。
思わぬところで、初マタコゲットでした。
今の時期のサイズでしょうか、500gでした。

 やはり、初物はおいしいですね。
これからシーズンに入り、タコがよく釣れますように、頑張ります。

良かったですね

海では釣れなかったですけど。。。

タコをゲット出来て良かったです
美味しかったでしょう

熱中症には気を付けて下さいね

大漁音頭の日が訪れますように。。。

Re: No title

   ありんこ 様


 こんにちは。
蛸さん、全身白装束なので、お亡くなりになり、浅瀬に漂着しているのかな、といぶかりましたが、生きておりました。
釣りに出ても釣れなかったのに、こんな朝銭で蛸を拾うとは!カヤックでの苦労は何だったんだろう??

 これからは早朝にカヤックで出られるように計画します。
暗いうちから家を出て、午前中に終わろうと思います。
何とか暑さをしのがなくては!!

No title

ははは!タコさんはラッキーでしたね~w
いやもう、この暑さはおかしいですよ。
体がもたない!カヤックだと暗いと出せないでしょうから、熱中症ホントに気を付けてくださいね☆涼しくなったら釣り行きたいなー

Re: お宝発見!

  たっくん 様


 こんにちは。
毎日暑くて、へこたれています。
真蛸釣りもさえませんが、
最後に真蛸発見!!

 やっと運が向いてきたのかも・・・。

Re: No title

  そら 様


 こんにちは。
釣りに行くなら、早朝勝負で、出かけなくちゃ!
日差しが出てきたら、影に入らなくては、
体がもちません。

 白い真蛸、拾いました。
死んでいるのかと思いましたが、
保護色だったようで、生きているので良かったです。

暑すぎるけど負けず、 
何とか釣れるように頑張ります。

Re: No title

  きょんたん 様


 こんにちは。
風力3m/sでは、体感温度は下げられませんし、カヤックを押し流す力はないですね。
じりじりと照り付ける太陽で、体温が上がるので、冷やしたお茶ばかり飲んでいます。

 アマモは、水際から10m前後のところまでしかありませんので、
釣りの邪魔になることはないです。

 すごく浅いところまで真蛸が上がってきているのがびっくりでした。
おかげでおいしい真蛸を拾いました。
ラッキー!!

Re: No title


  みるしっぽ  様

 
 こんにちは。
釣りはボーズで残念でしたが、最後に真蛸を拾って、よかったです。
白いたこで、お亡くなりになっているのかなと、いぶかりましたが、
網ですくうと、普通の色に戻りましたので、生きているのだなと実感いたしました。

 まわq利の海水が濁って、白っぽかったので、保護色として、
白い色をしたのか、本当に死んでいるように見せていたのか、定かではないです。
防波堤の際をチェックするのも悪くないかも・・・。

Re: No title

  藍上雄 様


 こんにちは。
お馬さんも真蛸さんも成果なくて、がっかりばかりでした。
最後に真蛸を拾ったのがラッキーというべきでしょうね。

 それにしても白い保護色とは!
死んだふりかもしれませんね。
海水が濁って、白かったからではないでしょうか。

 玉網ですくえば、普通の色に戻ったので、
生きているんだな、と実感いたしました。
一応、釣れなかったけれど、成果はあったわけですから、うれしいです。   

Re: No title

  にゃーちゃん 様


 こんにちは。
なんと暑い日々の連続で、困ってしまいます。
これからは、早朝に釣りをしようかと思っています。

 そのため、家を出発するのは暗いうちからになります。
それにしてもボーズ続きでがっかりです。
この日も最後には、幸運にも、真蛸を拾ったのですくわれました。

 頑張ります。

お宝発見!

v-353v-15v-353     v-218v-405

No title

おはようございます
今日も朝からセミが煩いです
長期休み中に釣りにでもと
思いましたが朝から30度超えなので
行く気になれずデス(--)

タコひろったんですかっ!!しかも白い
擬態してたんやぁ・・・
例年以上に厚い日が続きますので
お気をつけ下さいねっ(''ω'')ノ

No title

おはようございます。
暑い中ご苦労様です‥とつい言ってしまいます。
3メートルの風は海の上では差ほど感じないのでしょうね、ジリジリと照り付ける陽射しを和らげる風力ではありませんね。
沢山のアマモが邪魔になるなんてことは無いのかしら?。
思わぬ場所で蛸み~っけでしたね、ラッキー!。。。

No title

タコ なかなか とれないものなんですね
白いタコ お亡くなりになってるのかと 一瞬 思いました
白くなることもあるんですね

No title

 最近は、お馬さんも、釣りも芳しくありませんね。でも、釣りの成果がボーズでも、最後は白いボーズ頭拝めることが出来ましたね。死んだふりでもしていたのでしょうか…?
 最後はハッピーエンドで良かったです。

No title

鳥も人もいなくて 日陰もなく
とっても暑いのが写真から伝わります。
最後の最後 マタコを拾ってラッキーでしたね。
お土産ができて暑い思いした甲斐がありましたね。
くれぐれも熱中症にお気を付けくださいね~~~!

Re: No title

  名無し 様


 こんにちは。
せっかくのコメントなのに、お名前を忘れずにどうぞ!
拾い物のタコ、白い色なので、気色悪かったです。

 刺激を与えると、普通のタコの色に戻ったので、安心です。
それにしても、ポイントがわからぬのは、困りものです。
この暑さの中、カヤックは3時間が限度です。

 真蛸ヒットさせますよ。
おいしいですし・・・。

No title

こんにちは。
ひろいものの蛸・・・
天からの授けものかもしれませんねぇ~
カヤック・・・もっと続けなさいと言うコメントかもしれません
暑い中、体調管理には充分御注意下さい