fc2ブログ

ヅカ記念 軸馬コケて 皆ヘタレ

     第3回  ⑦   6月22日  土曜部日  




  第9レース、 鶴 橋 特 別 、 1400m、芝、14頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入。

すべて、ハズレ。 





 第11レース、 垂水ステークス、 1800m、芝、18頭


単勝;2点、各1枚、複勝;1点、1枚、小計3枚、購入。

すべて、ハズレ。   




 第12レース、サラ3歳以上、1勝クラス(500万下)、 1200m、 ダート、 16頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入。

すべて、ハズレ。






   第3回  阪神  ⑧   6月23日  日曜日




 第10レース、 花のみちステークス、 1200m、ダート、16頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入。

すべて、ハズレ。




 第11レース、 第60回 宝塚記念(GⅠ)、 2200m、芝、12頭


3連複;10点、各1枚、小計10枚、購入。

すべて、ハズレ




 第12レース、 リボン賞、 1800m、ダート、15頭


単勝;3点、各1枚、小計3枚、購入。

すべて、ハズレ。




回収率;0%






夏競馬 中京変わり 半年も

          かくも簡単 過ぎ去るべきや





スポンサーサイト



初カヤック タイドグラフが あわなくて

               目的地の天気予報  0:37


 6月20日のピンポイント天気予報はよく当たっていました。

晴れていえ、暑いくらい。



               近隣のタイドグラフ  0:39


 6月20日の近隣のタイドグラフ、まったくあたらずじまい。

7:35から引き潮いなる予定が、全く逆で、満ち潮になっていった。

潮は西へ流れる一方でし、大きな誤算でした。





               出発準備完了  7:38


出発準備が完了しました。


                出発準備完了  7:38





                アマモの群生  7:43


                アマモの群生  7:44


 浅場は アマモの群生地でした。


                白灯台  7:45


 いつもの白灯台が見える。内海は静かだ。


               沖防波堤  7;46


 沖防波堤と白灯台の間はこの漁港の出入り口。

木曜日は漁船は休み。

ゆっくり釣れる。鏡面の海面だ。


              沖防波堤の外  7:49 


 沖防波堤の外側はテトラポットが並んでいる。

外側は鏡面ではないが、ない状態です。

ただ、今日のタイドグラフでは、潮間帯か、ゆっくり引き潮のはず。



 しかし、同じゆっくりでも、上げ潮で、

西に向かって流れている。




               満ち潮に乗る  8:08


 満ち潮に乗ってカヤックは流れている。

外側から漁港の出入り口が見える。

そんなに、陸から、離れてはいない。




              ブイ  8:14


 ブイが見える。

あそこまで行こう。

パドルを漕いで行った。




              沖防波堤から約100mくらい  8:15


 ブイの位置まで行って、振り返った。

陸地から100m位だろう。

上げ潮に乗って、竿を出そう。




               満ち潮で西へ 8:16


 上げ潮で、西に向かっている。

いつもなら、タコの仕掛けを出すところだが、

6月から、9月いっぱいまで、小型の個人の遊漁船では、禁止になっている。




 だから狙いは、エギで紋甲イカ。

うまくつれればいいのだが・・・・。

餌木を着底させてはしゃくるのだが、あたりはない。


               この地の西の果て  10:13


 この漁港の西の果てまでやってきた。

紋甲イカは釣れなかった。

満ち潮の流れはだんだん文くなってきた、




 流される。

必死にパドリングして逆流を漕ぐが、進まない。

陸地近くまでやってくると流れは早くない。



 ちょっと一服して、体力をつけて、

今度は沖に向かって逆流に対して、斜めに横切って行った。

かろうじてうまく進んだが、今度は向きを変えて、陸地い向かった。




 ジグザグに行くつもりだった。

しかし進まない。

仕方ないので、アンカーを入れて静止しようとしたが、

ゆっくい流される。




 その間、竿を出して、釣りをするも、

以下のあたりはない。

流されるのとあたりがないのと両方で困ったものだ。




               潮の流れのゆるやかな所  10:32


 また西の果てまで来たので、

陸地付近まで漕いでいった。

そこで休んで、様子を見た。




 次の潮変わりはいつ頃だろうか。

いつもは平均6時間もすれば、変わるのだが。

そんなときまで待っていられない。



 何しろ暑い。

風もない。

陸からの投げ釣りは3人ほどいた。




 2人は減っていなくなり、

もう一人はテトラの穴釣りをしている。

投げの竿はない。




 陸地近くは潮の流れは緩いから、

逆流でも十分パドリングで行ける。

急いで陸地に並走してカヤックを進めた。




                潮の流れのゆるやかな所  10:32


 白灯台のある防波堤のところまでやってきた。

長さは150mくらいあるかな。

さすがに釣り人は多い。




