内海は 小魚住みか アマモかな
5月18日 木曜日
目的地の本日の天気 5:42

ようやく、カヤック釣りに出かけることができて、
海遊びも楽しくなってきました。
昨年の海釣りの最終は、11月17日の防波堤だが、
カヤック釣りは9月27日が最後で、実に、約8カ月ぶりです。
昨年は、大雨や強風が続いて、
カヤック釣りに出かけるタイミングが、取れなかったからです。
今年は、何とか、時期を更新したいものです。
さて、本日は、小潮、干潮、8:30分、満潮、15:00の予定。
海遊びの学童 12:37

連れとドライブがてら、海に来ました。
しかし、連れは、紫外線を避けるため、途中下車で、
ショッピングを楽しんでくるようです。
此方が、海の公園についたのは11時頃で、
それから、カヤックを下ろして、道具を積んで段取りして、
海の水際までやってきたのが、12:37.
やっと釣りに出かける直前 13:15

お天気よく、防波堤の中は、海面は静かでした。
カヤックで、こぎ出していくと、楽しくて、癒されました。
風も予定では、2m/sで、大したことはなかった。
海中は、すでにアマモが大繁殖。
これがあれば、小魚が、よく育つようです。
これで、内海を出ると、だんだん波が出てきました。
アマモがいっぱい 13:18

一面、アマモでした。
これが、8月の海水浴の季節になると、消えてしまいます。
このころになれば、真蛸も出てきます。
内海での波 13:20

内海でも海面が荒れて、波が大きくなってきました。
外海での海面 13:24

外海では、海面は荒れ放題。
波高1m以上あり、波の高さは、漁船の作る、引き何など、
かわいいものだと思えるほどの荒れ模様でした。
遠くを見やれば、島影が靄っているというか、黄砂が、ふっているのかも・・・。
ぼやけています。
外海の海面 13:54

沖防波堤から、外に出ると、海は大きな波が打ち寄せてました。
水際から1kmを目指しましたが、この波の大きさにへこたれました。
満潮手前なのか、潮の流れは、ほとんど分からなかった。
それでも、ゆっくり、西の方へ、流れています。
適当なところで、アンカーを下ろして、蛸釣りの仕掛けにハリスをつけて、
ほかの魚が狙えるようにしました。
糸を垂らしているも、魚信は、全くなかった。
もちろん、蛸からの知らせもなし。
しかし、大きな波。
はっきり言って、こわいです。
低いカヤックのへりを波が越して、海水がはいってくる。
カヤック自身は、水が抜けるよう穴が開いていますので、浸水しっぱなしはないです。
なみが、越して、服がぬれるのが、かなわない。
まだ季節がら、水は冷たく感じますから。
なにも来ないし、波も高いから、帰路につきました。
名も知らぬ海鳥 14:47

ほとんど、帰ってきたところ、発泡スチロールの浮きに
名も知らぬ海鳥が、つがいで仲良く止まっていました。
今日は、今年初めてのカヤック釣りでした。
最初は、不慣れだから、こんなものでしょうか。
次回からは、もっとうまくやれるかも・・・。
今日はボーズで、残念でした。
目的地の本日の天気 5:42

ようやく、カヤック釣りに出かけることができて、
海遊びも楽しくなってきました。
昨年の海釣りの最終は、11月17日の防波堤だが、
カヤック釣りは9月27日が最後で、実に、約8カ月ぶりです。
昨年は、大雨や強風が続いて、
カヤック釣りに出かけるタイミングが、取れなかったからです。
今年は、何とか、時期を更新したいものです。
さて、本日は、小潮、干潮、8:30分、満潮、15:00の予定。
海遊びの学童 12:37

連れとドライブがてら、海に来ました。
しかし、連れは、紫外線を避けるため、途中下車で、
ショッピングを楽しんでくるようです。
此方が、海の公園についたのは11時頃で、
それから、カヤックを下ろして、道具を積んで段取りして、
海の水際までやってきたのが、12:37.
やっと釣りに出かける直前 13:15

お天気よく、防波堤の中は、海面は静かでした。
カヤックで、こぎ出していくと、楽しくて、癒されました。
風も予定では、2m/sで、大したことはなかった。
海中は、すでにアマモが大繁殖。
これがあれば、小魚が、よく育つようです。
これで、内海を出ると、だんだん波が出てきました。
アマモがいっぱい 13:18

一面、アマモでした。
これが、8月の海水浴の季節になると、消えてしまいます。
このころになれば、真蛸も出てきます。
内海での波 13:20

内海でも海面が荒れて、波が大きくなってきました。
外海での海面 13:24

外海では、海面は荒れ放題。
波高1m以上あり、波の高さは、漁船の作る、引き何など、
かわいいものだと思えるほどの荒れ模様でした。
遠くを見やれば、島影が靄っているというか、黄砂が、ふっているのかも・・・。
ぼやけています。
外海の海面 13:54

