fc2ブログ

花冷えや 財布もほそる トリガミで

  第3回 中山① 3月26日 土曜日


第10レース、 春風ステークス、1200m、ダート、16頭


単勝;2点、複勝;2点、各2枚、小計6点、すべて、ハズレ。




第11レース、 第64回 日 経 賞 (GⅡ)、2500m、芝、9頭

CIMG0312 (640x153)

対象馬

2.マリアライト号 
3.ディサイファ号
4.サウンズオブアース号

7.アルバート号
9.ゴールドアクター号


馬連;2-3,4,7,9、4点、各2枚、ハズレ。

3連複;2-3,4,7,9、6点、各1枚、 小計12点。

2-4-9がヒット。
配当;¥530-。




第12レース、サラ4歳以上、1800m、芝、13頭


複勝;2点各2枚、馬連;4点、3連複;6点、小計14点、すべて、ハズレ。





第2回 阪神② 3月27日 日曜日


第10レース、淀屋橋ステークス、1200m、芝、14頭


単勝;2点、各2枚、馬連;6点、小計10枚、すべて、 ハズレ。




中山 第10レース、常総ステークス、2000m、芝、14頭


単勝;1点、複勝;1点、2枚、小計3点 すべて、ハズレ。






中京 第11レース、第46回 高 松 宮 記 念 (GⅠ)、1200m、芝、18頭

CIMG0313 (640x139)

対象馬

1. ブラヴィッシモ号 
4. ビッグアーサー号
6. ミッキーアイル号

8. アルビアーノ号
12.ウリウリ号


馬連;6点、ハズレ。

3連複;8-1,6,12-4,6、  5点

4-6-8-、ヒット。
¥1,740-。


3連単;8⇔1,6,12⇒4,6、10点、ハズレ。 
小計21点






阪神 第12レース、サラ4歳以上、1800m、ダート、16頭


単勝;2点、各2枚、馬単裏・表;4点、各2枚、小計12点、すべて、ハズレ。






中山 第12レース、サラ4歳以上、1200m、ダート、16頭

CIMG0314 (640x137)
 
対象馬

13.トーセンミッション号
14.クリノダイスーシー号
16.ベストリーダー号

13.14.の単勝;2点、ハズレ。

13.14.16.の複勝;3点、各2枚。
16が3着入着。

複勝;¥1,590-X2=¥3,180-


馬連、3頭ボックス;3点、ハズレ。   

小計11点。




土・日の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;6+12+14+10+3+21+12+11=88点


総バックペイ;(¥530-)+(¥1,740-)+(¥3,180-)=¥5,450-


回収率;(¥5,450-)/(¥8,800-)=0.619      (61%)










 トリガミや

続けばへこむ

マイナスで

馬券作戦

思うにまかせず












スポンサーサイト



複勝の ヒット沸き立つ  ワカメ時期

第1回 阪神⑦ 3月19日 土曜日


第10レース、難波ステークス、1200m、ダート、12頭

単勝;2点、各1枚、複勝;2点、各2枚、小計6点、すべて、ハズレ。




中京 第11レース、 ファルコンステークス、(GⅢ)、1400m、芝、18頭


馬連4頭ボックス;6点、3連複4頭ボックス;4点、小計10点、すべて、ハズレ。






第1回 阪神⑧ 3月20日 日曜日


第2レース、サラ3歳、ダート、16頭

CIMG0309 (640x138)

対象馬

2.ミガット号
9.ライトフォーミー号


2.9.の複勝;2点、各2枚、小計4点

9.が3着入着。
複勝;¥2,880-X2=¥5,760-






第2回 中山⑦ 第11レース、第65回スプリングステークス(GⅡ)、1800m、芝、11頭


CIMG0310 (640x129)

対象馬

1. マウントロブソン号
4. マイネルハ二―号
10.ロードクエスト号

11.ドレッドノータス号


馬連;11-1,4,10,3点各2枚、ハズレ。


3連複;1.4.10.11.のボックス、4点各1枚、小計10点。

1-4-10がヒット。
¥1,690-。






第2回 中山⑧ 3月21日 月曜日


第6レース、サラ3歳、1800m、芝、16頭

CIMG0311 (640x480)
対象馬

10.クイックモーション号
14.メディアルナ号


単勝;2点、複勝;2点各2枚、 小計6点。

10.が2着入着

複勝;¥270-X2=¥540ー。




第10レース、韓国馬事杯 1800m、ダート、15頭


単勝2点、複勝;2点、各2枚、小計6点、すべて、ハズレ。




第11レース、 第30回 フラワーカップ(GⅢ)、1800m、芝、16頭


単勝;2点、各2枚、複勝;1点、2枚、小計6点、すべてハズレ。




第12レース、サラ4歳以上、2400m、ダート、16頭


単勝;1点、2枚、複勝;1点、4枚、小計6点、すべて、ハズレ。




土・日・月の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;6+10+4+10+6+6+6+6=54点     (¥5,400-)