 投げ釣りの邪魔をせぬよう、

カヤックを止めて待機して、様子を見た、

ここまでくれば、ちょっと、安心。




 投げ釣りの道糸を2人ほどかわして、

灯台付近の釣りン状態を見ると

3人ほど投げている。




 2人巻きあげたときに、パドリングして

カヤックを急いで進めた。

2人は、投げるのを待って、通れるようにしてくれた。


 最後の一人は、近くに投げていたので、かわせていった。





               内海  10:42


 やっと漁港の入り口から、カヤックを入れた。

ここは内海。

静なものだ。




 この時間帯で暑いのだから、

真夏になれば、干上がってしまうかも・・・・。

今日はボーズ。




 めちゃくちゃパドリングして体力使ったから、

明日はほうぼうの筋肉が痛くなるだろう。

それにしても、タイドグラフが、これほど完璧に合わないのはどうかと思う。




 それにしても、下げ潮で、カヤックを流して釣りをし、

ある程度まで流れたら、陸地付近を平行にパドリングして、

かえって来ようと思っていたのに。




 全く逆で、釣り人の多いほうに流れていくとは。

やはり、手漕ぎだから、疲れないようにしなくては。

疲れたなぁ、もう!









除外馬や 優先出走 一週後

   第3回 阪神 ⑤   6月15日   土曜日




 第9レース、鷹 取 特 別 、  2000m、ダート、16頭


単勝;3点、各1枚、小計3枚、購入。

すべて、ハズレ




 第12レース、3歳以上、1勝クラス(500万下)、1800m、ダート、16頭


単勝;3点、各1枚、小計3枚、購入。

すべて、ハズレ






   第3回 阪神 ⑥  6月16日  日曜日




 第6レース、3歳未勝利、1400m、芝、 14頭


単勝;1点、1枚、小計1枚、購入。

ハズレ




 第9レース、箕 面 特 別 、1200m、ダート、10頭


単勝;1点、1枚、小計1枚、購入。

ハズレ




 第10レース、 灘ステークス、 1800m、ダート、13頭

DSCN1797_convert_20190616151647.jpg

 対象馬

3. マイネルクラース号
4. マイネルビクトリー号
12.マイネルアンファン号


単勝;3点、各1枚、小計3枚、購入。

3.が1着入着

単勝;¥1,720-






 土・日の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;3+3+1+1+3=11点       (¥1,100-)


総バックペイ;¥1,720-


回収率;(¥1,720-)/(¥1,100-)=1.563     (156%)









マイネルの  3頭すべて  買ってみた

              一頭一番  単勝ゲット











かろうじて 100パー超えも みなつきや

   第3回  阪神 ③   6月8日  土曜日




 第8レース、3歳以上1小クラス(500万下)、1400m、芝、18頭


複勝;1点、1枚、小計1枚、購入

ハズレ。




 第9レース、生田特別、 2400m、芝、11頭


複勝;1点、1枚、小計1枚、購入

ハズレ。




 第12レース、3歳以上1小クラス(500万下)、1800m、ダート、16頭



 対象馬

9.ベストタッチダウン号


9.の単勝・複勝;各1点、各1枚、小計2枚、購入

3着入着

複勝;¥930-






   第3回 阪神 ④  6月9日  日曜日




 第8レース、3歳以上1勝クラス(500万下)、 1800m、芝、13頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入

ハズレ。




 第9レース、三田特別、3歳以上2勝クラス(1000万下)、 2400m、芝、14頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入

ハズレ。




 第12レース、3歳以上2勝クラス(1000万下)、1,400m、 ダート 、16頭



 対象馬

9. メイショウヴォルガ号
16.メイショウギガース号


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入

16.が1着入着

単勝;¥340-




 土・日の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;1+1+2+2+2+2=10枚       (¥1000-)


総バックペイ;(¥930-)+(¥340-)=¥1270-


回収率;(¥1270-)/(¥1000-)=1.27    (127%)




   



久々の 百パー超えも みなつきで

          これを契機に 勝ち運カモン












GⅠの ハズレ続いて もう夏や

   第3回 阪神 ①    6月1日  土曜日  



 第11レース、 第72回 鳴尾記念(GⅢ)、2000m、芝、9頭


単勝;2点、各1枚、小計2枚、購入。

ハズレ




 第12レース、 3歳以上、1勝クラス(500万以下)、 1800m、ダート、16頭


単勝;3点、各1枚、複勝;2点、各1枚、小計5枚、購入。

すべて、ハズレ






   第3回 東京 ②    6月2日   日曜日




 第69回 安田記念(GⅠ)、1600m、芝、16頭


3連複フォーメーション;8点、各1枚、小計8枚、購入。

すべて、ハズレ   




回収率;0%









3頭の 配置違いが わざをして

          馬券のハズレ 2週続き