沖防波堤から、外に出ると、海は大きな波が打ち寄せてました。
水際から1kmを目指しましたが、この波の大きさにへこたれました。
満潮手前なのか、潮の流れは、ほとんど分からなかった。
それでも、ゆっくり、西の方へ、流れています。
適当なところで、アンカーを下ろして、蛸釣りの仕掛けにハリスをつけて、
ほかの魚が狙えるようにしました。
糸を垂らしているも、魚信は、全くなかった。
もちろん、蛸からの知らせもなし。
しかし、大きな波。
はっきり言って、こわいです。
低いカヤックのへりを波が越して、海水がはいってくる。
カヤック自身は、水が抜けるよう穴が開いていますので、浸水しっぱなしはないです。
なみが、越して、服がぬれるのが、かなわない。
まだ季節がら、水は冷たく感じますから。
なにも来ないし、波も高いから、帰路につきました。
名も知らぬ海鳥 14:47

ほとんど、帰ってきたところ、発泡スチロールの浮きに
名も知らぬ海鳥が、つがいで仲良く止まっていました。
今日は、今年初めてのカヤック釣りでした。
最初は、不慣れだから、こんなものでしょうか。
次回からは、もっとうまくやれるかも・・・。
今日はボーズで、残念でした。
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
こんばんわ。
とうとう、カヤックのシーズンの幕開けです。
ポイントがわからないので、釣果は少ないかも…。
潮に乗って、カヤックで移動するのが楽しみです。
潮どまりを境の、潮流が逆になるので、元の位置まで流れ着くのがうれしいです。
うまく、潮どまりを入れれば、往復、潮に乗れるので、楽ができます。
楽しみますよ!
2017-06-03 22:17 amefurashi2899 URL 編集
今年初カヤック無事終了でいよいよ今シーズンのスタートですね♪
タコ 沢山とれるといいですね~(^◇^)┛
2017-06-01 19:41 にゃーちゃん URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
初カヤック、お粗末な結果に終わりましたが、無事、安全に終了したので、よしとします。
蛸の旬はまだ一ヶ月半あるので、その時のために準備しています。
兎に角、海が荒れていたのでは、釣りになりませんでした。
2017-05-23 18:29 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
初カヤック、さえない結果でしたが、無事に終了しました。兎に角、安全第一ですから。
真蛸の旬まだ、まだ一ケ月半ほど。
前回はよく荒れていました。
なぜか原因はわかりません。
しかし、蛸は楽しみです。
2017-05-23 18:16 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
釣りに行くときは、日焼けを避けるために、連れは別行動。
此方は海の上でのんびり。
前回は、海が荒れていたのでそうとはいかなかったですが・・・。
兎に角、海遊びを楽しみますよ。
2017-05-23 18:04 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんばんわ。
カヤックで出れば、海がどこまで行ってもすぐ下の足元にあるから楽しいです。
今回はなぜか荒れて波が荒かったのが、ピンチでした。
大きな波の連続ではありましたが、なぜか全く、酔わなかったです。
兎に角、安全で、海遊びを楽しんでいます。
2017-05-23 17:59 amefurashi2899 URL 編集
No title
次回、期待してますので、頑張ってくださいね。
2017-05-23 15:02 藍上雄 URL 編集
No title
やってきましたねぇ~!!
真蛸が呼んでますよ~ヾ(≧▽≦)ノ
波の高さは、恐怖です・・・
2017-05-22 07:54 そら URL 編集
No title
カヤックの季節になりましたね。
奥様は紫外線対策のため別行動!
ナイスな考えです
これから海の話題も増えそうですね。
楽しみにしています♪
2017-05-22 04:48 せんこ URL 編集
No title
やっぱり海の写真には癒されます。
すごくきれいですね!
ぼうずは残念でしたが、波には十分に気をつけて下さい。
読んでいるこっちまで、ちょっとびびりました(笑)
2017-05-21 18:44 アクアビット URL 編集
Re: No title
こんにちは。
蛸の絵文字、応援、ありがとうございます。
カヤックで、沖1kmまで繰り出して、ヒットさせます。
いつもありがとうございます。
頑張ります。
2017-05-21 13:27 amefurashi2899 URL 編集
Re: No title
こんにちは。
ほぼ8カ月ぶりのカヤックでした。
テトラポットでウロウロするのは、年齢的に危険がいっぱいです。
カヤックなら、移動もスムーズですし、安全ですから。
去年までは、岸から、500m弱のところをうろうろしていましたので、
今年は2倍に距離に伸ばそうかと計画中です。
新たなポイントを発見できるかも・・・。
干潮・満潮をうまく利用すれば、少ない労力で、
いって帰ってこれます。潮汐の把握は必須ですね。
カヤック、楽しんで、釣果アップも試みます。
2017-05-21 13:25 amefurashi2899 URL 編集
Re: こんばんは
こんにちは。
海の蒼さと、空の青さ、
いうことないです。
風も弱いのに、海面が思いのほか荒れていました。