総バックペイ;(¥5,760-)+(¥1,690-)+(¥540-)=¥7,990-


回収率;(¥7,990-)/(¥5,400-)=1.479     (147%)






 遊びでも

当たれば嬉し

複勝も


後が続かぬ

尻すぼみでは












バックペイ ボーズの海に ワカメだけ

第2回 中山⑤ 3月12日 土曜日




第12レース、サラ4歳以上、1200m、ダート、16頭


単勝;2点、複勝;2点、各2枚、小計6点、すべて、ハズレ。







第1回 阪神⑥ 3月13日 日曜日




第7レース、サラ4歳以上、1800m、ダート、9頭


馬連;1点、2枚、小計2点、ハズレ。




第10レース、うずしおステークス、1600m、芝、14頭


馬連;1点、2枚小計2点、ハズレ。




第11レース、第50回 フィーリーズレビュー(GⅡ)、1400m、芝、18頭


馬連;1点、2枚、3連複;4点、3連単;8点、小計14点、すべて、ハズレ。






中山 第11レース、第34回 中山牝馬ステークス(GⅢ)、1800m、芝、16頭


馬連;4点、各2枚、小計8点、ハズレ。





土・日の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;6+2+2+14+8=32点   (¥3,200-)


総バックペイ;¥0-


回収率;0%

 






お馬さん
サッパリわやの
週間も

なにを買っても
あたらぬばかり











海ゆけど ワカメオンリー  ほかはなし

3月8日 火曜日




 今日は、最高気温20度に達する予定の穏やかなお天気予報だったので、

連れと一緒に海へ出かけた。

午前9時過ぎに出発。




 風は穏やかでだったが、日照がない。

いつもの防波堤到着は午前11時過ぎ。

潮は大潮、干潮;15時30分の予定。

       防波堤
CIMG0291 (640x480)
 人っ子一人いない防波堤。

空は曇りで、空と海の境界も分からない。

なんとぼやけた海と空。




 春霞なのか。

PM2.5なのか、わからない。

ただいま引き潮まただ中。

       海中のテトラ  12;02
CIMG0293 (640x480)
 潮位が高く、ワカメも見えない。

干潮になるまで、潮が引くのをまっていなくちゃならない。

連れはしないけど、タコの投げ竿を出した。

       平然と泳ぐ海鳥 12;40
CIMG0298 (640x480)
       泳ぐ海鳥 12;40
CIMG0299 (640x480)
 望遠で撮ってみた。

       海鳥の小集団 12;58
CIMG0301 (640x480)
 海鳥も集団で和やかに泳いでいる。

誰もいないので悠然と泳いでいる。

タコの仕掛けも根掛かりしたものの、粘って外すことができました。

       アメフラシ 13;52
CIMG0303 (640x480)
 潮位はまだ高いけど、これからあまり下がらないと判断して、

手探りで、ワカメをとっていた。

なんかテトラの際に白黒のぶちの物体があるなぁ、と思って探った。




 ワカメ採りのカマの先で、水面にまで上げて観た。

驚いたことに大きなアメフラシだった。

いつもは、時期的に持ったあとのほうに出てくるのだが(梅雨時分とか)。




 水温が高いせいかも・・・。

深くて数が少ないので見えないものだから、前回のようには取れなかった。

手探りは難しい。

       とったワカメ14;57
CIMG0304 (640x480)
 辛うじて、スーパーの袋半分くらいとれただけです。

       選別したワカメ 15;09
CIMG0305 (640x480)
 このままでは、ゴミとなる部分があるので、選別をした。

採れたてのワカメでも、先のほうは枯れて、ぬめりがなく、

ごそごそしているので、その部分を取り除いた。




  写真向かって左側が、捨てる部分ののワカメです。

現場で選別すると、生ゴミも海に還元できるので重宝です。

       水平線のない海 15;20
CIMG0306 (640x480)
 丁度、干潮になったが、潮位は高い。

ワカメ以外成果がないので、帰ることにした。

返ったワカメを湯がいて、緑色に変色させる。




 そこそこの大きさのワカメは洗濯バサミで天日干し。

小っぱ切れのそれは、塩蔵ワカメにした。

採れたてのワカメは、風味もあって美味しいです。















芝ダート 海にワカメも 馬にかけ

第1回 阪神③ 3月5日 土曜日


第12レース、サラ4歳以上、1800m、ダート、16頭

馬連6点、各2枚、小計12点、ハズレ。






第1回 阪神④ 3月6日 日曜日


第11レース、大阪城ステークス、1800m、芝、16頭

単勝;2点、各2枚、複勝;1点、3枚、小計7点、すべて、ハズレ。




中山 第11レース、 第53回 弥 生 賞 (GⅡ)、2000m、芝、12頭

       中山 第11レース
CIMG0288 (640x117)