高い波が連続で来るので、チョット、困ります。
こんな揺れの激しい時でも、酔わない自分にびっくりです。
今年初のカヤックは、はらんで終わりました。
釣果はなんにもなし。
まいった、まいった、です。
2017-05-21 13:17 amefurashi2899 URL 編集
Re: カヤックにも乗られるんですね!
こんにちは。
初カヤック、海面が思いのほか荒れていました。
おかげでボーズ。
蛸のシーズンにはまだ2カ月ほどあるので、
7月後半からの期待です。
1kg前後の真蛸が釣れるのですが、
脚の白身の刺身が美味しいですよ。
いただけば、真蛸のイメージが変わるほど、美味しいです。
テトラポットでの釣りは、年のせいか、
足場が悪いので、落ち込むと危険です。
カヤックなら、移動もスムーズだし、ポイントに当たるかもしれません。
頑張りますよ。
2017-05-21 13:09 amefurashi2899 URL 編集
No title
2017-05-21 01:37 たっくん URL 編集
No title
画像で見る限りは、良いお日和でと思ってしまいますが、荒れてたんですね。
1キロ漕ぎ出すというのは、たとえ凪でもすごいと思います。
次は釣果が挙げられると良いですね。
2017-05-20 22:54 りう URL 編集
こんばんは
次回はもっとおもしろくなるでしょう。
楽しみです。
私は揺れていないというほどのものでも、酔います。
2017-05-20 20:01 はるる URL 編集
カヤックにも乗られるんですね!
こんにちは。
カヤックにも乗られるんですね、
水面すれすれで 青い海と青い空、
最高ですね(*^_^*)
それから、たこもつれるんですね、
生きてるたこって どんなんでしょう、
子供の頃、海で泳いでいたこと、
思いだし 懐かしかったです。
ありがとうございました(^^)/
2017-05-20 18:53 あんこ URL 編集
Re: Re: No title
おはようございます。
いまの季節、紫外線はかなりきついようです。
まして海へ繰り出せば、360度の周囲から、直接・間接に紫外線を浴びますので・・・。
今回の初カヤックは、波が意外に大きかったので、
困ってしまいました。
波がカヤックのへりを越して入ってくるので、服がぬれて、冷たかったです。
釣果は、まだ蛸のシーズンではないので、
0でも仕方なし、と思っています。
シーズンに入れば、そこそこ釣れるので、悠然と構えています。
また、真だこの釣果の報告ができることを楽しみにしています。
2017-05-20 07:41 amefurashi2899 URL 編集
Re: Re: ガッツです
おはようございます。
今年初のカヤック釣り、釣果なしで、でだしは悪かったです。
カヤックでこぎ出せば、海は青くてきれいですし、
普段なら、波に少し揺られて、楽しいものですが、今回はちょっと・・。
このカヤックは転覆しても、沈まないので、嬉しいです。
また、自分は、ライフジャケットを着ており、
海に投げ出されても沈まず、浮いていますので、安心です。
浮いておりさえすれば、いずれ助けてもらえます。
これからの季節、水で凍えるということがないので、
安心です。
海の潮汐や、干潮・満潮、大潮・小潮等、風の向きと強さを
事前に把握しておれば、私などの素人でも、労力少なく、
いって帰ってこれます。
ただ、素人のかなしさで、ポイントを知らないので、
「釣果なし」っていうのが多いです。
でも、シーズンに入れば真蛸は、それなりに取れるので嬉しいです。
安全に頑張りますよ。
2017-05-20 07:38 amefurashi2899 URL 編集
Re: 爽やかな風吹いて🎵
おはようございます。
カヤックで海面をこいで、沖へ行くのは楽しいです。
今回は波が予想以上にあらかったのがちょっとピンチでしたが・・・。
風はあまりないのになぜか波が高かったです。
漁船や遊漁船の引き波より高い波で、引き波は2~3波来れば終わりですが、
今回は連続できて、終わることを知らない波模様でした。
釣果は全く駄目でした。
海へ出てもポイントが全く知らないもので・・・。
それでも、何度か出ていれば、ポイントに当たるだろうと、
妄想をふくらましています。
蛸は、パスタに入れると、また美味しいです。
炒めるのもいいですね。
2017-05-20 07:35 amefurashi2899 URL 編集
No title
>連れは、紫外線を避けるため、途中下車でショッピングを・・・
なるほど~奥様の気持ちちょっぴり分かるかもです。
>この波の大きさにへこたれました
無理はされない方が良いですものね、賢明だと思いますよ。
>最初は、不慣れだから、こんなものでしょうか。
予行練習と言う事で次回ガンバ!ですえね。。。
2017-05-20 06:38 きょんたん URL 編集
ガッツです
結果は残念でしたね
去年も奮闘されててすごいなぁ~って思ってました
海が青くてきれいですね
海を見るのは好きなんですが。。。
25メートルぐらいしか泳げないし、海でも沈んでいくので、アメフラシさんの行動は勇気があるなぁって感心してしまいます
十分に気を付けて下さいね
魚や蛸を沢山ゲットできますように。。。
2017-05-20 01:16 とまる URL 編集
爽やかな風吹いて🎵
カヤック釣り、気持ち良さ気です~
波が高かったんですね、揺れるし
ちょっと恐いですね@@
タコさん、
これからたくさん釣れるといいですね。
タコのマリネって大好きです^^
2017-05-19 18:30 とわ URL 編集