対象馬

1. アドマイヤエイカン号
3. タイセイサミット号
4. エアスピネル号
9. モーゼス号
10.リオンディーズ号
11.マカヒキ号


3連複;7点、 10-3,11-1,3,4,9
3連単;14点、10⇔3,11⇒1,3,4,9   小計21点

3連複;4-10-11、3連単;11⇒10⇒4がヒット。

¥190-、¥830-とって損、トリガミでした。




中山 第12レース、サラ4歳以上、1600m、芝、13頭

CIMG0289 (640x120)

対象馬

5.スターファセット号
7.ジャポニカーラ号

単勝2点、各2枚、複勝2点、各4枚、小計12点

5.が2着入着。
複勝;¥740-X4=2,960-。




土・日の総出資金と総バックペイの割合


総出資金;12+7+21+12=52点   (¥5,200-)


総バックペイ;(¥830-)+(¥190-)+(¥2,960-)=¥3,980-


回収率;(¥3,980-)/(¥5,200-)=0.765     (76%)








回収は 

鳴かず飛ばずの

競馬にて


どちらかいうと

見せ場もなくて










青空や すっきりせずに 春霞

3月3日 木曜日。


久しぶりのいいお天気、

気温も15℃まで上がるそうな。

今年初めて、海へ繰り出しました。




 新しいバッテリーにしてから、初めての給油。

27.5L(¥100-/L)給油。

全走行距離;311km。




 燃費は11.30km/L、なんか、燃費が悪いなぁ。

交換した古いバッテリーの影響を引きずっているのかな。

しばらく様子を見てみんことにはしょうがないようで。




 ソーラーパネル設置前の燃費は10km/Lだったので、

わずかではあるが、今回の燃費は11.3km/Lで改善されている。

311km-27.5X10=36km余分に走っている。



 これを節約ガソリンの量に換算すると、

36km/10(km/L)=3.6L

(¥100-)X3.6=¥360-節約できました。




 防波堤につけば、11時過ぎだった。

天気がいいので、陽気に誘われて、

太公望たちが、ちらほらとおり、竿をふっている。




 今年初の海遊びは、早春のワカメ採り。

今年は出遅れたなぁ。

いつもの防波堤の先端の白灯台のところへ陣取った。




 ケーソンの先端を見下ろしたが、ワカメがまだほとんどない。

潮は長潮、干潮11;30予定で丁度よいのだが、いかんせん、ワカメがない。

先端のケーソン  11;30 
CIMG0281 (640x480)

 仕方ないので、となりのテトラの際をみると、わずかではあるがワカメがある。

量は少なそうだなと思ったが、とってみると、いがいにしっかりしたワカメが取れました。

この時期にしてはワカメの軸も大きいのがありました。
 

ところどころにワカメの茎
CIMG0283 (640x480)

 写真右側にあるように、玉の柄にカマをくくるつけたもので

ワカメを切り取り、カマの刃先ですくって、ワカメを集める。

わずか1時間ほどで、スーパーの袋に穂日8分目くらいとれた。


スーパーの袋
CIMG0285 (640x480)

 チョット写真写りが悪いのはごめんしてね。

これで帰路についた。

道中、昼食にラーメンをいただきました。




 家に帰ると、15時ごろ。

ワカメを水洗いしてから、湯がいて、また水洗いした。

ワカメって、湯がくと、サッと、緑色に変わるのが楽しい。




 大きいワカメは洗濯バサミで天日干しをし、
 
小さい切れっぱしは塩蔵ワカメにしました。

湯がいたワカメをポン酢で頂くと美味しかった。




 来週になると、またワカメは増えているだろう。

楽しみ。




  PS

 年末ジャンボの結果が出ました。

30連番を買ったのだが、末等3枚と3,000-が1枚、

しめて¥3,900-なり。




 確か去年も同じく、宝くじの結果だったように思います。

グリーンジャンボ、30連番を買いました。

これまた、楽しみ!